• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

須張フリードのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

新規パーツ購入

新規パーツ購入これをレビューするには次回のオイル交換を経験しないといけないのでレビュー抜きの商品紹介

CUSCOの「ネオジム磁石付きアルミドレンボルト」

元のボルトが17インチでこれは19インチです
Posted at 2025/07/04 00:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

オイル交換とバンパー交換の同時進行

オイル交換とバンパー交換の同時進行暑いので夕方から始めたのが災いして全部の作業を終えることが出来てませんが、前に愚痴った事全てに対応したらなんとか着工までこぎ着けられました。

…そして着工したことで新たに出た愚痴でも書いておきます()

純正アンダーカバーの着脱が異様に面倒くさい!!
これ外さないとオイル変えられないのにこれを外すために外さないといけないクリップは8個、そのうち壊さないと外せなかったクリップが3個…
なんで壊したかというと+ドライバーで回せば外れるはずのクリップが外れず()
なのでやむなくブチ抜き…
なおこのクリップ、新しく買った10mmのクリップよりも細い物の様子…買ってない()

アンダーカバーを外してさあ次はドレンボルトを外そうかとオイル受けを置いてオイルパンからの軌道を予想してみると右タイヤハウスから伸びてる別のアンダーカバーが邪魔な位置に…
避けようにも素材が柔らかすぎてその辺に引っ掛けてもヌルリと戻ってくる、ならば外そうと思いクリップの位置をたどるとタイヤハウスのかなり上部、何故()
ホイールの上に乗せて作業してる都合ここから更にジャッキアップしてタイヤを外すというのは実務経験の少ない私には危険すぎると判断、スポークの間が広い事に感謝しつつ腕を突っ込んで狭い空間ながらもなんとか外すがその途中で察する、「(これ戻すの大変じゃね?)」と。
正直一番後悔してるのは「ゆっくり考える時間を持って作業するべきだった」という点でしょう…

オイルがほぼ全て抜けたのを確認して新しいドレンボルトを装着、上記の事もあり戻したくなかったですが渋々とアンダーパネルを戻す作業に着手…
…が、その作業過程で謎の問題発生。
新しく買ったクリップが硬すぎてロックできない()
何度押し込もうとも入らず、力を入れ直す為に指を離したらクリップが外れ落ちるという…
最終キレてハンマーで叩き込むという暴挙(中で壊れてないことを祈る…)

買ってなかった細いクリップをスルーしてバンパーを戻すも、アレは一人でやる作業ではなかった…
チリが合わない以前にアンダーカバーや車体と合わせるのに手が足りない!!
アンダーカバーがたわんでるので車体とバンパーとで組み合わさる場所がずれてるので「あっちを立てればこっちが立たない」状態()

なんて苦戦してたら夜になってしまうという泣きっ面に蜂…
速攻でオイルを充填してダッシュで片付け(ここが一番疲れた…)



次に何かを外す作業をするときは春か秋になるようにしようと思いました…
Posted at 2025/07/04 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新規パーツ購入 http://cvw.jp/b/3703457/48522222/
何シテル?   07/04 00:26
須張フリードです。よろしくお願いします。 苗字は「スバル」の当て字です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) テール加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 22:44:03
WORK WORKEMOTION XT7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 06:01:27
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 02:36:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z 相棒、又は愛車 (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 目指すコンセプトとしてはtypeRではなくRS相当くらいを目標 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation