• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji_mのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

RouteSixteen東関東支部 九十九里リベンジTRG

RouteSixteen東関東支部 九十九里リベンジTRG今日はR16東関東支部の支部TRGで千葉に行ってきました!
3月に実施した10th TRGは悪天候と寒さで大変な思いをしたのでリベンジを兼ねて基本同じルートを踏襲します。

今回このドピーカンの中で走ってみて再確認したンですが、10thのルートは楽しかった!(笑)
前回は途中で雪も降りだす様な寒さの中で満足に屋根も開けられず、ドンヨリとした風景と寒かった記憶しか無かったんですが、青空の下でフルオープンで走ったら楽しい楽しい♪(オープンで走れればドコでもイイんだろうというツッコミは無しの方向で ^ ^;;;)

今回の参加はdecadeさん、こく。さん、kentaroさん、J.Marrさん(助手席takumiくん)、ひさあんさん、私の6台。NAoさんも参加予定だったンですが渋滞で集合地点に辿り着けず諦めて自宅に帰るというコトで残念ながら急遽不参加。


今日は私は先頭だったンですが6台ぐらいだととっても楽♪ カルガモの殿までルームミラーに写る台数なのでペース配分や中切れ等で悩むことなくサクサクッと先頭走れました。(^ ^)


まずは休憩地点のふれあいパークきみつへ。ここは千葉方面のTRGでは定番化してますが30台強のNCがギッチリ駐車してるイメージしか無かったので6台だとスカスカ(笑)

そういえば駐車場の出口に信号が付きました。アコソは見通しが悪いうえにスゴい勢いでクルマやバイクがカッ飛んでくるんで駐車場から出るの怖かったんですよネ。信号のおかげでとっても出やすくなりました♪

10thでは長柄町のロングウッドステーションで昼食を取りましたが今回ここはパス。高滝湖駅前で右折して九十九里浜を目指します。ロングウッドst.までのルート中に渋滞ポイントがあること、ちょっと距離を短くしたかったこと、10thの時に午後休憩を取った九十九里パークでラーメンを頼んだのに食べれなかったヒトがいたこと(笑)等を考慮して昼食休憩を九十九里パークに変更しました。


このショートカットが大正解♪ 地図では分かりませんでしたが道は太さ・路面ともに上々。時間的にも昼前に九十九里パークに到着できました。次回があるならルートはコッチですネ。(^ ^)

昼食は九十九里パークで天丼(数量限定)。柔らか〜いエビの天ぷらが美味しかった♪


午後は休憩無しでイッキに解散地の道の駅くりもとへ。順調に1時間程で到着。屋根を閉めて「ソフトクリームでも買いに行こうか?」なんて話してるとストブルのNCが...

な、NAoさんダ(笑)

集合地点に向かうのを諦めたあと、一旦自宅へ帰り昼食を食べてから「TRGに合流するゾ!」ということで解散地に直接来たそうデス(爆)
途中合流は良くあるコトですが解散地で合流したのはこのヒトだけですネ。しかもちゃんとR16のポロシャツ着てきてる。(^ ^;;;

いやぁコレには笑わせてもらいました。ちょっと午後の暑さでヘロり気味だったんですが疲れがイッキにブッ飛んじゃいました。NAoさんネタ参加ありがと〜。次はスタートから参加してネ(笑)


というコトで無事TRGは終了デス。
参加された皆さんお疲れ様&暑い中ありがと〜ございました。(^ ^)
少人数でしたがスッゴイ楽しめました♪
Posted at 2010/08/07 21:44:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2010年07月13日 イイね!

通勤車入れ替え♪

通勤車入れ替え♪去年のジャックナイフからの大前転で壊れたのは私の骨だけぢゃありませんでした。

お気に入りのPUGEOTのミニベロCOM20もガッタガタ。特にフロントフォークの破損はひどくて騙しダマシ1年乗りましたが、ブレーキシューも無くなってチェーンもそろそろ交換時期。ブレーキワイヤーやギアワイヤーもそろそろ... ということで上記パーツを交換するなら買い換えてしまおうというコトでDOPPELGANGERの550 Interlagosに入れ替えです♪

このミニベロ2.5万円という超激安ながら要所要所に気の利いたカスタムパーツが使われててグラフィックやカラー設計も含めてスキモノにはタマラない雰囲気にまとまってます。自分でプレーンな自転車買っても同じよ〜にカスタムするだろうからカスタム済みのコイツは無駄が無くてとっても◎。

フロントにはディスクブレーキ。ホイールはセミディープリム。


チェーンやハブ、ブレーキアームにゴールドパーツが使われてるのがカッコイイ♪

ま、とはいえ素のままじゃ乗れないのがヲタクの性。通勤スペシャル化する為にちょっと手を加えます。
まずサドルは絶対交換。付属のサドルはコンフォート系のフカフカサドルなのでSelle ITALIAのSLRをこよなく愛する私の尻にはNG。さすがに通勤車にSLRは奢れないのでコストパフォーマンス優先でWIZARDのV1を選択。


次にスタンド。550はリヤエンドに付けるタイプのサイドスタンドが付属するんですが、駐輪場でサイドスタンドは不安定。会社から帰ってくるとひっくり返されてるというコトが以前の自転車で何度もあったので、ESGEのダブルレッグスタンドに交換。このスタンド、安定感バツグンのセンタースタンド式でありながらハネ上げると2本の足が左側に収納されるという優れモノ。チェーンとの干渉に悩む必要がありません。(^ ^)


後は通勤車のキモ、フルフェンダータイプの泥除けを付けたいんですがコレはドコに行っても欠品中。通販もあたってみましたがメーカー欠品というコトで入手不可だったのでしばらく保留。

ホントはドロップ or ブルホーンにして、ブラケット付けて、補助ブレーキバーも付けて、リヤメカのロード用のショートアームにして... と突っ走りたいとこなんですが通勤車からドンドン離れちゃうので今回はグッとガマンしてココでヤメることにしました。(^ ^;;;

重量も現在の状態で11kg台なので通勤車としては優秀な方だと思います。しばらくロードは封印してコイツでポタリングばかりになりそうデス♪ (^ ^;;;;;;;
Posted at 2010/07/13 21:40:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2010年06月24日 イイね!

iPhone 4がキタ♪

iPhone 4がキタ♪iPhone 4を入手しました!
私が予約した電気屋では3台しか入荷しなかったらしく予約が30分遅れたら入手できなかったカモだって... (^ ^;;;

ザッとセットアップして触ってみましたが、とにかく速い! 今まで使ってた3Gはモチロン、3GSよりも体感速い感じです。マルチタスクと相まってもぉサックサク♪

それとウワサのRetina Display。マジ綺麗ですコレ。まるで液晶に印刷したみたい。細かな文字でもシャープかつ滑らかに描画されるのでPC用のサイトを拡大せずにブラウザで表示してもソコソコ読めちゃいます。一度使っちゃったら元に戻れませんネ。(^ ^)

こまかな改良点で気に入ったのはディスプレイの表面処理。指紋が付きにくくなってるのでとっても快適。3Gではしょっちゅう画面をメガネ拭きでこすってたんですがかな〜り頻度が低くなりそうです。

今まで3Gでまともに動かなかった塊魂、MGSTouch、FinalFantasy II、ChaosRingsもサックサク。ようやくプレイできます。(^ ^;;

あ、それとApple In-Ear Headphoneのリモコンで音量調整できるようになったのもウレシイ改良点です。今3G使ってるヒトは絶対買いですヨ、コレ! (^ ^)
Posted at 2010/06/24 23:14:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年06月21日 イイね!

ROUTE SIXTEEN (番外編) 中部遠征 茶臼山・さわやかTRG

ROUTE SIXTEEN (番外編) 中部遠征 茶臼山・さわやかTRG昨日は西関東支部(番外編?)中部遠征 茶臼山・さわやかTRGに行ってきました!
今月は全体TRGもあったので一瞬躊躇したンですが奥さんに確認したところ「父の日だから好きにしてイイよ」と快諾!!(実は当日は奥さんと子供らはディズニーランドに行く予定だったらしく私は放置プレイの予定だったので都合が良かったそ〜デス ^ ^;;)

集合は5:45 海老名SA... 今月二度目の3時起き。早起きは苦手だと思ってましたが段々慣れてきました♪
道が空いてるのに加え、とくらっちトンネルの効果で予想より30分も早く海老名に着いたんですが既に5台が到着済み。中には参加予定の無かったヒトも... (^ ^;;


定刻6:00に海老名をスタート。最初は順調でしたが裾野近辺で強烈な濃霧に遭遇。センターラインが2本先までしか見えません。(><)
その後シバラク走行すると霧はハレたんですが、走っても走っても静岡県... 私、静岡ってぇと伊豆や富士山のイメージしか無かったんですが、どんだけデカいんだ静岡県!(笑)

三ヶ日ICで東名を降りて数分走ると本TRGのスタート地点に到着。中部組の方々のお出迎え付きです♪

名刺交換はさせて頂きましたが、名前と顔とクルマが一致しないので脳みそプチパニック。ちゃんと予習してくれば良かった... orz
でもこんなの久しぶりですネ。Route Sixteenに参加し始めの頃は毎回こんな感じだったのを思い出しました。(^ ^;;

軽〜く休憩した後はオープンMTG(全員自己紹介!)をしてカルガモのスタート。
前がトゥルーレッドで後ろがサンフラ。そこに挟まれたJ.Marrさんと私は特別地味なクルマに見えます(笑)

ルートはオレンジロード〜茶臼山〜高塚市街地という200km弱のルート。最後の市街地を除けば他は信号も少なくとっても快適。途中右折する箇所もあるンですが前半14台、後半17台のカルガモがほとんど切れることはありませんでした!


茶臼山では雨&霧でペースダウンが必要でしたが、ドライだったらかな〜り楽しい道だったと思います。(^ ^)

茶臼山近辺は結構強い雨が...(泣)

関東との違いを一番感じたのが地元のクルマが優しいコト。カルガモが後ろに付いたのに気がつくとスグに道を譲ってくれます。道端には「早いクルマには道を譲りましょう」といった内容の看板が沢山立てられてました。皆さん気持ちに余裕があるンですかね。関東の絶望的に無駄な抵抗を試みるミニバン勢に慣れた私にはとっても新鮮でした♪

そして最後はお楽しみの「さわやか」のげんこつハンバーグ!

荒挽きハンバーグは他店にもありますが、この弾力は初めての経験。ナイフを入れようとすると跳ね返されるぐらい弾力豊か。当然食感は肉♪・肉♪肉♪ 寝不足で300km近い帰路が残ってることに不安を感じつつも速攻で完食。いやぁ美味しかったぁ。当然食後は気持ちよ〜くなって200光年先まで意識がトンじゃいそうになりましたが、この時点で時刻は16:00。寝てるバアイじゃありません。

中部組の方々とお別れして、とくらっち、decadeさん、私の3台で一路東京を目指して帰路に付きました。中部の皆さんお世話になりました。(^ ^)


帰路は非常に順調。厚木〜横浜町田間での渋滞は毎度のことなので覚悟は出来てましたし、先日の11thの帰りを考えると全然マシ。20:00には無事自宅に帰りつくことができました♪

総走行距離810km。今月は遊びすぎた... (^ ^;;

企画&幹事のとくらっち、シルファーさん。ルートコーディネートをしてくれたkazuだらさん。温かく遠征組を迎えてくれた中部の皆さん。事故なく安全に遠征を成功させてくれた関東遠征組の皆さん。ホンット〜にありがとうございました。また機会があったら遠征しましょう! (^ ^)/

しかし、毎回この距離を走ってTRGに参加するkazuだらさんって...(爆)
Posted at 2010/06/21 21:26:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | ROUTE SIXTEEN | クルマ
2010年06月19日 イイね!

さりげな〜く

さりげな〜く今日は午後からNOPROへ行って無線アンテナのステルス化を実施してきました。

以前から無線のアンテナがこれ見よがしに生えてるのがイヤで、室内設置等を試してみたりしてたンですがやはり室内だと感度が落ちます。それとRHTの開閉で何度かアンテナを挟んでしまったコトもあってシバラクはミタメをガマンしてトランクリッドにアンテナを固定していました。

でもやっぱりアンテナは1本にしたい!

ちょ〜どそんな欲求が高くなってきたトコにgamiさんがラジオアンテナの基台に無線の基台を内蔵する方法を完成させたと聞き値段も聞かずに発注(笑)

仕上がりはまさに純正のラジオアンテナそのものデス。(^ ^)
普段は純正ライクに40cmのアンテナを装着。この状態だと無線が付いてるとはほぼ分かりません。TRGの時は75cmのロングアンテナに変更して受信感度をアップします。

1年ぶりに後姿がスッキリして大満足ですっ♪ (^ ^)v
Posted at 2010/06/19 21:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #400X AKRAPOVIC e1 スリップオンマフラー装着 http://minkara.carview.co.jp/userid/369875/car/2287653/3995247/note.aspx
何シテル?   11/20 18:18
二輪に完全転向(リターン)しました! ちゃんとしたバイクは10年振り。^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ディーラーで試乗車を見て一目惚れ。 今回こそ脱スバルを考えてたのに、結局またスバル(笑) ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
(ほぼ)ノーマルで2年乗ったんで、そろそろイジりを...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS RHT カッパーレッド 2016.8.27売却。可能なら土に還るまで持っていたかっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目にして人生最高の相棒になったNA6ロドです。最初の小変更(不具合修正、アンテナパワ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation