• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

鹿児島帰省記⑤ 桜島一周観光

鹿児島帰省記⑤ 桜島一周観光鹿児島4回目の朝
←桜島は相変わらず噴火しています。

今日はその桜島に行ってみます。

大丈夫かな?・・・。





大隈半島、桜島口から時計まわりで行くと最初に有るのが
「有村展望所」
ここから南岳を眺めます。

やはり雲がかかって見えません。
噴火の状態も見えませんね。


次は
「湯之平展望所」
桜島四合目、標高373mの高原にある。眼前に北岳・中岳・南岳が見えるはずですが・・・。

南岳はやはり雲に隠れていますね。

これが北岳のここから見える一番高い所・・・。↓
間違いなく登れませんね。(笑)


次は
「埋没鳥居」
大正3年大噴火で30億トンの溶岩に加え、
約11億トンの軽石や火山灰が噴出し、埋もれてしまった鳥居です。
もとは3mの高さの鳥居だったそうです。




今回も噴火の影響?も受けずに、何事も無く、ぐるっと1周出来ました。
もうちょっと何か規制でも有るのか?と思ってましたが・・・。
この程度の噴火は日常茶飯事なんでしょうか?

帰りは道の駅「たるみず」 で錦江湾(鹿児島湾)の景色を眺めながら
足湯に浸かり「白くま」 を頂きました。


午後からは
叔父に連れられ磯に貝取りに!
(巻貝を塩茹でにして食べるのは3年前に教えて頂き子供達はその美味さにハマッテしまったのでした。)

ちょっと冒険!
海に入り撮影を!(50Dの渡辺謙バリ?笑)


しかし、今回は貝は不作?
大きいのが居ませんでした。

そこでこれを!

ウニのガンガゼ(岩隠子) です。

このウニ針の先に毒が有るので要注意です。 

本来、食用では無いそうですが食べれない事は無いそうです。
(九州では普通に食べている所もあるとか)
今日はこれを夕食のおかずにするそうです。

ここまでは車で来たので
海水を荒い流す必要があります。
そこで
最後に天然のシャワーです。(笑)

山から流れ出る水で体を洗いますがメチャクチャ冷たい!
ハッキリ言って修行に近いです。


今回も騒ぎながら(お前先にやれ!)洗いました。(笑)

(ごめんなさん!まだまだ)  つづく・・・。


Posted at 2009/08/23 12:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2009年08月10日 イイね!

鹿児島帰省記④

鹿児島帰省記④鹿児島3回目の朝


モグ&カイさんに桜島の全景写真の


宿題を頂いていましたが


なかなか桜島は姿を見せてくれません。


今日も5時に起きて桜島を見てみるとやはり雲が掛かってます。


とりあえず、駄目元で(母以外皆寝ているので)

1人で『パシャリ』にいつもの『テクノパーク』に行ってきました。

流石に誰も居ません。(笑)

やはり桜島は全景を見せてくれません。


しばらく夜が明けていくのを一人で眺めていました。

暇なので『月』をパシャリ!

♪♪「見上げたらモーニングムーン」♪♪です。

すると・・・。

だんだん雲が取れてきました!!!!



モグ&カイさん
今回はこれで勘弁してください!↓↓↓


すると噴火が始まりました。

流石!活火山!です。

朝の『パシャリ』を堪能した後は

家に戻り昼まで釣りを楽しみました。


午後からは

父方の実家に墓参りに行ってきました。

昼はお手製『流しそうめん』をご馳走になりました。器も竹を切った物でした!


ちなみに父方の実家は

黒毛和牛の繁殖をやっています。

嫌な距離間ですね?なんでみんなこっち見てるの?(笑)
襲わないでね!



以前にもお話しましたが

高級ブランド和牛も元は鹿児島・宮崎から子牛を買い

色々な飼育方法(飼育法に技術があるそうです)で

素牛を買って高級和牛に育てるのだそうです。(豆知識でした)


夜は外で『バーベキュー』をご馳走になりました。(美味かった!)

そして・・・。

子供達のお楽しみ!(花火です)




最後は線香花火で!
今日も楽しい1日が過ぎて行きました。

つづく・・・。
(まだ!?って言わないでね・・笑)



Posted at 2009/08/20 21:49:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年08月09日 イイね!

鹿児島帰省記③

鹿児島帰省記③鹿児島2回目の朝


今日もそこそこ良い天気です。





しかし、桜島といえば・・・。
なかなか顔を見せてくれません・・・。(涙)

良い天気なのに・・・。

今回は特別計画をたてませんでしたので
今日は釣りをする事にしました。


しかし天気がだんだん曇りになってしまいました・・・が、
日差しも強く無く、波も穏やかなのでOKとしましょう!(ポジティブに!笑)

家の前の岩場は良く釣れるのですが子供達には足場が悪く危険な為、
近くの港に行きました。

最近はトイレなど整備され観光ガイドにも掲載されている様で
朝から釣り客が結構きています。


私たちも釣り糸をたらす事に!
エサは昨日買った「オキアミ」です。

釣れる魚は
アジ・キス・カサゴ・真鯛等です。


たまにはこんな物まで!
釣れた魚に食いついてきます。
魚の種類が良くわかりません。(涙)
何?これ
シイラ?


あとはシマダイ?(石鯛の稚魚?)


そして昨日につづき「たこ!釣ったどー!」(笑)


早速、魚を刺身に・・・。

次男大丈夫?(コワッ!)

「たこ」はこの通り「ゆでだこ」に!


午後には鹿児島市内から叔母と従妹が姪っ子を連れてきてくれました。


その後はお風呂の準備!
当然?五右衛門風呂です。(笑)
さぁ!がんばって!
風呂焚いてくださいよ!


夜は長女を連れて「夜撮」へ!

昨日「モグ&カイ」さんとプチオフした「テクノパーク」へ!

とても綺麗な夜景です。(国分市街の夜景です)


数人のカップルがいるだけの

のんびりした時間が過ぎて行きました。

夜の『桜島』です。
やはり雲で姿を隠しています。(涙)写真の右上は鹿児島市街の明かりです)


今日も桜島は顔を見せてくれませんでした・・・。(涙)

しかし、今日も自然を堪能できた

楽しい1日でした。

つづく・・・。

Posted at 2009/08/18 23:47:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2009年08月08日 イイね!

鹿児島帰省記② 鹿児島プチオフ

鹿児島帰省記② 鹿児島プチオフ無事1200km強の移動も済み
1晩寝ましたが朝5時に起きてしまいました。
なぜなら、
今日はわざわざ福岡から「モグ&カイ」さんが
来て頂ける!との事。
寝てなんかいられません!(笑)




早速、カメラを持って散歩しました。
3年ぶりの母方の祖父母の家
小学校時代の夏休みは毎年来てました。
第二のふるさとです。


これは家の裏手にある宮浦宮神社の「夫婦イチョウ」の木
共に樹齢1000年を超えるとの事。


そして鹿児島と言えばこれ!『桜島』のチェックを!
うっ!雲が掛かっている。

最近、桜島の火山活動が活発になっていると聞いて
いましたが今日も朝から噴火してます。

そのせいもあるのか山頂付近は雲が取れません。(残念!)


なんだかんだで朝食すませて8時半過ぎになり
父の実家に『宅急便』で届けていた荷物を取りに行けないか?と言われ

昨日のお話では「モグ&カイ」さんは10時頃にお見えになるとの事でしたので
片道30分程ならば何とか帰ってこれるとの事で取りに行きました。

父の実家で荷物を受け取り話をしていると
モグさんから『もう着きました!』とのメールが!

慌てて戻る事に!
子供達はお父さんが帰ってくるまで目の前の海で貝拾いをする様に指示をして

目的地までまっしぐら!(笑)

しかし、結局30分以上待って頂いてやっと到着!
コンビ二の駐車場では落ち着いてお話も出来ないので
桜島が一望出来る国分の『テクノパーク』へ移動しました。


まずはおしゃべりをしながら桜島を『パシャリ』お互いの
レンズを借りての撮影を行いました。

望遠マクロなので桜島では威力を確認出来ない?ので
三脚にピントを合わせて『パシャリ』をすると
綺麗にボケがでて良い感じ!

『あっ!いつもモグさんのブログで見ている感じだ!』って
叫んでしまいました。(笑)


その後、車の撮影をしながらボルボ談議は進み
あっと言う間の楽しい時間が過ぎて行きました。



奥さんに鹿児島への遠出を許して頂けた代わりに
『わんこ』の散歩は絶対条件との事で
夕方には福岡に戻らなければ行けないとの事。
あっと言う間に12時を回ってしまった為、お別れしなければ
いけませんでしたが、初めて会ったとは思えないほど
気さくな方で、いつまでも話が尽きない面白い方でした。
『それでは!』と言っても、また話が始まっちゃうんです。(笑)

今回はわざわざ鹿児島まで来て頂きホント申し訳ないです。
おかげでお会いする事も出来!いい思い出になりました。
ありがとうございました!



モグ&カイさんとのオフ会の余韻が残る中
家に戻ると貝拾いに飽きた3人が海で魚を衝きたいとの事で
モリと明日の釣り用の餌を買いに行き
早速海での魚取りを開始!

モリで衝く魚は泳いでいるのは難しいので
岩場に隠れているカサゴなどを狙う様指示しますが見つけきれず
子供達に魚の位置を教えてもなかなか衝く事が出来ないので
少年時代に鍛えた技を存分に見せ付けてやりました。(笑)

よいこ「はまぐち」状態です。
今日の一番の成果はこいつです!
『たこ!とったどー!』
子供もビックリ!

良い経験&美味しく頂きました。(笑)

初日から充実した1日でした。

今日は良い夢見れそうです!

つづく

Posted at 2009/08/18 02:34:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2009年08月07日 イイね!

鹿児島帰省記① 福岡襲撃!(笑)

鹿児島帰省記① 福岡襲撃!(笑)08月07日~15日まで
両親の故郷(鹿児島)に帰省してきました。

鹿児島ではブログアップでの写真掲載できませんでしたので
ぼちぼちですがアップして行きますのでお付き合いくださいませ。


高速道路1000円による渋滞を回避する為、6日にほぼ仕事の目処を付け、
上司に許可を頂き1日早く、
08月07日0時~
鹿児島へ向けて出発しました。

当初、8日(土)出発ならばモグさんとのプチオフが可能でしたが、平日の為
会えない覚悟をしていましたが渋滞の予想がつかない為、(最悪渋滞し福岡入りが
夕方になった場合会える可能性がある)道中、モグさんにメールを入れながらの
帰省になりました。

1日早くでたおかげで3年前の悪夢(8時間で吹田)は再現されず5時間程で倉敷を通過
いつも犬の散歩で早起きのモグさんへ第一報を送り順調に進んでいました。

その後、モグさんより返信が着て「午前中なら空いてます!」との事!

よし!これなら何とか行けるかも!
とがんばっていましたが、流石に出発前の1時間の仮眠では体力が持たず
眠気との戦いで休憩するタイミングが増えてしまい、ナビの到着時刻がどんどん
遅れてしまい、最終的には12時を過ぎる予想になってしまいました。

昼前にやっと関門橋(壇ノ浦P)に到着!これから九州に入ります。



余談ですが
写真を撮って戻ってきてビックリ!
ギリギリでフロントスポイラーぶつける寸前でした・・・。「ホッ!運が良かった・・・。疲れてる?笑)


モグさんに「到着は午後になりそう」メール入れて今回はお会いする事は
出来ませんね。という事になりました。・・・・が。

せっかくのお土産を渡さず通り過ぎる事も出来ず、また、モグさんはお仕事は別の車と聞いていたので
生モグさん号を見たい!との衝動で家族の同意をもらい

一路モグさん邸へ行く事にしました。(モグさんには言ってません。笑)
無事到着です!
*画像はプライバシー保護の為処理しています。

あれ?奥さん号があるぞ!
お土産を持って呼び鈴を押すと返事がありました!
良かった!
流石にこの暑さ!ご不在なら外に置いておく事も出来ないので最悪、ご近所の方にお願いしようと考えていましたが直接渡す事が出来る!

突然の訪問で奥さんにはご迷惑をおかけしましたが無事お土産も渡す事が出来、生モグさん号も2台とも見れたのでこれで今回は良し!としよう!と思っていたら

奥さんからもお土産がありますとの事で頂きました。

ありがとうございました!(来年の我が家の長男の受験の為のお守りまで頂きました。)

その後、直ぐにモグさんから電話が入り

「明日鹿児島まで行きます!」との

思いがけない提案にビックリ!

同じ九州とは言え端から端!

ほんとに申し訳ないです。

という事で明日の楽しみを糧に残りの道中がんばる事にしました!

実はもう1つ前回(3年前)の帰省時に叶わなかった「高千穂峡」に行く予定をしていたのですが
福岡→大宰府間が災害にて通行止になっていて都市高速を抜けての迂回路が大渋滞になってしまい
予定外の時間をロスしてしまいました。


結局、熊本インターから高千穂峡までの地道は何とか渋滞も無く
高千穂峡に着いたのが17時頃
ボートは増水の為乗れない(時間も遅い)そうで
周りから見るだけになってしまいました。

十分パシャリも堪能でき、最終の鹿児島へ向け車を走らせた所で、メールが!
ん??
長男に確認してもらうと「まこじいさん」からの帰省がんばってメール!
ありがたい応援です!

さて高速まで地道が長いですが

あともう少し!がんばるぞ!という事で
「まこじいさん」からの帰省がんばってメールに奮起し!
残りの高速道路は車も少なく快適に走行!
適度に休憩を取りながら21時過ぎに国分のインターを通過!

市内で晩食を取り
22時頃やっと到着!

道中、モグさん・まこじいさんから応援メールを頂き
ちょっと時間が掛かりましたが、無理をせず安全運転で22時間の運転が出来ました!
ありがとうございました!

走行距離は↓ 1236.6kmでした。


明日の鹿児島オフの為に早く寝ます!(疲れもありますので・・・)

つづく。
Posted at 2009/08/16 14:41:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation