• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

スズメバチに刺されました・・・(涙)

スズメバチに刺されました・・・(涙)日曜日の夕方、ショップで
ボルボのオイル交換をして頂いている時に
実家(父)からメールが入りました。

「家の木にハチの巣が有るから取ってくれ!」


画像はネットからお借りしました。(正しくこんな感じ!)


今、ショップに居るから!
終わったら寄るよ!って返事を返しました。

実家に向う途中
奥さんからメールが・・・。

『雀蜂の巣
退治がんばってね!』って・・・・。

なに?スズメバチ?
おいおい、アシナガバチと違うのかい!


念の為
『スズメバチ?』とメールを返すと

奥さんから
『YES! 怯むな!』と・・・・。

なんで『スズメバチ?』だけの文字で
ひるんでるの分かるの?

実家に着き
巣を確認すると
以外と小さい(大人のこぶし位)
そして入り口が1つ(写真参照!)

夜なのでハチ達は巣の中でじっとしている。

そこでまず入り口をふさぐ事にしよう!と
ガムテープで入り口をペタッ!と

成功!中でハチが暴れている!
よし!これでハチ達が出る事は出来ない!(しめしめ!)
ではゆっくり枝から削除するか!と
巣を軍手をはめた手で握った時ザクッとくずれる感じが・・・。
イメージとしては
パイ生地で焼いたスープの生地表面が崩れる感じ・・・。分かるかな?↓


ヤバイ!
と慌てて逃げましたがその時軍手に1匹噛み付いていたみたいです。
夜だったのと軍手をはめていた事で指にハチが居た事に気が付かず
しばらくしたら親指に激痛が・・・・。

しっかり指を刺されてしまいました。(涙)
スズメバチの毒はアレルギー反応を起す場合があり(1回刺されると身体に抗体が出来、2回目以降に刺されるとその抗体が異常に反応して呼吸困難などになり死に至る時があるそうです)直ぐに医師の診察を受けた方が良いと・・・・。

そこで応急処置をして夜間の救急外来へ行きました。
普通は刺されてから15分~20分くらいで症状が出てくるそうで(身体表面に湿疹等)私が病院に向ったのが30分過ぎ位、実際に診察を受けたののが1時間後位でしたのでお医者さんも多分大丈夫だろうとの事。
しかし、痛みと腫れはひどく帰宅した時(23時頃)でも、まだ直らず
その晩は良く寝れませんでした。
おかげでPCを打つ事も出来ず、今日に至りました。(涙)
今でも親指パンパンに腫れてます。(痛っ!)

私は今回で身体に抗体が出来た為、次回刺された場合、かなり危険です。
皆さんもスズメバチの巣を見つけたら公的機関に連絡して
プロに任せた方が良いと思います!
Posted at 2009/07/01 00:43:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2009年06月28日 イイね!

855Rのオイル交換に行って来ました!&プチオフ!

855Rのオイル交換に行って来ました!&プチオフ!今日は朝から
次男の「格闘技」の大会を見に
市の総合体育館に出向いていました。

次男は
1勝でもしたら「ゲームソフト」買ってあげるの
奥さんからのニンジンに挑発され
ヤル気満々!
3回総当り戦で1勝なので
勝算があったんでしょうね!(笑)

しかし、1回戦目に全力を使い果たし延長戦で判定負け

↑白が次男・・・。負けましたが良い試合でした!(親ばかです)

2回戦・3回戦はボロ負け!
試合後の次男です。↓

どうやら負けて落ち込んでいるのでは無く、ゲームが買ってもらえなくなった事への脱力感の様です。(笑っちゃいけませんが・・・)すごく分かり易い性格の様です。笑





無事にゲームへの出費も無くなり(笑・・・あっ笑っちゃいけませんね)
家族を家に送り届けてから
855Rのオイル交換に久ぶりにコクスンさんに行ってきました!
流石ボルボショップなだけありますね!
オフ会ではありませんよ!(笑)良玉の売り物です!


オイル交換中にイケメンの田島店長とお話していたら、偶然にも
今から「まーさん号」さんが見えるとの事でしたので「まーさん号」さんが来るまで
となりのスーパーオートバックスで待つ事にしました!
到着後、『まーさん号』さんから連絡もらい
場所を店舗から整備工場へ移動!
思いがけないプチオフです!

まーさん号!さんの愛車かっこ良過ぎです!

やまっこ号との2ショット!


まーさんの緊急不具合はボンネットのフックが壊れてしまったそうです。

早速移植オペ開始!です。手際良いです!

エンジンルームも素敵です!

移植完了!あとはフック部分を黒く塗って終りです。

まだまだお話し聞きたかったんですが、用事(実家・・・)が有ったのでお先に失礼しましたがプチオフも出来て
ここまでは良い1日でした!
このあとあんな事になろうとは・・・・。

ほんと長い1日でした。



Posted at 2009/07/02 01:27:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2009年06月25日 イイね!

ポスタープレゼント!

前回、私のブログで紹介しました、ボルボのポスター(A2サイズ)ですが
頂いた、「さとちゃん」さんより
皆さんへ!と言う事でプレゼントして頂けるそうです!!!!!

枚数ですが
T-5Rが2枚




BTCCが1枚
の3枚です。(額縁は有りません)

申し訳ございませんが
応募資格が有りますので
宜しくお願い致します。

応募資格
①ポスターを大事にしてくださる方
②送料を負担してくださる方(着払い)
③みんカラでブログにその後をアップしてくださる方
④発送しますので住所等の個人情報を提示して頂ける方
(発送以外には使用しません。)
⑤発送には十分に注意をして梱包して頂けるとの事ですが
万が一破損・折れ等の不慮が有った場合でも理解して頂ける方
です。


上の条件を満たし(理解して)ポスターが欲しいという方は
どちらが欲しいか?を明記して
私宛にメッセージをください。
コメント欄にでは、ありませんのでお間違えの無い様に!
締め切りは28日(日)としておきます。

基本的には1枚/人でお願い致します。

応募多数の場合は抽選と、させて頂きます。

当選された方には私からメッセージの返信をさせて頂きますので
その時、発送先を提示願います。

応募者多数で外れた方には連絡できないと思いますので宜しくお願い致します。
Posted at 2009/06/25 23:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

シャインテール化&同色化

私と長いお付き合いをして頂いている方は
記憶の遠くにあると思いますが・・・。
シャインテール化をする為に
現行テールレンズのウインカーを赤に塗った物が
有りましたが・・・。↓
テールウインカー同色化(2008年5月10日)整備手帳より

テールウインカー同色化 その後(2008年6月8日)整備手帳より


やっと見つけました!(2008年06月16日)ブログより

あーやっちゃった・・・。( 2008年08月14日)ブログより

リヤスポ配線をしたついでに
勢いでやっと出来ました。

変更前↓

変更後↓


穴は以前開けてありましたし、プラスランプキットも買ってありました。
問題は一番上の部分はレンズとの距離が短い為、通常の豆球では発熱してレンズが溶けるそうです。
そこでLEDを購入・・・。¥2980/2ヶ やっぱ高いですね。↓


テールランプの取り外しの詳細はこちらから
       ↓
テールランプ取り外し

外す時はネジの落下に気をつけて!と分かっていまいしたが落としてしまいまいした。
これで30分はロスしました。棒の先に粘着材付けてとりました。
磁石でやろうとしたらそこらじゅうのボディにくっ付いて下まで磁石が届きませんでした。(笑)


配線は丁度穴が開いてます。
多分設計段階で球を付ける可能性が有ったからでしょうね!↓


レンズは今までV70のクリアレンズだったので850用に戻します。
微妙に形状違うので注意ですね。↓


配線(テールライト)はこの様です。
ちなみにこれは運転席側です。助手席側と配線の色が違うので注意です。↓


無事装着完了です。
何となく一番上の部分点灯しているの分かりますか?笑↓

ほんとはV70用が本命ですので
チマチマ穴あけして取り替えます。(笑)
また、いつになる事やら・・・・。


Posted at 2009/06/21 15:09:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 855 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

口が一杯増えてきます。

我が家には
家族(奥さんと子供3人)以外に

わんこ(3匹)⇒こいつらは家族ですね! 
中型インコ(1羽)⇒:一番長いお供です。
カメ(3匹)⇒:緑カメ2匹・石ガメ1匹・・・買ってくるなよ!
熱帯魚(訳分からん位)⇒:グッピーもらってこないで!増えてるよ!
金魚(6匹)⇒:金魚すくいで・・・。おいおい長生きしてるよ!
ブルーギル(3匹)⇒:近くの公園でスクってくるなよ!
ハゼ?(4匹)⇒:勝手に水槽に入れるなよ!こいつ肉食だぜ!
おたまじゃくし(1匹)⇒:足生えてなにのにシッポ切れてるよ!大丈夫?
カブトムシ幼虫(14匹)⇒:やっとさなぎになった・・・。

が居ます。

そこへ・・・。
また
珍客です・・・・。↓

すっぽんです。
近くの川で増殖しているそうです。
グロイです。
まさか!飼うなんて言わないでね。

次は・・・・↓

すずめです。
羽が折れて溝に居たそうです。
確かに片方の羽たためないでいます。

大きさと口ばしの黄色い部分からまだヒナだという事が分かります。
巣から落ちたのかな?

あまり人を怖がりません。
えさも水も口元へ持って行くと食べます。
えさを食べるので安心ですが、野生の動物は変な病気持ってるので手洗いや必要以上に触るな!とは言ってます。

どちらも早く自然に返さねば・・・。

これ以上、口が増えると
ボルボがいじれなくなる!(笑)

Posted at 2009/06/21 10:02:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
78 9 101112 13
14 151617 18 19 20
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation