• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

2010年 鹿児島帰省日記⑦

鹿児島帰省7日目
本日が最後となりました。

フェリーの時間は17時過ぎですが2時間前には乗船手続きをとの事と
855Rが、いつ機嫌を悪くするか分からないので早め(12時前)に出る事にしました。
*通常は1時間チョットで着く距離です。

多分、夏に、ここを訪れるのも最後となります。
私の少年時代からの思い出(夏休み)も一杯詰まった、おばあちゃんの家・・・・。

もともと、貿易で富を得て、
木曽三川の治水事業(宝暦治水)では、薩摩藩にかなりの援助をしたとの事でした。

そのつながりなのか?
若い頃の西郷隆盛もこの家に泊まった事があったそうです。
(今回、叔父に聞きました・・・。ちょっとビックリでした。汗)


なごり惜しいですが、志布志港へ出発!
田舎道で停車する事も少なかったので
何とか、無事に到着しました!
1番乗りでしたが、まだ時間が有るのと車の中は暑いので、
父を待合室に連れて行く間に抜かれてしまいました。(笑)

誘導員の方に呼び止められたので何か怒られるのか?な?と思いきや・・・。
この「ぼるぼにこだわる」ってのはステッカー?と質問されました。(謎)
もしかしてこの方もボルボ乗りなのか?な?(笑)




今回は贅沢にお部屋に泊まりました。
TVもあり快適です。


洋上ではなかなか携帯の電波も届かない所があり、
メールも思う様に出来ない状態なので
「まこさん」が夜通し走ってきてくれると思うとなかなか眠れませんでした。


そして、翌朝は14日のブログの内容です。
鹿児島帰省の最後の最後に、今回の帰省の一番の思い出となりました。
Posted at 2010/08/30 23:42:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鹿児島 | クルマ
2010年08月12日 イイね!

2010年 鹿児島帰省日記⑥

鹿児島帰省も6日目となり
義理父・弟・長男も帰り、やる事も無くなった感があったので
霧島・えびの高原へドライブに行く事にしました。

朝から天気はイマイチ・・・。
ボディもこの通り、火山灰が混じった雨に汚れています。

まずは、霧島神社へ!

大鳥居はほんと大きいです。

坂本竜馬が新婚旅行で訪れたそうです。

記念におみくじをしました。

その後、えびの高原へ向かう途中に
異常警告灯が・・・点灯・・・。
どうも点火系が怪しいと・・・・。

*ちなみにこの煙は温泉の煙ですので!(笑)


主治医相談して
私の判断で
泣く泣く戻る事にしました。

その後は、おとなしくしていましたが
車の調子を確認がてら
最後の夕日を撮りに直ぐ横の港に・・・。

やっぱ調子悪いです。

明日はどうなる事やら・・・。
Posted at 2010/08/29 22:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鹿児島 | クルマ
2010年08月12日 イイね!

何故、今なの!

何故、今なの!皆様、ご無沙汰しております。只今、鹿児島帰省中ですが…、
どうもプラグかプラグコードがやられたみたいです。
アイドリングが不規則でかぶる感じです。
排気温異常の警告灯が坂道登るとたまに点灯します(涙)
主治医に電話して、症状を説明した所、プラグコードが怪しいとの事。
帰りはフェリーなので騙し騙し行きますが果たして愛知に帰る事が出来るのでしょうか?(汗)

Posted at 2010/08/12 18:04:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 維持・メンテ | クルマ
2010年08月11日 イイね!

2010年 鹿児島帰省日記⑤

鹿児島帰省5日目
今日は、暑くならないうちにお墓参りに!


山の斜面なので車で上まで行き、歩いて下りてきます。


無事、お墓参りも済み、天気もあまり宜しく無いのと
義理父、義理弟が今日帰るとの事で
ふるさと温泉に行ってきました。

なんと2時半まで清掃中で入れないとの事でしたので

2時半過ぎに行ったらすごい人・・・・。

ナンバーは広島・湘南・多摩・水戸・福岡・宮崎・岐阜・・・・。



ざっと数えても30人以上がいっぺんに・・・・。

この前(温泉オフ)とは真逆でした・・・。 (モグさん・ユキナリさん・・・残念・・・・。)
*モグさん・ユキナリさん、大型連休中の掃除後が狙い目かもです・・・。(って何が?ですが・・・笑)

温泉に浸かり、休養も十分で、義理父・弟(+長男)が出発!

お見送りに娘は、しばらく手を振ってました。(次男は・・・ドライ?笑)


しかし、その後は寂しいのか?
2人で海を眺めてました。


その後、海に入りましたが、かなり波が強く濁っている為、魚突きは出来ない為、
ボードと浮き輪で波に揺られてました。(笑)

台風の影響で、風もいつもとは反対に吹いていましたので

火山灰がこちらに降ってきました。

今思えば、
不吉な事の起こる前兆だった様な・・・・(汗)


余談ですが、

義理父も「森伊蔵」にはまったのか?

予約方法(電話による抽選)の紙をもらって来て、電話予約
して欲しいとの事
(受付は15日~25日)でしたので、
15日から電話しましたが、まったくつながらない・・・・。

調べて見ると・・・。(今でも?)

全国65店の特約店での販売のほかに毎月15日に電話で申し込みを受け付けて抽選により販売が行われている。かつては垂水市の生産元で直接販売もしていたが、発売日に全国から人が集まるようになり、警察が出動するなどの騒ぎになったことから電話受付となった。電話受付になってからも2間に100万本を超える電話が殺到してNTTの交換機がハングアップする事態を引き起こしたため、1999年からは電話で受け付けた中から抽選で販売するようになっている。
この電話による抽選は、確率約0.2 パーセントとされている。

恐るべし!「森伊蔵」
Posted at 2010/08/28 07:13:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鹿児島 | 旅行/地域
2010年08月10日 イイね!

2010年 鹿児島帰省日記④

2010年 鹿児島帰省日記④鹿児島帰省4日目は
雲 は有りますが、珍しく、桜島が綺麗に顔を出してくれたので
桜島をバックに撮影と
義理父&義理弟を連れて桜島1周ドライブ観光をしました。


まずは、朝一、一人でぶらっと撮影へ・・・。
その頃、義理父達は釣り三昧です。(笑)

なるべく、F値を変えて桜島にもピントが合う様に心がけました。
 
まぁ、自己満足の世界ですが・・・・(笑)









ここからは桜島に入っての撮影へ!

溶岩でも意外と緑がありますね。

自然のたくましさを感じました。


 


地元出身の「長渕 剛」の桜島オールナイトライブの記念モニュメント
「叫びの肖像」です。
 


ここから見る桜島はとても綺麗でした。

と、いう事で855Rを入れて1枚・・・。


途中、2回ほど、噴火していました!
真近でみる噴火は、迫力というより恐怖を感じました。(汗)

南国情緒を出してますね~。

その日の夕方からは、以前、会社に勤めていて地元鹿児島へ帰られた方の所へ
3年ぶりの再会を果たしに鹿児島市内へ!
途中、景色の良い所を見つけては撮影しながらのドライブとなりました。

こちらから見る「桜島」は結構とんがってますね。

無事、3年ぶりの再会を果たし
鹿児島の繁華街、「天文館通り」へ!
男2人だと呼び込みに声掛けられっぱなしでした。(笑)

ここは、彼の行きつけのお店
なかなか落ち着いた、お店で、マスターが1人でやっています。
当日は平日だったせいもあり、貸し切り状態、
マスター含め、男3人で色んな話で盛り上がりました。(笑)


今日も、オフ会に続き、家族をほったらかして、家に帰って来ない悪いお父さんに
なってました・・・。(反省)
Posted at 2010/08/28 00:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鹿児島 | クルマ

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation