
こんにちは、にくまんおむらいすたー…適当に名前つけたんで忘れました。
CR-Z(ZF-1)納車から2か月が経過しました。
すごくいい車です。
中央とフォグライト部分のフロントグリルの色をシルバーから黒く染めたくなったのでやってみました。
使った材料はアマゾンで買った染めQブラック264M1缶と下地に使う染めQミッチャクロン、ダイソーでかった100円の研磨剤、マスキングテープです。
最初汚れや油を拭ってから研磨剤で削り、ミッチャクロンを塗って30分近く放置。
そのあとマスキングなどなどをして塗装しました。
初めてやるので右も左もわからないままとりあえずやりました。
フロントグリルが終わったら、左右のグリル?もやりました。
作業が終わり出来上がりを見返しました。
マスキングの仕方が甘かったので塗れてない部分が一部あります
タッチペンで追加塗装した後に、後日届くウレタンクリアー付けたします。
CRZのフロントグリル部分塗るのは染めQ1本で十分足りました。
フロントグリル部分塗るだけで全然違う印象に変わりました。
環境は気温6度で雪降るか降らないかの気温でやりました、オススメはしないです。
次は内装の白い部分を黒く染めようと思っています。
染めQ264m2缶で足りたらいいなと考えています。
終わります。
*追記
塗装から二日程度経過しました。
まだウレタンクリアはつけてないですが塗装した数時間後に雪やら雨やら降ったり雪の中、雨の中、融雪水出ているのなかを走行しましたが塗装は一切剥げてなく無事です。
このままでもいいかなって思いますが、走行中に塗装の剥げがあるかもなので、やっぱりウレタンクリアーつけたほうが気持ち安心する気がします。
Posted at 2025/02/06 18:33:20 | |
トラックバック(0) | 日記