昨年初めてCCFを見学に行って、今年もと思い見に行ってきました。
昨年は70と80がテントなしで展示されていた様な記憶ですが、今年は165、70、86がテント内にありました。
トヨタ博物館のグッズ販売は昨年の方が放出品があり良かったのですが、今年はなかったです。もしくは行くまでに売れてしまったか。
新明工業のおやじこと石川さんは今年は等身大パネルでの出席となっていました。
今年は他メーカからの協力もあり走行披露も色々見れたのですが、一番新しいLFAスパイダーが始動できないと言うトラブルにびっくりしました。
昨年は、未発売のクラウンエステートの展示もあり新旧楽しめたのですが今回はなし。
一般参加の約130台のクラシックカーを見せてもらい懐かしさに浸っていました。中には自分の70より少し古いGZ20ソアラツインターボもありましたが全く劣化知らずって感じのものもあり、聞けばガレージにしまってあるとか。
みなさん本当キレイに維持されていてうらましい限りでした。
そして、待ちに待ったトヨタ博物館館長のお散歩トークが始まりました。新旧館長の榊原さん、布垣さんが選ばれた人の車のコメントをしていくこの企画。館長のコメントが光ります。榊原さんは館長としては初の技術畑出身。初代サイノスが最初の仕事とのことで、サイノスを選ばれてご自身が設計した部品を懐かしそうに語られていました。
布垣さんからは来年は新しい企画を検討しているとの発言があったので来年も楽しみにしています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/22 21:13:11