• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マクギャリーのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

こんな物までスリム化?




最近、1週間が劇早に感じます。

この間は水曜日なのに 火曜日 と一日中思ってました(笑)

1日もアッと言う間。


なんでだろ?(^^ゞ



マクギャリーです。






先日、嫁が  扇風機が欲しい  と言いだしまして…


ネットで頼んで~  と言いますので、どのような機種がお好みなのか聞くと、



ダイソンの羽の無いヤツ~(^^   


へいへい~わかりやした(`・ω・)ゝ



とネットを見てみると、値段が(汗)

しかも評判では動作音がウルサイとの事。



仕方なく、別のを注文。



そして 届きました。














SHARP スリムイオンファン PF-FTC1




一見 扇風機 らしからぬお姿(^^ゞ


操作も







ピッ






ピピピ~ とタッチパネル…



表示画面も備わり…












送風口にはLED照明。




とまぁ 最新のテクノロジー満載 といった代物ではありますが。






あのさぁ。






扇風機っつたらさ。














あ"~ って言えての扇風機。  コレは世の常識です(笑)


スリムなんちゃらになったら あ"~ が出来ないとは_| ̄|○




でもね。   なんか風がまろやか(^^


風に直に当たっていてもなんか辛くない。


これはコレで文明の進化でしょうか?





仕方ないので、 あ"~  は某レンズ館の大型扇風機で行います(蹴


皆様も新しい扇風機をご購入の際は あ"~ が出来るか・妥協するか…

十二分にお考えになってからご購入下さい(笑)




Posted at 2013/05/31 19:16:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぼやきます~ | 日記
2013年05月27日 イイね!

スポーツな1日


天気予報では 梅雨 がどーのこーの言いだしてますね。


毎年思うのですが、ジメジメ感はカンベンです(^^ゞ

マクギャリーです。




日曜日は各地で運動会が催されたようですね。


と言う訳で(笑) 私もスポーツに触れてきました。


まずは 熱気がすんごいムンムン な体育館で(^^


















インドアでの練習風景ですが、皆様お若いだけあって元気ビンビンでした(爆)



続きまして、真夏日の外で…






かる~く 流し撮り の練習を(^^


かる~く夏バテになった気がしましたが…(^^ゞ









↑快音が最高でした。  聞いてて酔いしれてました(*´Д`)ハァハァ




↑立ち上がりのスピードは化け物です!
R35も最近サーキットで良く見かけるようになりました。







ん? エボⅧウィング(o・ω・o)?




車検対応なのか、静かで速い!   加速は鬼のようですね(^^





こちらも快音を(^^  

やっぱりサーキットでの撮影は、色んな車の音を聞きながら撮るので楽しいです。



来週も某所で 流し の予定ですが[電柱]д ̄) チラッ     




暑さに負けずに頑張ります~!


今週も宜しくお願いします┏○))↓
Posted at 2013/05/27 20:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年05月21日 イイね!

引き続き 旅行記(^^



またしても過去写真ブログ 改め ただの観光写真 でございます(笑)




最近撮りに行く時間が作れません~


まぁ忙しい事は良い事で!   マクギャリーです。







4月の上旬を九州大分県で過ごした約10日間。

ノンビリと過ごしてリフレッシュ(^^








撮り方練習したり(^^   なかなか難しいですが、楽しい♪







ひんやりとした空気か気持ち良い 竹林 で涼んだり(^^









夜風にあたりながらの撮影したり(^^





一人遊びも堪能し、本題の観光へ(笑)




コチラではなかなかお目にかかれない 鍾乳洞へ行って来ました。


過去に行った事あるのですが、小学生位の時ですので記憶がほぼ無し(^^ゞ


入場券を買い、ガイドのオバチャン(笑)と一緒にいざ!






湿気が多いせいか、通路の照明だけで苔が育っております。




内部は通路しかないので、三脚などは(汗) 

撮影は当然手持ちという事に(`・ω・)ゝ




この場所の鍾乳洞は、つらら状の物が1cm出来るのに100年~120年程かかるそうです。

因みに下から上へ伸びているように見える物は、1cm約1000年…


今見えているまで一体何年 いや、何万年かかっているのや…




なんか人間の文明なんて小さいモノですね~

文明といっても利便文明ですがね…

ここの鍾乳洞は偶然見つかったとか。  
まだ発見されてない鍾乳洞が周囲にはある との学者様の見解だそうです。

学術的観点からこの鍾乳洞は 日本一美しい鍾乳洞 と認定(?)と受けたようです。


ですが、内部の通路は観光向きとは言えず(苦笑)

通路も狭いし傾斜が凄かったです。

本格的な鍾乳洞を見たい方はオススメです(^^

写真撮影の際は高感度機で挑まれる事をオススメします。
(フラッシュなどは 当たり前でもちろんご存知かと思いますが 厳禁でございます。)




嫁は鍾乳洞を見るのも初めてだったので、喜んでいました(^^

「なんかNHKの番組みたい~」などと言っておりましたが(笑)





先程も触れましたが、1cmになるのに100年以上かかるのに

通路には 鍾乳石 で出来た幅1m程の石があるのですが、


休憩用のイス代わり になっておりました(オイ



一応私も座っておきましたが(*´艸`)







今回帰省した 観光写真 のUPは終わりでございます。

他にもみんなで写した写真などの数々は よい宝物 になりました。

見る度に思い出が蘇ってきます。



今回も長文になり失礼いたしました。
Posted at 2013/05/21 21:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 (^^)v | 日記
2013年05月16日 イイね!

旅行記(^^

こんばんは(^^  マクギャリーです。


メンテナンスに出していた

1DX と  EF70-200mm F2.8L IS II USM  が戻ってきました。

1DX は ダストがやけに多くなってきたなぁ~ と思っていたので依頼。
結果は 「メカダストなどの発生は認められず。 特に問題点も無いとの事でセンサー清掃の実施」
でした。

EF70-200mm F2.8L IS II USM の方は、カメラ本体に装着時にガタツキ(遊び)が見られていたのと、AF動作時に異音が発生するので修理依頼。
コチラの結果は 「レンズ側マウントに多少ながらの変形が見られたので交換・AF時の異音については必要ヵ所の調整及び、内部の点検・清掃の実施」との事でした。

暫くは様子見です(^^   





さて、前回に引き続きまして 大分県帰省の模様 です。



狙っていた  も今年は早咲きでして(汗)  

そんな失意の中(大袈裟(笑) ちょっと足をのばして

阿蘇山 に行く事に♪  


私は以前にも行ってますが、嫁には初めての場所なので楽しみにしてました。


 









ですが…















熊本県 ですよ…
















4月ですよ…






























積雪で通行止め (汗)







観光バスも立ち往生 (汗)   

仕方ないので、路肩に車を停めてチョットだけ撮影(^^ゞ



阿蘇山カレー 再び食べたかったなぁ~(泣






残念でしたが 「また来いよ!」 とのメッセージに感じ取れました。



気分を入れ替えて 熊牧場 改め 阿蘇 カドニー・ドミリオン で極寒の中、動物見学を(笑)

あの 志村動物園のパン君・ジェームズ君 のいる動物園です。




雪降ってましたが、私達一行は 春服 (爆)  まぁ~ さみぃ~のなんのって(^^ゞ




エサを欲しがる熊…   完全に飼育下の熊です( ̄w ̄) 


でも初めて見ましたが迫力ありました~



他にも、私の苦手な(苦笑) 




犬のふれあいコーナー に入り、遠距離から望遠で撮ったり(^^ゞ





なぜか背中に乗ったまま降りないニワトリコンビが(汗)  なぜだ…?


ミゾレ交じりの悪天候でしたが、時折晴れ間も(^^





やっと出会えた 九州での桜 (^^

とても寒かったですが、珍しい動物にもあえて満足満足♪




熊本を離れて、大分県に戻ると見事な晴れ間(オイ

帰り道に休憩がてらに寄ったのは 

荒城の月 を構想したとされる場所の一つ  岡城 に寄ってみました。





あまり現代になってもあまり手を加えてないそうです。






当たり前ですが、パソコンなどの無いその昔の建造技術に驚きます。


もっと驚いたのは…





この見晴らし もそうなのですが、





柵が無いのですが(汗)  もちろん、すぐ下は崖でございます(^^ゞ


ちょっと怖かったですが、迫力があって楽しかったです。









家族連れでしたので隅々まで見る時間が無かったのですが、ここもまた行ってみたいと思いました(^^

星とか撮ってみたいですね~


岡城址からほど近い道の駅では








前回
 は天気が悪かったのですが、今回は晴れ間に恵まれました。


阿蘇山は残念でしたが、九州で積雪見れて新鮮でした(笑)





各観光地で思ったのですが、某国からの観光客は酷いものです。

チューリップ畑に入り込んでチューリップをむしったり…

車が行き交う道路で普通に記念撮影(呆

ちょっとドラブルになりましたが(キ`゚Д゚´)㌦ァ!!  (ナゾ


日本人にも残念な方がいました。  その方は私と同じくカメラを趣味になさっているようでした。

結構なお値段のするカメラとレンズが見えたのですが、その方…立て看板が無くとも

 ふ つ う な ら 立ち入らない所で撮っている。


見ていてとても残念に思えました。   同時にね…

なんかこの日は撮る気失せました。  


超気分屋な私。  旅先でのこういう光景見ると、一気にテンションが下がります。


かと言ってマナーが完璧では無い私ですが、

迷惑をかけるような事はしないように心掛けよう。 と常に思っていたいです。




偉そうな事書きましたが(^^ゞ

長文になり最後までご覧いただき、ありがとうございました。



Posted at 2013/05/16 20:51:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 (^^)v | 日記
2013年05月11日 イイね!

ご無沙汰しております(^^ゞ


気が付けば5月になり、今年の3分の1が終わり(苦笑)

GWは 田んぼ に追われ(笑)

何かと バタバタ しておりました(^^



皆様 お久しぶりです。 マクギャリーです。




現在 愛機の1DXはレンズと共にメンテナンスに出しておりまして…

と言う訳で過去の画像集でも(^^



1ヶ月ほど前に帰省しました大分県での撮影です。




場所は うみたまご という水族館です(^^

行ったのは春休み全開の日という事もあって沢山の人人人人…

私達も祖父祖母・叔母などと出かけてきました(^^




館内では ふれあい体験コーナ 的な催し物が開かれており、

このあと私達皆でふれあいました。  近場で見ると怖かったです(^^ゞ


その後は、ほぼ真っ暗の館内で撮りまくってました(笑)













世間ではこういう場所では 写真 では無く、 映像 なのですね~

周囲はビデオカメラが多かったです。  (編集メンドクサそう~)


そんな周囲とは裏腹に、私はシャッターを切っておりましたがナニカ( ̄w ̄)



でっかい カニ 



映画でおなじみの クマノミ 



アザラシの急浮上 



清掃中のオバハン (オイ





色々と見て撮って楽しめました。

どう撮る?何を表現する?  とかは少し休憩して、家族と楽しむ を優先して撮っておりました。

理由は… この時は、それが一番楽しかったから(^^ ですかね~




それにしても…












コイツ たこ焼き 何人前?(笑)





久々のみんカラですので、ゆっくりと皆様のブログなどを拝見いたします~┏○))↓
関連情報URL : http://www.umitamago.jp/
Posted at 2013/05/11 16:07:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 (^^)v | 日記

プロフィール

「神戸へ… HANS旅 http://cvw.jp/b/370412/41597840/
何シテル?   06/12 22:33
はじめまして<m(__)m> 三菱アウトランダー に乗る 「マクギャリー」といいます。 SUVは初めてなので、あまり派手にイジるよりも 大人な感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
1920 2122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

Prologue EWA-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 22:35:05
STUDIO-MESSE でさらに昇華! と オフにプチ参加 。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 23:40:11
KOJO VE-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/18 14:45:34

愛車一覧

三菱 アウトランダー オランダー (三菱 アウトランダー)
H19.6月納車でした。 背の高い車は初めてですが運転は楽しいです。 意外とキッチリ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
彼女の車です。 ノンダーボで4WD… 少々走りには不満だそうですが、雪道での運転を考えれ ...
その他 その他 ブログ用フォト (その他 その他)
ブログフォト用。
その他 その他 Canon EOS-1D X (その他 その他)
画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation