• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりこりのブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

Quantum Remapper

Quantum Remapperというツールをwebで見つけました。
https://www.remapper.co.uk/

書き換えツール(DTCスキャン機能付き)を購入し、ノーマルのECUデータを読み込んでメーカにファイルを送るとチューニング済ファイルが送られてくるというサービスが利用できます。実際に行動に移すとしても保証が切れる数年後(かつ乗り続けている場合)になりますが、どなたか試したことのある人はいますか?

サブコンと変わらない価格でECUリプロできるのは魅力です。サブコンと違ってトルクやブーストのリミッターが変更されるはずなので、チェックランプ点灯・リンプモードのリスクが少ないと思っています。エボXのチューニングショップのROMだとトルク・ブーストリミッターが変更されていなく、気温が低い時にフル加速するとエラーが発生するものがあると聞いたことがあります。

安全かつ手っ取り早いパワーアップは乗り換えですが、次のステップはV八 五リッター スーパーチャージャーと車両価格が大幅アップするので、私のような平凡なサラリーパーソンには難しい決断になります。

各チューニングメーカがECU書き換えとサブコンの比較をしており、ECU書き換えのメーカはサブコンは良くない、サブコンのメーカはECU書き換えは保証が打ち切られたり対応車種に制限がでるとそれぞれ別の立場で別のことをアピールしています。最終的に判断するのはユーザですね。
Posted at 2021/08/16 02:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

秩父の山で泥遊び

秩父の山で泥遊び秩父にあるアウトドアパークブロンコで初めてのオフロード走行をしました。

正確にはUZZ参壱ソアラで林道の泥沼にハマって脱出できなくなったり、エボXで白神山地の長い林道をうっかりと走ってみたりという体験はありますが、うねうね路やオフロードの坂道を登ったり下ったりというのは初体験です。

「施設まで 続く約1.5Kmのブロンコ道は、乗用4WDで登ることができないラフロード。これがブロンコからオフローダーへのささやかなプレゼントです。」
ホームページに以上のように書かれていた通り、入口から施設までの道はなかなかエキサイティングでした。

当初は見学だけの予定だったのですが、せっかく来たのでコースを走ってみることにしました。テレインレスポンスの走行モードを「泥/わだち」に設定、車高=オフロード、トランスファー=ノーマルに設定しました。この設定だとヒル・ディセント・コントロール(丘下り=下り坂での速度自動制御)がオンになります。

タイヤはSUV用オンロード志向のタイヤ(ピレリ・スコーピオンゼロ・オールシーズン)のため無理は効かないので、初心者向けの外周路をまずは一周。なんなくクリアできたので、泥山を登ってみたら驚くことに滑りながらもなんとかクリア。滑りやすい下り坂ではヒルディセントコントールが役に立ちました。車が泥だらけになるまでオフロード遊びを堪能した後は安全運転で無事自宅へ帰還。
関連情報URL : https://www.bronco4x4.net/
Posted at 2021/08/09 22:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近所の公園前」
何シテル?   07/18 20:42
Deeg abo lani las benta, lani ab to meraa jaage naa sotaa hai soneta manita pes ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

レクサス LX 国産の白い三列椅子SUV (レクサス LX)
砂漠や道なき道を走る予定はなく、コンクリートジャングルで人や荷物を運搬する用途で活用。 ...
レクサス RXハイブリッド 国産の白い中型SUV (レクサス RXハイブリッド)
LX納車までのつなぎ。車名に七とか八はつかない。 外装 : ソニッククォーツ(音速石英 ...
ランドローバー ディスカバリー 英國の中型SUV (ランドローバー ディスカバリー)
アルファードの車内スペースやスライドドアは魅力的だったけど、SUVのほうが安全性や走行安 ...
トヨタ アルファード 黒いワンボックス車 (トヨタ アルファード)
車内スペースとスライドドアに魅力を感じW222 Sクラスからの乗り換え。細くて短いので街 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation