
プラスチック製アンテナは、導電性アルミテープを貼って、かなり良くなったので、金属製のアンテナもテストしてみました。
★結果から言うと、導電性アルミテープを貼った方が良いです。
導電性アルミテープを貼った方は、受信しなかった1Chが映りました。
ワンセグの受信も減り、フルセグで映ってます。★
導電性アルミテープ
↓
導電性アルミテープ無し
↓
使用した導電性アルミテープ
普通のアルミテープでも良さそうな感じがします。
粘着部分の導電性が関係してるのか??わかりません。
↓
前アンテナは、12V→12V昇圧器からアンテナのブースターに繋いだ方が良かったのですが、今回ブースター基盤を改良した2025モデルは昇圧器無しの方が良く受信します。
消費電力も若干ですが少なくて済みます。
↓
以前のアンテナは、こんな感じで昇圧器からアンテナブースターに電流を流してました。
↓
★★結果:ヤフオク送料込み750円のアンテナに、全面アルミテープを貼ったのが一番です。 笑 ★★
5Vモバイルバッテリーから、12V昇圧器で変換してバッチリ映ります。
電圧の変換ロスもありますが、約6~7時間は観れます。(20000mahで)
場所を取る大きなポタ電積まなくても大丈夫👌
↓
ブログ一覧
Posted at
2025/04/26 17:39:06