サブの車がうちに来てから1年経過しました。
せっかくなので
振り返りをします。
車種は2017年式E12型式ノート。
購入時の走行距離は約18000km
前オーナーは八王子市内で送迎や買い物のみ利用の金持ちおじいちゃん
7年分の整備記録あり
全てディーラーの言いなりフルコースの車両
でした。
グレードはXで、下から二番目(途中から最下位)のグレードなのにフルオートエアコン、オリジナルフロアマット、バイザー、セキュリティ、ナビ(地図更新済)、グレードアップスピーカー、インテリジェントミラー、マルチラゲッジボードが入っています。
オマケにワコーズのエアコン添加剤半年おきに入れられてたみたいで(絶対いらん)エアコンがめちゃくちゃよく冷えるw その他添加剤系もF Premium(FUEL1同等品)にエンジンスムーサーのオイル添加剤が半年おきに入れられていましたw
購入内訳は
3年分の自動車税
全面コーティング
前後ユピテルの新品ドラレコ
ETC新規
バッテリー新品
オイル+エレメント交換
ブレーキフルード交換
車検新規+諸費用
コミコミ90万でした。納車時はガソリン8割くらい入れていただいていました。これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれ。
タイヤはパンク歴ありでフロントが2018年、リアが2020年にディーラーで買ってたみたいです。私はタイヤは新品に変えてから乗りたいのと、前後で銘柄年式が違うことに満足をしないため、現在は185/65R15(メダリストとエアロスタイルの純正サイズ)のヨコハマBlueEarth ESに前期型エアロスタイルの純正OPホイールを組んでおります。それと私の趣味でハイビーム以外は全てハロゲンからPIAAのLEDに変えました。親が目が悪いかつ鳥目なため夜間に不安が残るからです。
買い物しか使わないためスタッドレスは見送っています。
結果的にまだ新車の匂いもしますしいい買い物したと思ってます。
8月時点の走行距離は20100km、メインの方が年20000km走ることを考えるとこれはかなり少ない部類に入るかと思いますw 一度沼津まで意味もなく往復してみましたがこれはこれで良い!
そんなノート君ですがロワアームASSYでの交換が控えており、その値段は7万円です。足回りに関しては運もあるので距離伸びても伸びなくても死ぬ時は死にます。
自家用車なんてどうせ所有するだけで金食い虫になるので皆さんには故障のリスクは距離に関係ないと思って好きな車を長距離シバキ倒して欲しいと思いました。
何はともあれこれからもよろしくね🫡
Posted at 2025/08/23 00:06:11 |
トラックバック(0)