• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりこりのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

二丁目プチオフ?

二丁目プチオフ?今日は久しぶりに二丁目プチオフ?でした。

集合場所は葛飾区のある町の二丁目です。

ココアヒョウさんの青い四ドアセダンに「点検してください」という原因不明の表示が出るということで、手持ちのスキャンツールでDTCコードをチェックしました。
サービスマニュアルで確認したところ、スロットルポジションセンサのエラーが検出されていました。


センサ故障が疑われますが、スロットルコントローラが原因ではないかとのことで、DTCクリアをして様子見です。

エラーチェックは一分で終わったので、LEDポジションランプとLEDフォグランプの交換を手伝ってもらいました。あっ、手伝ってもらったというよりも、作業をしてもらいました。

パソコンを使った情報戦は長い経験がありますが、実は機械いじりが苦手なのです。

ポジションランプの交換はエンジンルームのカバーを取り外すだけでなく、エアクリーナやウオッシャー液のノズルを移動しないと手が届きません。かなり大変です。


最初はドレスアップ効果を狙っていたのですが、夜に走らせたら想像以上に明るくて実用性もあります。満足。


Posted at 2011/10/29 22:09:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

シュアラスター ゼロウオーター

噂のガラスコーティング剤、ゼロウオータを使ってみました。

洗車後、水滴が残っている状態で液剤をスプレーして拭き取るだけです。

たしかにガラスのような光沢が得られました!これはすごい。


今のところ車は無傷ですが、そのうちボロボロになる予定です。
エボXやIS-Fのような小さい車でも、ぶつける人はぶつけます。
Posted at 2011/10/24 21:06:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月14日 イイね!

朝、窓とサンルーフが開いてた

今朝、車を見たら窓ガラスとムーンルーフが半分開いていました。セキュリティは発報してません。

前日に妻が車を使いましたが、全部の扉とムーンルーフが開いているのはうっかりにしては不自然です。

車上荒らし?バグ?ウインドウ挟み込みセンサの誤検知?
なぞです。


帰ってきてから検証したところ、鞄やポケットに入っていたキーの「開」ボタンが押され続けたのではないかという結論になりました。

自宅の二階から実験したところ、「開」ボタンに反応して全ての窓ガラスとムーンルーフが開きました。「閉」ボタンを押し続けると全ての窓ガラスが閉まります。
Posted at 2011/10/14 20:31:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月10日 イイね!

IS-F その後

IS-Fが納車されてから三週間になります。

2009年に自分でECUチューニングしたエボXの360馬力、トルク51.8kgmに慣れているので、それほどパワーがすごいとは思いませんが、420馬力を超えているだけあり、5000回転以降でもトルクがついてくるため、回して走ると面白いと思います。
トヨタやレクサスはつまらないと言っている人も実際に体感してみると、別の意見を持つのではないかと思います。雑誌やネットで得た知識ではなく、音や振動、臭いを実際に確かめるべきです。

想像していた通り、雨の日はトラクションがかかりません。
1速でフルにアクセルを踏むと即座にトラクションコントロールが効きます。2速でもパワーバンドにのった瞬間、「うにょ~」と車の姿勢が崩れます。VDIMオンでも関係なく暴れます。

車を乗り換える度に必ずホーンを交換していたのですが、純正のホーンは管楽器のような音色なので、そのままで十分です。ホーンは滅多なことでは使いませんが、「ビッ」という威圧感のある音は好きではありません。

エボXとはタイプの違う車ですが、なかなか気に入っています。
Posted at 2011/10/10 15:06:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

スティーブ・ジョブズ氏

話題になっていたスティーブ・ジョブズ氏のスピーチを先日、初めて聞きました。

彼は複雑な経歴の持ち主だったことを初めて知りました。
複雑な家庭環境が何かをしてやろうとモチベーションにつながるのだと思います。

十代の頃、気に入って使っていたパソコンはシャープのX68000でした。
アセンブラ(モトローラMC68000)を覚えたのもシャープX68000が初めてで、マッキントッシュやアミガに比べて公開されている情報が多く、個人でも色々遊べたマシーンだったと記憶しています。アセンブラで書いたコードをSRAMに仕込んで、電源投入時やシャットダウン時に変な音を出すなど、おもちゃの延長線上で色々と遊んでいました。

当時、インテルのCPUを搭載したPCは仕事の道具というイメージが強く、興味が持てませんでした。
モトローラのMPUやインテルのCPUについて、仕事やプライベートで触れる機会が一般の人より多いという自負がありますが、今でも技術的にはモトローラのMPUに分があったと考えています。最初のパソコンがNEC PC九八だったら、今とは違う仕事をしていたと思います。

今使っているパソコンはインテルCPU+Windowsの組み合わせです。すなわち、パソコンが単なる道具になってしまったということです。


[Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005 ]
Posted at 2011/10/10 14:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予防薬内服、予防薬自己注射、発作時の点鼻や自己注射など色々な選択肢があるので、医師に相談が良いかもと思います。ロキソプロフェンなど通常の鎮痛剤は効かず片頭痛用の薬が必要です。私には予防薬自己注射と発作時のトリプタン系内服や自己注射が効いています」
何シテル?   10/11 16:35
Deeg abo lani las benta, lani ab to meraa jaage naa sotaa hai soneta manita pes ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

レクサス LX 国産の白い三列椅子SUV (レクサス LX)
砂漠や道なき道を走る予定はなく、コンクリートジャングルで人や荷物を運搬する用途で活用。 ...
レクサス RXハイブリッド 国産の白い中型SUV (レクサス RXハイブリッド)
LX納車までのつなぎ。車名に七とか八はつかない。 外装 : ソニッククォーツ(音速石英 ...
ランドローバー ディスカバリー 英國の中型SUV (ランドローバー ディスカバリー)
アルファードの車内スペースやスライドドアは魅力的だったけど、SUVのほうが安全性や走行安 ...
トヨタ アルファード 黒いワンボックス車 (トヨタ アルファード)
車内スペースとスライドドアに魅力を感じW222 Sクラスからの乗り換え。細くて短いので街 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation