• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW E60 M5のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

E60 M5 SMG修理の値段について

E60 M5 SMG修理の値段についてしばらく書き込みの準備をしているうちに時間がかかりすぎしてしまい、結局車両は西日本の方のショップで、SMG不動でも構わないということで引き取ってもらいましたので初めに書いておきます。

E60 M5の修理見積もりが上がってきて、どうやらクラッチと、無理して自走で家まで戻ろうとした際にフライホイールまで痛めてしまったようで、少なくともその両方の交換と、その他の部分はバラして見て別途ということになってきました。
厳密には、クラッチが限界まで摩耗して滑ったというよりは、固着して劣化したクラッチに、強い力が加わって、クラッチプレートが剥離してしまい、動力を伝えられなくなってしまったということのようで、走行距離や年式の問題というよりは、コンスタントに乗っていない個体や、長年クラッチ交換されていない個体に発生する問題のようで、夏の高温と湿気という日本でかなり多く発生するパターンのようです。
確かに、言われてみると、昔私が中古で保有したE46でもクラッチを二度踏みしないと変速できなくなったことがあり、交換したところ、クラッチ剥離してしまっていた、ということがありました。
ちなみに、今回のM 5に関して言えば、かなり長い間前のオーナーからショップが預かり保管の形で大切にしまって?販売をしていたようなので、そのことが逆にクラッチ剥離のトドメを刺したのではないかと思います。

修理見積もりを見てみると、クラッチパーツ類が20万くらい、作業代込みで約30万くらい、フライホイールまで入れるとパーツ代だけで50万以上ということで、トータルで70-80万くらいになりそうです。
SMGに関しては、その他にも複雑な機構が盛りだくさんで備わっているので、そこまで高額でないパーツに問題があっても、付帯するガスケットやシール類やボルトなども併せて変えると、工賃も合わさってすぐに100万近いコストがかかってしまいます。
何よりも悩ましいのが、SMGは全てがブラックボックスで、MTのように手感触や足の踏み感触で問題点や兆候を把握ができないので、実際にはそれほど壊れないというご意見があるのは分かりつつ、常に、壊れるかもしれない、壊れてるのかもしれない、壊れかけてるのかもしれない、という恐怖感で、しっかりと車を堪能できなくなるという問題があります。せっかくの素晴らしいV10を手に入れても、V10を堪能するために乗るのではなく、SMGを壊さないように乗る、壊れてないことを確認するために乗るという悪循環に陥ります。

実は、この60M5は2度目の所有で、前回は他の車両への乗り換えで手放しましたが、V10が忘れられず、再度の購入となります。

ただ、いきなり70万の出費で、さらに前回と違い、今後もメンテの手がかかると見込まれることを考えると、ここで直すか、早めに撤退するかの選択を迫られることなってしまいました。

ちなみに、もう昨年ですが、購入前に60M5のリセールバリューを調べようと思い、MOTAで、当時カーセンサーで販売されていた2008年式5万キロ台右ハンドルのM5で350万円くらいで売られていた車両を入力してみたところ、まともに値段を示してきた業者の中で一番高値を付けてきたのが当時のビッグモーターで140万円、他は高くて100万円くらいでした。
ネクステージは一社だけ450万などとありえない値段を付けてきて、その後も電話番号を頻繁に変えてしつこく電話をして来て困りました。

60 M5ですが、今年に入って値上がり傾向が続いていて、最近は走行距離も10万キロに近づいた個体が多い中で、売り値は450万くらいになっています。
ただ、以前より値が上がっても、程度が良くなってるわけではなく、距離的にもSMGや、スロットルアクチュエーター、ロッドベアリングへの対処が必要になって来ているのに、メンテなどできそうもない店がただ値段を釣り上げて売ってるだけと思いますので、買うには相当の覚悟と予算が必要と思います。

車としては、SMGを除けば、V10エンジンも、その他の部分も特別他のMモデルに比べて手がかかるというわけではないと感じます。
SMGにしたって、巷間言われるほど変速ショックがデカいとか、低速でギクシャクするとか言われまくってますが、自動変速に妙なタメと間があることを除けば、全然スムーズだし、手動変速を行えば、MTよりもはるかに早く確実にギアチェンジを行ってくれます。
この辺の特性は、46M3のSMG2も一緒で、乗ったことのある人間からすれば、言われるほどひどい機構ではないと思っています。
ただSMGの問題は、クラッチの摩耗度合いが全くわからないことと、ある日突然警告灯が点灯し、それがどこまで深刻な不具合なのか全くわからないことという点に尽きます。

ネットを見ると、SMGユニットの耐久性は高く、クラッチも半クラがほぼ無い分、7万キロ以上保つという情報もありますが、乗ってる側からすると、3万キロを超えたくらいから、いつ警告灯が点灯するのか、いつクラッチやフライホイールがダメになるのか不安なまま、ひたすら気にしながら、できるだけクラッチに負担がかからないように走らせるようになるので、せっかくの素晴らしいV10を楽しむよりも、そっちの方が気になってしまって、車を十分に楽しむことができなくなってしまいます。

いいクルマなんだけど、終のクルマにするには必ず変速機構がネックになるということで、数あるMの中でも忘れ去られているのがこの車ということになりますね。
39M5と違って、日本でも2000台近く売れたと聞いていますが、今生き残ってるのは一体なん台くらいなんでしょうか。


Posted at 2025/07/06 18:35:33 | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

SMGは確実に壊れます

SMGは確実に壊れますSMG3は確実に壊れます。いま中古で流通しているのは6万キロ以上走っていて、値段が以前より跳ね上がって400万円台になってきていますが、どんなに程度が良くてもSMG3は要メンテです。SMGだけではありませんので、他も含めたメンテ費用として絶対に100万は用意してください。
つまり、予算を500万以上用意するか、業者に100万くらい値引かせる覚悟がないと乗るのは厳しいということです。ちなみに、中古車買取サイトで試しに査定を依頼したところ、出てきた相場は150万でした。SMGに不具合が出ていればほぼ二束三文で買い叩かれます。
と、散々に書きましたが、車自体は素晴らしい車ですから、覚悟と愛情を持って買いましょう!
Posted at 2025/03/15 22:33:22 | クルマレビュー
2024年10月16日 イイね!

E60 M5 MT化について

E60 M5 MT化について以前に、Studieのサイトを見ていたところ、E60 M5のMT化について、QAで質問している方がいて、色々注意点があるので直接店舗に連絡してください、との回答を見かけたので、自分でも問い合わせをしてみました。

https://www.studie.jp/questions/180916/

ちなみに、他にもF10 M5や、F80 M3などのMT化などの質問も出てくるので、皆さんやはりMT化が気になるんだなと感じました。

本題に戻って、E60 M5のMT化について、東京店の方は、

・必要なパーツ代だけでも、ものすごいコストがかかるし、MT仕様のパーツが実際に入手可能なのかも、取り寄せてみないと分からない。
・仮に、MT仕様のパーツを組み込めても、DMEやABSなどなどと接続してきちんと作動させられるようになるかやってみないと分からない。
・たぶんStudieでやった例はない。

とのことで、お話のトーンからも、やれる保証もないし、コスト的にもほぼほぼ無理という気配を感じ取りました。(違ってたらすいません)
おそらく、60M5に関してMT化の話題が出てすでに10年以上たっているところ、どこからも成功例を聞かないことから、ほぼほぼ無理なんだろうと思っています。

そもそも、E46M3と違って、60M5のSMGはシフトの並びが通常のドッグレグのように1~6まで順序良く並べられていないので、SMGユニットの改修でMT化ができず、SMGユニットを捨ててまったく別のMTユニットに載せ替えないとならず、US仕様にしかMTミッションが存在せず専用品なので、MT化にはべらぼうなコストと手間がかかります。

しかも、USでMT仕様が導入されたのは、2007年式以降のLCIモデルからなので、MT化するにも、まずLCIモデルを入手しないと、そもそも、ミッションから出すシフトレバーのトンネルや、第3のペダル(クラッチ用)の取り付け、クラッチラインをエンジンルームに出すルートなど様々な工作を一からする必要があるのでは、と勝手に推測しています。

と言いつつ、それではロマンがないので、無理を承知でこれまでにリサーチしてきたMT化のコストをシミュレートしてみました。

・US専用60M5用MTミッションユニット
(諸説あり、他のモデルで類似と思われる型番のものが存在するものの、取り寄せてみて合わないとなると大変なことになるので、やはり専用品で検討)
すでに、No Longer Availableと表記されるサイトもありつつ、M6用がTurnerで1万ドルちょい($10453.99なので156万くらい)で販売。恐らく、木枠梱包などにより船便等で送ろうとすると、重量は100Kgを超えてくると思われ、関税や輸入消費税もかかるので、結局トータル200万円以上と推定。USMTは台数も限られているので、中古出物もほぼ無いのでは?
・MT用クラッチ、MT用フライホイール、ドライブシャフト等のMT用交換パーツ
ドライブシャフトは、SMGとMTとでミッション全長が変わってくるので、SMG用のドラシャは使えないようです。
上記いずれも、M5、M6のUSのみMTという極めて少数のモデル専用のものなので、海外で探しても非常に高いです。
クラッチ1500ドル、フライホイール2500ドル、ドラシャはすでに供給中止のようで、値段のあるところを見つけられませんでしたが、昔調べた時はやはり2000ドル以上していたので、これら準大物パーツだけで100万円以上、他にこまごましたクラッチシリンダー、ペダル、ペダルステー、各種シール類・同時交換油脂類等を入れて送料・関税、日本に来てからショップまでの送料などなどを合わせると、結局200万近く見ておく必要があるかと思います。

そうすると、必要部品類をまず準備するのにすでに400万円近く、これにLCIモデルのM5を準備するのに、現在の相場だと450万くらい?ということで、いわゆるハードをそろえるだけで850万円。

しかし、ここからが未知の領域で、SMGを下ろすのは当然として、エンジンもおろすに近い状態で、さらにクラッチラインを通したり、クラッチペダルを取り付けたり、MTミッションをくっ付け、シフトノブを通してみたりのハード取り付け作業を手探りで行い、最後にDMEやABSなどと電機的整合性をしっかりとった上にきちんと作動させてやり、かつ、イモビが作動してエンジンがかからなくならないような制御をおこなわないといけないので、ここの部分を50万でやってくれ、というのは全く無理な話になるでしょう。
そもそも、SMGのクラッチ交換だけでも、普通は25万とか(善意でもっと安くやってくれるショップもありますが)取られる話なので、未知の作業で時間もかかり、リフトも長期で占領することを考えると、今のご時世、安くとも150万くらいは払ってあげないといけないのではないかと思います。

さらに、仮にここまで出来たとして、次にやらないといけないのは構造変更の申請です。
これをやらないと違法改造、次回車検が通らないために公道走行ができないということになります。
この構造変更による公認車検の取得ですが、前に並行輸入を行う業者さんに聞いてもらったところ、この部分の申請だけで(車検の全取得ではなく)40~50万かかるとのことでした。
高額になる理由は、強度証明だとかなんだかんだと、とにかく手間がかかり、陸運に何度も行って色々な書類や写真の提出を求められ、確認を受けないといけないから、ということのようです。
この辺も、逆にドリ車などの公認申請慣れしているショップならもっと安くやってくれるのでは、と思ったりもしますが、なかなか重量級の外車での申請を行ったことのあるショップはほとんどないと思うので、逆に自分で色々な資料を見つけられないと断られる可能性があるのでは、と考えています。

以上をトータルして、雑にフルスペックのコストをただ足し合わせると、ベース車を含めて1050万円くらい、しかもこれだけコストをかけて電制デバイスなどを含めてきちんと作動する保証はない、という試算になります。

あと、もう一つ重要な問題があり、そもそもこういう面倒な作業をこころよく請け負ってくれるショップが、私の周りには一つもないというのがこの計画の一番の障害でしょうか。

過去の雑誌を見ると、かつてはいくつかの老舗のショップが、もっと古いモデルのMT化に挑戦していた記録がありますが、すでに廃業してしまったとか、もうやりたくない、というご反応をされます。
 やはり、一番はコストがかかるのに、頼む方は、とにかく安く!普通のモデルは本国MTあるじゃん、なんて無理ばっかり言うからお金を取れないというリアルな現実があるんでしょうね。

ということで、以上、かなり雑な知識で根拠も乏しい試算ですが、46M3なら50万でMT化できるじゃん(ネット情報だけで未確認)という軽い気持ちでV10 MTとか言ってはいけないということを再認識しておきます。
Posted at 2025/03/17 18:22:27 | トラックバック(0) | E60 M5 MT化 | クルマ

プロフィール

「E60 M5 SMG修理の値段について http://cvw.jp/b/3706973/48528439/
何シテル?   07/06 18:35
買った次の日にSMGが壊れて、不動になりました。色んな意味ですごい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バルブタイミング確認と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 10:49:17
ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 17:23:54
E60、エンジンかからなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 17:46:07

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
BMW V10 E60 M5を購入しました。 素晴らしい車です。でも、買った次の日にSM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation