• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月26日

金属製のアンテナに導電性アルミテープを貼ってみました。

金属製のアンテナに導電性アルミテープを貼ってみました。 プラスチック製アンテナは、導電性アルミテープを貼って、かなり良くなったので、金属製のアンテナもテストしてみました。

★結果から言うと、導電性アルミテープを貼った方が良いです。
導電性アルミテープを貼った方は、受信しなかった1Chが映りました。
ワンセグの受信も減り、フルセグで映ってます。★


導電性アルミテープ
   ↓


導電性アルミテープ無し
    ↓


使用した導電性アルミテープ
普通のアルミテープでも良さそうな感じがします。
粘着部分の導電性が関係してるのか??わかりません。
    ↓ 


前アンテナは、12V→12V昇圧器からアンテナのブースターに繋いだ方が良かったのですが、今回ブースター基盤を改良した2025モデルは昇圧器無しの方が良く受信します。
消費電力も若干ですが少なくて済みます。
     ↓


以前のアンテナは、こんな感じで昇圧器からアンテナブースターに電流を流してました。
     ↓


★★結果:ヤフオク送料込み750円のアンテナに、全面アルミテープを貼ったのが一番です。  笑 ★★


5Vモバイルバッテリーから、12V昇圧器で変換してバッチリ映ります。
電圧の変換ロスもありますが、約6~7時間は観れます。(20000mahで)
場所を取る大きなポタ電積まなくても大丈夫👌
    ↓

ブログ一覧
Posted at 2025/04/26 17:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プラスチックアンテナに導電性アルミ ...
犬が好きさん

今日は1日中ナビイジリで判明😅
DIY コーティングさん

不思議とTVの受信感度がUPします。
犬が好きさん

静電気除電・放電に使っているアルミ ...
maccom31さん

導電性のある両面粘着テープ
maccom31さん

さすがに「導電強粘着アルミ箔粘着テ ...
maccom31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

●普段はNOTE(E12)e-Powerを通勤や買い物に使ってます。 ●アトレーS710V(4WD)は遊び用で、ほぼ使用してません。 宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678 910
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 ボンネット隙間埋め Dモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:15:31
不明 ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:31
ニスモリアバンパーのセンサーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 04:23:40

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
●自分の趣味に合わせて購入したS710V(4WD)です。 ●荷室はゴチャゴチャ改造せず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation