メーカー/モデル名 | ホンダ / N-VAN ファン・ターボ(CVT_0.66) (2025年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 仕事 |
乗車形式 | 仕事用 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
ハイゼットから乗り換え。 一番驚いたのがエアコンが効く。 軽バン商業車両の内装と違い内部は黒で統一されていて素晴らしい。エンジンルームがお尻に無いから走行中の通話がスムーズ。 ターボのおかげか高速道路の上り坂合流が怖くない!(ハイゼットの時はセカンドに入れてべた踏み) |
不満な点 |
エンジンが前に出た分、運転席がコンパクトに。身長が高め、もしくは足の長い人には狭く感じます。(ハイゼットよりも狭く感じています) 助手席と2列目の間にピラーが無いせいか、助手席のドアを閉めるときにものすごい音がする。 助手席のドアの稼働域が大きく後方から風が吹かれればドアが大きく開いていしまいます。 荷室の確保する関係で燃料タンクが小さい!27Lしかタンク確保していないので、週にGSへ2~3回は行かないとキツい生活をしています。 |
総評 |
商業車バンにしてはだいぶ高価格な車両な点を除けば、広い、床が低いしでおすすめできます。 何よりエアコンの効きがいいのが一番のおすすめポイントになります。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
内装の色が黒に統一されているのが高評価。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ターボの恩恵で坂道合流や走りだしが良い。ハイゼットと比べハンドルが軽いため操作性はいいかと。
(僕は重めのハンドル操作の方が好きです) |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
静粛性は運転席のお尻にエンジンがあるハイゼットと比べてだいぶ静かです。走行中の通話で大声で会話せずにスムーズに会話が出来ます。
走行中の振動に関してはさほど変わりがないと思います。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費が良いとはあまり感じられず。ターボを使う関係であまり良くないです。
乗り始めてから平均で「11km/L」が現状です。 つい最近まで乗っていたハイゼット(S321V)でも「13km/L」でした。 ちなみに、エコモード的なのは常時OFFにしています。走り出しが悪いので。エコモードにすればカタログ通りになるかもです。 さらに補足ですが、この車両の燃料タンクは27Lサイズです。そのおかげで1週間に500kmくらい走行する僕の場合、給油は週に2~3回行きます。 |
イイね!0件
suptek TVディスプレイアーム ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 04:09:04 |
![]() |
手すり装置 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/10 04:07:45 |
![]() |
サイドバー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 12:05:36 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフト 色と価格で下調べせず即決した中古のスイフト。買ってから色々と後悔をしつつも、みんカラユー ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 走るお道具箱的な。いわゆる職人車両です。免許取得後に乗り始めた人生初の車。 |
![]() |
ホンダ N-VAN ハイゼットカーゴから乗り換えです。 N-VANは…ターボ、自動追尾、エンジン始動からの直 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!