• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

整備工場を回ること50日間・・・ようやく、やっと、

整備工場を回ること50日間・・・ようやく、やっと、 漸くというか、辛抱して業者を幾つも回って50日も掛かったけど、カーエアコンのコンデンサー修理交換まで終わりました。
ただし、エアコンガスだけで、潤滑オイルなどは入れてない模様。
コンデンサーは交換したけど、他にも漏れているところがあるかもしれないので蛍光剤入りガス漏れ止め缶と保護&潤滑オイル缶は注入したいところである。

エアコンコンデンサー代26,800円、工賃40,400円(ガス3缶とOリング代含む)、代車燃料代1,500円、〆て68,700円が今回の費用。

その前に、オードバックスで1,100円、ディーラーで18,600円、3往復のガソリン代6,000円ほど。
合わせて、94,400円も掛かってしまった。(掛かった時間を抜きにして)

しかも、長きにわたる不安のため追加の安全処置を処するため、47,000円ほど真空ポンプなどの機器や消耗品を購入している。但し、道具は残るので半分の17,000円とし、それに消耗品の13,000円を足して出費とみなすべきか。
だから、少なくとも124,400円ほど掛けているわけだ。

ああぁ!
50日にもわたり、不安でかき乱されたため、必要以上にお金が出て行ってしまった。
もし、最初に正しい診断を持ち込み業者がして、自分でバンパーを外せたら、50,000円ほどで交換修理できたのに。

6月6日現在、ここまで。
※写真は中古で購入した真空ポンプ。

追記:もう少し、保護・循環オイル缶の注入などの自作業を残しております。

ブログ一覧 | BMW MINI Cooper-S Coupe | クルマ
Posted at 2025/06/07 22:22:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコン修理記(4)試験
shigejamさん

DIY20250803
もっちん@みんカラさん

死にそうに暑いけど・・・冷えない
TYSON-AKIさん

ekワゴンの天井の塗装が
fnn15さん

エアコンその後(修理)
webgalantさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイスマンは電気ウナギの夢を見るか。
物価高で、手が出ません。
今年もサンマの缶詰です。
トホホ。」
何シテル?   07/19 18:08
iceman-zeroです。以後よろしくお願いします。 特技:天候をある程度操れる。(神の意思が働くときは無理だが。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe クーペ君 (ミニ MINI Coupe)
遠方の販売店で中古車の「BMW MINI Cooper-S Coupe(R58)」を購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation