
昔々、20年以上の前の事、当時使っていたステアリング、イタルボランテ スーパーコルサ。
今ではオブジェとなっている。
20年以上経っても、外観は劣化ひとつない。
当時、デザインと作りではピカイチだったと思う。
革の使い方、縫製は抜群でした。
使用しなくなっても、職人の美に惚れて、今でも部屋に飾っている。
でも、・・運転しやすさは、断然 MOMO でした。
昔々は、車を買ったら必ず交換する物があった。
もちろん、車を買ってお金がないので、少しずつ安いものからだった。
1、ホーン マルコ、ベンツ、ミツバ
2、ステアリング モモのマホガニーウッドとレザーコンビが欲しかったが、すげぇー高くて買えなかった。
3、マフラー あの頃は規制なし?だったと思う。当時も藤壺はイイ音していたが、なぜかトラストだった!
4、コンポ、アルパインという響き(音じゃなくて名称)がよかった。
5、ホイール いつかはクラウンの頃に乗っていたクラウンに、ワイザーが死ぬほど欲しかった
6、シャコタン ホイール替えるとやっぱり
自分のなかで、完成となると次の車が欲しくなっていた。
あの頃はひどいものだった。
今では大人になり、交換しても、(Z34パーツプレビュー参照)です。
イタルボランテを見て、20年前 いや25年前かな を思い出してみた。
あの頃はひどいものだった。
Posted at 2010/12/02 20:48:28 | |
トラックバック(0) |
まる改 | クルマ