ある日、ディオのエンジンを久々にセルで掛けてやろうとセルボタンを押したその瞬間、反応がなかった、もう一回押したら回る音はしたが掛からず、3回目でやっと掛かった。
そういえばブレーキ握った時とかウインカー付けてる時にメーター球暗くなるな…
気になって家に帰った後に確認したらスイッチの接触不良とも取れるような取れないような…
まぁバッテリー変えてからだな、それにしばらくキックばっか使ってたから使わないと壊れるってパターンかも知れん(そのキックも最近一発じゃ掛からなくなってるんだけど)
とりあえず、
・エアクリのスポンジ
・バッテリー
・ベルト
この3つ変えてからだな
そしたら気になってる
・プラグ
・ギアオイル
・リアサス
をそれぞれタイミングが良いときに…
そして沼らないように…←これ重要、私みたいなやつはすぐ沼る。現にブレーキとエンジンだけでもZX化したいとかプーリーをトゥデイの物にして60Km/h平気で出せる仕様にしたいetc...ぼやいてる。
※これでもその辺を走ってる誰かしらの足として使われている原付仕様を目指している者です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3706364/blog/48337605/
↑のブログをみていただければ分かるようにこんな仕様にしたいとか言ってるし支離滅裂もいいとこですねw
もう年齢的に大人なのに高校生になったばっかみたいな思考回路で笑えると同時に引いてるぜw
TYPE Sエンブレムはディオ系のミーティングがあってかつ参加出来るならする時に付けて普段は外すか、
あれむっちゃ話脱線してるやんけ
バッテリー交換で症状治ってくれぇ…
Posted at 2025/03/31 21:23:25 | |
トラックバック(0)