• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

今更ですが・・・850が5気筒な訳

モータージャーナリストの
池田直渡さんの記事(抜粋)

最近のボルボの「フルライン4気筒戦略」に合わせての記事でした。




ボルボは80年代前半に新しい直列6気筒エンジンの開発をポルシェに委託
V6から直6に順次切り替えた。

FRシャシーの時代はそれで何も問題がなかったが、
1990年代に入ってボルボでFF化の波が6気筒搭載クラスにまで及んだ時に問題が起きた。

ボルボではすでに6気筒を直列に切り替えてしまった。
ところが、横置きFFには、長い直列6気筒では搭載性に難があり過ぎる。

横置きV6は、衝突事故の際エンジンが車室内に押し込まれ、乗員に損傷を与えるからNGだというのがボルボの公式な主張。

だが、だからと言っていったいどうするのか?

V6は安全性に、直6は搭載性に難ありとすれば、順当に考えて6気筒は諦めざるを得ない。
かと言って4気筒では価格に見合った高級なクルマとしての商品力が足りない。

トヨタやフォルクスワーゲンといった大衆車ブランドとの価格一本勝負戦略を狙いたくても、スウェーデンの労働者の高コスト賃金ではどうにもならない。

ボルボは、商品性と搭載性のバランスをギリギリですり合わせるため、前述の直6のシリンダーをひとつ切り取って5気筒に仕立ててこの難局を乗り切った。
従来の設計概念から外れた5気筒エンジンは、話題に上るユニークなエンジンとしてボルボのプレミアムイメージを担ってきたのだ。ちなみにボルボのラインナップには6気筒もあったし、なんならV8もあったけれど、耳慣れない5気筒レイアウトにははっきりした差別化ポイントがあったのだ。

なるほど!って記事でした。
Posted at 2015/06/28 15:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2014年07月09日 イイね!

Google Earth でMy 855R 確認

Google Earth でMy 855R 確認






会社の後輩に
グーグルアースに
私の855Rが写ってますよ!と
教えてくれました。

撮影日が記載されていましたので
思い出してみると
休日出勤していた日でした。


Posted at 2014/07/09 01:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 855 | パソコン/インターネット
2013年11月02日 イイね!

近況

近況久しぶりの855Rネタです。

4月頃からエンジンの不調
長期に渡り色々調査して頂き
当初、ECUでは無いかと
思われた不具合も改善されず
エンジンハーネスの一部引き直しで
改善されました。







しかし、
8月の終わりに
トランスミッションの警告灯が点いてしまい、3速発進になってしまい
交差点などや登り坂での発信が異常に遅くなり危険を感じました。



バッテリーを外し、リセットさせると治る可能性があるなど、定番の応急処置を行いましいたが再発したので修理をお願いしました。

原因はミッション内部のソレノイドバルブが原因との事
ミッションオイルの交換で改善される可能性がありましたが
改善出来なかった為、交換となりました。

その後、丁度車検のタイミングになった為、そのまま車検を受けました。

おかげ様で現在は車検も通り、試運転も問題無い状態です。

ただ、フロントバンパーのカーボン調シートが経年劣化でボロボロに
なってきました。

ひど過ぎ!











フロントバンパー
2009年1月に施工しましたので約5年弱での劣化です。
また、冬休みの暇つぶしが出来ました。(汗)


おかげ様で
あと2年はボルボライフをおくれそうです。
Posted at 2013/11/26 01:11:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2012年11月29日 イイね!

160000km

160000km記録
Posted at 2012/12/02 22:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2012年11月12日 イイね!

復活しました。

復活しました。10月07日の仙台オフから丁度
1週間後の10月14日
当然、ご機嫌ナナメに
なってしまった855R






約1ヶ月後の
11月12日に復活しました。


イケメンさんに
ジックリ診断して頂きました。

実は
レッカー後
工場にて確認した所
普通にエンジンが掛かってしまいました。

症状が出ないと診断できない事もあり
しばらく見て頂いていると
故障コードが確認
*ノックセンサー不良
*ECM通信不良(エンジンコンピュター)

*ターボブーストセンサーも壊れていたので交換

部品交換&調整(配線細部まで診断)を実施
これでエンジン始動不良は改善されたとの事でしたが
マフラーから白煙が出ているとの事
タービン、エンジン内部バルブシール不良の可能性が有る為

各所部品取り外し調整&清掃
ワコーズエンジンパワーシールド施工にて
改善出来ました。

ここまで預かって見て頂いたのに
片手に少し足した程度で済みました。(涙)


早速
12日夜納車頂き
ゆっくりお話しお聞きする予定でしたが
長男から
自転車パンクしたから迎えに来て!と・・・・。

何と言うタイミング!
ここは「キューブ3」でも「ベンツ」でも無理無理!
855Rの出番という事で
イケメンさんにお礼を言って
緊急出動!
無事回収してきました。(笑)

やっぱ
855Rは家族にも役に立つ
実用性のある良い車ですね!!!

戻ってきて良かった!

イケメンさん
ありがとうございました。!
Posted at 2012/11/16 00:21:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 855 | クルマ

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation