• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にころ NDのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

今日一日で3キロ痩せた、まじで 〜ストラットタワーバーとの戦い

今日一日で3キロ痩せた、まじで 〜ストラットタワーバーとの戦い今日は休日だったので、ようやく届いたオートエグゼのストラットタワーバーをDIYで取り付けました。

本当は車高調と一緒に取り付けたくて(減衰力調整ダイヤルが回しにくいから)同時に発注していたのですけど、メーカー欠品か何かで遅れまして後日届いた、そんな感じです。

「ストラットタワーバーなんて、ボルトさえ回せりゃ誰でも付けれるだろ」とは思っていましたけど、一応事前にネットで調べておこうと記事を読んでみたところ、私は驚愕しました。

「ん?ワイパーを外す?その周辺のカバーを外してバラしていく?なにこれ!作業工程がめちゃめちゃあるじゃん!」

途中で読むのやめました、もう、ぶっつけ本番でやろうと。





作業を初めてすぐ気づきましたね、このタワーバーを通す受けの部分の交換が面倒なだけで、そもそも純正でタワーバーが装着されてるグレードではその辺の作業は一切ないということに。

RS買って良かったー笑

あとは取説を見なくても「ここを持ち上げたいからこのボルトを外して…」と直感的に作業を進めていくだけなんですけども、1本だけどうしても抜けない箇所がありまして。





バッテリーの奥深くにある1本のネジ、こいつのせいでめちゃめちゃ時間がかかった!

こいつが抜けないために、一回バラした部品をまた組み直して、車高調入れてもらったショップに助けを求めると言うね、なんとも情けない話です。

しかし、本当に近所にこういうショップがあるのは便利だし、ほんとに頼もしい。

何月何日の何時に予約とかじゃなくて、「今から行くので助けて!」でなんとかしてくれるのですから。

ネジを外してもらっただけじゃなく、結局最後まで作業手伝ってくれて、2人がかりでガチャガチャと小一時間かかったのに「これくらいで料金は頂けませんよ」と。

本当に感謝しかありません、ありがとうございました!

この恩は必ず近い内に!

明日も休みだし、ベスト減衰力を探す旅に出てきます。

バラして組んで、バラして組んで、屋外作業をトータル3時間くらいしてたので身体が熱っぽいですけど!


Posted at 2025/07/27 23:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

祝!初カスタム!!

祝!初カスタム!!納車されて4ヶ月弱、ついに初めてのカスタム。

本当はもう少しノーマル状態を楽しもうと思っていたのですが、車高の高さ(タイヤとフェンダーの隙間)がどうしても許せなかった…

せめてあと20mm落ちてたら、純正のビルシュタインでも当面は我慢できたのに、なんであんなに車高が高いんだ!
(タイヤチェーンの問題か?)

値段的にも作業的にも「あれじゃない、これじゃない」と頻繁に変えられる類のパーツではないため、どれにしようかめちゃめちゃ悩みました。

ただ車高を落としたいだけならテインのフレックスZで充分だし、だけど、せっかくのロードスターなので「単筒式」でもう少しスポーツ走行に振った良いものが欲しい。

予算は20万円くらい、諸々の工賃込みでそれ以下ならなお良い。

と言うことで、最終的にはすべての条件を満たすテインの「モノスポーツダンパー」に決めました!

取り付けとアライメント調整は知人の伝手でやってもらったので、結局総額18万円くらい。

具体的にはもう少し走り込んでからパーツレビューにて評価したいと思いますが、乗ってみての第一印象は予想外に「乗り心地が良い!」でした。

まるでBRZのSTiスポーツのようなしっとりとした乗り味で、よく動く足だなぁという印象。

逆に言えば、純正ビルシュタインがいかに固い足なのかを改めて実感した次第です。

車高はとりあえずテインさん推奨のフロント-40mm、リア-45mmで。

「これが純正よな?」と思うくらいスッキリと馴染んでいるような見た目に大満足です。









Posted at 2025/07/25 08:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

いざ、知覧へ!

いざ、知覧へ!連休2日目、ライブ後に訪れる喉の痛みと筋肉痛の中、熊本から更に南に下り、鹿児島まで行ってきました。

数年前、仕事で鹿児島には2年ほど住んでいた時期がありまして…

鹿児島は食べ物はおいしいし、程よく都会であり、でも少し外れると自然が豊かで観光スポットが多く、あとはとにかく綺麗な女性が多い素敵な街だと私は思っていますけども、同時にクルマ好きには結構厳しい街だとも思ってます。

まず、市街地の渋滞が酷すぎる。

私の地元福岡の、例えば天神とか博多駅周辺とかですら、まだマシと思えるくらいに渋滞に悩まされることが多かったです。

極めつけは火山灰。

場所によりますけど、風向き次第では愛車が悲惨なことになります。

鹿児島に転勤して、まず最初に上司に教わったのは、「傷がつくから、クルマをそのまま洗車機にかけるな」でした。

話が逸れましたけど、当時毎月のように訪れていた場所がありまして、今日は久しぶりに行ってみたわけです。







知覧です。

知覧特攻平和会館。

私の人生の年月の、まだ半分も生きていない少年たちが、国のためだと、国民のためだと胸を張って、文字通り「必死」の覚悟で特攻していた訳です、実際に。

あまり詳しく語ると重い話になってしまうのでここではしませんけど、私の中で知覧は自分をリセットする場所、人生を見つめ直す場所。

とても、とても大切な場所。





総走行距離659km。

1泊2日の良い旅でした。

クルーズコントロール使ってみたかったけど、使い方最後まで分からず(笑)

マニュアル車のクルコンってどんな感じなんでしょう?イメージできないんですが。

来月、山口県のワイルドバンチフェスまでになんとかマスターしたい!

Posted at 2025/07/21 23:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

[Alexandros] PROVOKE JAPAN TOUR 2025 熊本城ホール

[Alexandros]  PROVOKE JAPAN TOUR 2025   熊本城ホール

世間とは1日ずれて、今日から3連休。

初日は熊本までライブ参戦に来ました。

福岡市内から約120kmの道のり。

RFを買ってから都市高には度々乗ってるんですが、ガチの高速道路にはまだ乗ったことがなかったので、燃費がどの程度なのか、高速域でクルマがどのような挙動をするのか、楽しみながらの運転でした。

燃費は燃費計上では16km/Lくらいの表示。

燃費を意識した走りをすれば、まだまだ伸びる余地があるような手応えも感じました。

挙動については、うーん…

どうしてもRFの前に乗ってたアウディ A3と比較してしまうのですけど、それはちょっと酷な話なのかもしれません…

速度が上がれば上がるほど、直進安定性の弱さと、足回りのギクシャクと言うかバタバタと言うか、不快な動きが際立ってくる、そんな感じです。

しかし実はタイミングよく、車高調をすでに購入してましてね、来週取り付け予定なのですよ。

これから少しずつもっと自分好みに仕上げていこうと思います。

楽しみだ。





アレキサンドロス、もう10回以上はライブで見てますけど、相変わらずのカッコよさでした。

元々洋楽ばかり聴いていた私にはアレキサンドロスはとても聴きやすいのです。

しかし、私の席の後ろが通路になってまして、メンバーが度々通ってくれたので、過去一 川上洋平に近づけたのが何より嬉しかった。笑

アレキサンドロス、ありがとう!

また会いましょう!

Posted at 2025/07/20 23:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

久しぶりの呼子へ

久しぶりの呼子へ久々に晴れの休日だったため、娘とふたりで呼子(佐賀県)までドライブして、イカを食べてきました。

やっぱ私は糸島とか唐津とか、信号が少なくて海を見ながら走れる道が大好きです。

しかし、若い頃ってやっぱ「ご馳走と言えば肉!」って感じでしたけど、ある程度年齢を重ねるとこういう食事の方が好きというか、楽に感じるようになってきましたね。





6月ももう終わろうとしていますが、今月はなかなかドライブする機会がありませんでした。

理由は2つあって、まずは単純に梅雨時期なので、休日が雨であることがほとんどだったこと。

もうひとつは、PS5のエルデンリング ナイトレインが発売されたこと。

ええ、私は猛烈なフロム信者です。

デモンズ、ダクソ1〜3、ブラボ、セキロ、エルデン、ひたすらにやり込みました。

ナイトレインも発売から1ヶ月弱ですけど、すでに80時間はプレイしたんじゃないかなって感じです。

お陰でロードスターにとっても、ひとつ大事なことを知ることができました。

福岡市内の比較的混雑した道で、片道5kmの通勤を毎日と、休日は自宅から5km圏内の買い物と病院のみ、しかも冷房ガンガンで…

ロードスターに乗ってると通常ならついつい街中じゃなくて郊外に走りに行きたくなるので、ガチの街乗り燃費にはちょっと興味がありました。

ちなみに、前車アウディA3(1400ccターボ)は同条件だと10km/L前後でしたが果たして…





ロードスターRF、なんと8.5km/Lです、悪っ!!

1400ccターボと2000ccのNAは同じぐらいの燃費になるだろう、しかもロードスターRFの方がだいぶ車重が軽いので、もしかして10km/Lを超えるのでは?と淡い期待を寄せていましたが、全然そんなことなかった!

多分ですけどあれです、使っているエンジン回転数の領域が全然違うからでしょう。

A3なんて常に2000〜2500rpmくらいしか回さないですもの、それで充分速い、7速ミッションだし。

ロードスターは「隙あれば5000rpmくらいまでは引っ張るぜっ!すぐ信号で停まるから意味ないけどなっ!わっはっは!」みたいなノリなので、そりゃ燃費も悪くなりますよね。

燃費を気にするようなクルマではないんですけど、もう少しだけエコな男になろうと心に誓った、そんな話でした。
Posted at 2025/06/29 10:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生で一度は乗りたいクルマ http://cvw.jp/b/3699665/48401915/
何シテル?   04/30 20:03
福岡市在住、平凡なサラリーマン。 172cm 58kg AB型。 【現在の愛車】 マツダ ロードスターRF RS 2025 (NDERE) 【これまでの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRF RS 2025 [NDERE] 全長×全幅×全高 : 3915×1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation