ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [yunilem]
yunilemのページ
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
yunilemのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年05月27日
セキュリティの話
grカローラもルーミーも、社外セキュリティを入れています。
特に、GRカローラについては、かなりガチガチにセキュリティ組み込んでいます。
社外セキュリティを入れると、誤動作を心配される人がいますが、基本的に誤動作はセキュリティが壊れていなければ、まずないと思って良いです。
地震や強風などで誤動作するという人もいますが、それはセンサーの感度や取り付けの仕方の話であって、仕様上仕方ないです。
今は、信頼あるお店に取り付けしてもらっているので、特に問題ないです。
プラドの時に取り付けしてもらったショップは、もう酷いの一言。
本体は、運転席右側下にタイラップ固定。
配線も同様で、丸見え。
センサーも両面テープで固定するも、ブラブラ。
サイレンも、エンジンルーム丸見え。
こちらも、配線は当然丸見え
これでは、まともにセキュリティは動作しません。
振動の感知は悪いくせに、車が近くを通ると何故かすぐに発報。
配線も丸見えなので、解除もいとも簡単にされるでしょう。
今のお店は、そこのお店で取り付けしてもらったけど、結局追加でお金出して取り付けし直しの人が多いとの事でした。
神奈川近県では、ネットで見ると、すぐに名前が出てくるお店で、ブログもこまめに載せてますが、周りのお店の評判は極めて悪い店でした。
セキュリティだけでなく、オーディオとかほかの作業も酷いとの事。
苦情言っても、それが当たり前と言ってとりあってくれないそうです。
お店選びは重要です。
値段だけで見ないで、しっかりとした取り付けやサポートしてくれるお店を選びましょう。
なお、そこは値段も安くなかったですが^ ^
Posted at 2025/05/27 20:22:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年05月24日
スリックタッチ
愛用しているスリックタッチ
コーティングの上に施工すると、ボディがツルツルになります。
量は少ないですが、結構長持ちします。
が、固まってくるので一年ぐらいで使いきった方がいいです。
リキッドは、タッチで塗りにくい場所に吹きかけて使います。
ピカピカレインシリーズは、リーズナブルでいいですね。
シラザンなども使って良かったのですが、少々値段が。
Posted at 2025/05/24 15:40:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年05月22日
日産
横浜駅の仕事行く最中に、日産ショールームを見学。
フォーミュラEは、初めて見ました。
こちらは、35GTRですね。
これ見て、初めてトランスアクスル構造だと知りました。
あとは、カーボンペラシャフトやら、細かく見ると金かかってますね。
Posted at 2025/05/22 13:51:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2025年05月20日
昔話 その2
久しぶりに車の話です。
昔乗っていた車、NA6CEロードスターの件についてです。
中古で購入後からは、とりあえず走りが上手になりたいなということで、とにかく走りまくっていた気がします。
週末や祝日の前の日は、ほぼ確実に箱根に行ってました。
それ以外にも、友人と夜な夜なドライブに行って、今では考えられないぐらい、車ライフを楽しんでいましたね。
ただ、徐々に車をいじりたくなってくるのも、必然的・・・。
まずは、定番の純正交換タイプのエアクリーナを導入。
確か、記憶にある限りでは、おすすめでK&Nの純正交換を入れたと思いました。
そして、やはり定番中の定番であるマフラーも交換。
こちらは、アペックスのスーパーメガホン(だったと思いました)を装着。
少し迫力あるテール、そして煩すぎないサウンドで、最初は満足しておりました。
なお、私が車始めた頃は、車の改造の規制が大幅に緩くなって、大半のパーツは交換しても車検が通る時代でした。
その少し前は、改造=申請をあげないといけなくて、非常にチューニングカーには厳しい時代でしたね。
話は戻り、一旦改造を始めると、一気に改造したい病が加速。
今度はホィールを交換したくなり、近くのタイヤ屋さんで14インチから15インチにアップ、
ホィールは、エンケイRP-01のシルバーを購入。
当時の値段は、タイヤセットで20万ぐらいだったかな???
昔は、ホィールの値段が非常に高く、貧乏人には16インチや17インチなんて手が出る代物ではなかったです。
マフラーについては、ロードスターぐらいでは安くて10万もしなかったと思いました。
(テールのみの交換で)
チューニングについては、まだまだ止まることがなく、雑誌も読み始め色々なチューニングショップがあることもしって、とあるショップにいくようになってからは、さらに散財が加速です。
以降は、気が向いた時に。
なお、同時期ぐらいに友人が親ローンで、GC8を購入していました。
正直、羨ましかった^^;
Posted at 2025/05/20 19:46:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月19日
出張から帰宅
昨日、大阪から帰宅。
約一週間家を空けていたら、観葉植物が大分成長してました。
リトープスは、脱皮が始まってましたね。
どんどん、新しい花が咲いてます。
で、新大阪駅ですが、日曜日の16時頃は大混雑してました。
お土産に、りくろーおじさんのチーズケーキ予約してましたが、並んだら買えませんでしたね。
551豚まんも、凄い列でした。
Posted at 2025/05/19 16:47:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「道の駅オープンしたんですね。
特に休日は、海岸線混雑するので、近年は近寄ってませんでした。
週末は、車にロードバイクにと混雑しそうですね。」
何シテル?
07/28 16:26
yunilem
半世紀生きて、最後のスポーツタイプを購入。 サーキットや改造は、卒業してます。
8
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
GRカローラ ( 7 )
パーツ ( 6 )
ルーミー ( 3 )
洗車 ( 1 )
リンク・クリップ
FROG DRIVE ステアリングスイッチ移植パネル
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 04:40:21
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ ルーミーカスタム
普段使い用の車両です。
トヨタ GRカローラ
2025年3月末納車 改造は基本的にしませんので、ノーマルで乗っていきます。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation