私のライブディオのボディカラーであるイクエイターレッドメタリック。
X(という名のTwitter)では一件のみ、
インスタではよくわからん花とか虫とか、
YouTubeではなんでかマツダのばっか、
ホンダとつけてもプレミアムクリスタルレッドメタリックかそもそも赤じゃないか、
Amazonではルビーレッドかミラノレッドか、
GoogleやYahooではなんかしらんけどダイハツ製のトヨタ車かジョクという名のタクトのどっちか
みんカラだと私の愛車紹介のやつだけ(2025/03/28/23:48時点)で他の赤のライブディオ乗りの方でも多分他の赤色と思われる
※多分これもヒットしているかと
前置きは多分ここからも続けてしまうのであえて終わらせずに、私は色褪せが気になってきた&バカアホマヌケゴミクソ改造として一度ディオを同じ色で塗り直したいんですが、あまりにもヒットしなさすぎてうせやろとなってます。
まぁ最終的な完成図としてはこの画像みたいな感j
これZXでやったほうがネタとしてもよくね?(タイプSエンブレムはこの子のグレードがSなのでそのノリ。参考にした方はいる。あと多分付けない)誰か不動車でいいからZXくれませんか?(置く場所ないし移植できるような技量がないので要らないです。でもいずれかエンジンとフロントブレーキだけでも移植したいな…なんてw)
※写真入れ忘れてました
まぁ赤と黒はあんな感じで塗りたいんですよね、後はタイプSエンブレムをノリでつけたがるようなこと言っておいてですがその辺走ってそうな誰かの足として使われている原付を目指して見た目ノーマルにしつつ60km/hは平気で出せる仕様にしたいってのが今の目標です。先にエアクリとバッテリーとベルト変えろドアホ
あと赤色の時点でその辺走ってそうな(以下略)は原付じゃ無理だわ、せめてこの辺走ってるあいつの原付が限界だよ
なんか脱線してさらに脱線してってなってました(話をまとめるのが下手な証拠)が、イクエイターレッドメタリックの塗料ってホンダ二輪か系列店で取り寄せるしかないんですかね?それかイクエイターレッドメタリックを諦めて別の赤に塗り替えるか…正直どっちでもいいな、100均塗料で済ませるのもあり…ではないか、でも黒は100均でもいいと感じてる。クリアは絶対ウレタン
最後(とはいってない)に自分のブログに赤ディオ乗りの独り言シリーズというタグを何の意味もなく入れてみました。自分の名前が変わったらこのタグも変わります。
例)名前 赤ディオ乗り→田中玲
タグ 赤ディオ乗りの独り言シリーズ→田中玲の独り言シリーズ
まぁ…こんな感じに自分の名前の部分を今の名前に合わせる感じですかね(ディオを降りない限りは変わらない…はず)
Posted at 2025/03/29 01:25:07 | |
トラックバック(0)