• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAP_rのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

人馬冬枯

人馬冬枯メモ兼用・箇条書きにて
●クラッチチャタリング症状再発(滅入
●OH直後はスカスカといっていい位軽かったクラッチペダルが、冷間時でも踏み応え有る感じに・・・これで正常なのか?ディーラーの返答待ち。再入庫だったらエンジンマウントの交換も頼むべきか悩む。
●羽鳥板金さんに先代のフロントバンパー/マッドガードの処理とリアバンパーの不可解な状態確認・修正修理を依頼し日程予約。(本当はオールペンでいっぺんにやって貰う積りだったけど、機関修理の方やらに想像以上に時間と金銭が持っていかれた・・・部分部分の修理を繰り返していく方針に変更)トランクのチリもあってないのを伝えるのを忘れていた・・・。これでまた、11月も奥多摩には行けそうにない。
●誤魔化し対策していた運転席ウィンドの動きと音がやばい、所詮誤魔化し。マルハさんのパーツ買って自分で交換やれるか?(加齢で何もかも自分で手を付けるのが億劫になってきた)
●マルハさんに純正シート流用シートスタンド注文、納期は1か月後。これでようやくバケットシートを移植できる。(今になると、それより先にウィンドレギュレーター注文した方が良かったかもしれん・・・)
●伊藤笑会さんに、ラフィックス用ウルトラショートボス注文、発送済みとの事。
●ガレージ123さんに外してもらう重系パーツ類もそろそろ揃いそう・・・もはやそれらのOHや取り付けの資金が残ってない感(白目)

●とうとう先代ロードスターは今日?解体に。20数年うちに居てくれて今までありがとう。
Posted at 2025/10/31 09:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年10月11日 イイね!

とらぬ狸の皮算用

昨日まで半袖で自転車漕いで汗かいていたのが今日は長袖とジャンパー姿。
気温差激しすぎでしょう。

午前~昼にペダルカバーを付けて、その後は先日つけたカーオーディオにアレクサ教え込んだりw、先代車に付けていた簡易セキュリティ移植したり(中身が腐ったのか何もせずとも頻繁に警報が鳴る(==;))。

その後は車体内外の損傷・要手付けチェックと出費概算出し・・・。

ラフィックス用のショートボス。NBロドに使えるウルトラショートボスは在庫ギリあり、お値段するけど運転姿勢に関わる物だから導入価値はある。が。
これからの出費考えると優先順位は・・・?

まずはクラッチ交換。話の都合でDでやって貰う事になってしまい、マルハのフライホイール導入は見送りに。(10数年前は社外品でも付けてくれたんだけどねえ・・・)これに10万。

先代車より外すM-SKYロールバー・koni車高調proM・RS-LSDのOHと組み込み費用、デントリペア費用・・・幾ら有っても足りやしない。ND2のそこそこ良い程度の中古が買える位の出費になってきた。

板金塗装もいずれはオールペンと考えていたけど、資金が減る一方で部分部分で逐次処理するしかなさそう? まずは先代のフロントバンパーとマッドガードの色変え装着と軽板金・・・何か、間違っている気がしないでもない・・・

おのれあの中古車屋め・・・(加齢による繰り言
Posted at 2025/10/11 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2025年10月05日 イイね!

どらいびんぐぷれじゃー

純正ハンドルはコラムからハンドルセンターまで10cm程度。
ボス+ラフィックス+ナルディだと14cm。
4cmも手前に来ればそりゃ運転しづらいわ、運転姿勢は重要なのでラフィックス用のショートボスを導入しようか考え中。
値段が16000円・・・で、問題は。

これを付けるとエアバック配線のソケットをぶった切らないと配線をボス内に収められないという事で。もし戻す(必要があった)場合の事を考えてソケット部品の料金を調べてみたら、配線ベースの”スプリングクロック”という物ごとでしか供給されていないっぽい。

その値段が当時の2倍になっており12000円弱・・・部品が出るだけマシか。まだ預けてある先代車の部品を外してくれとお願いしたいが、移動させる為に付けたハンドルをまた外す手間をかけるのも申し訳ないしな・・・つくづく、部品取りに車体を置いておくスペースが欲しい。

なんとか、配線ぶったきらずにソケットだけ外せないものかな。
#と、モノタロウでなくヤフーショッピングで当時の価格より安く売っているショップ発見・・・大丈夫なんかなこれ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hsp-parts-com/n066-66-cs0-002.html

後は、当時やったみたいにステアリングを固定するところにナット入れて位置を下げればいいかな。
https://mrrs.jp/blog/archives/200906/08-231326.php



今付けているのが既にショートボスの可能性が出てきた・・・これ以上短くするなら908Sという物をチョイスするしか無いみたい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2461894/car/3236888/7167128/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1593451/car/1183090/6542126/note.aspx
Posted at 2025/10/05 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年09月10日 イイね!

U2DA4NO

フフ・・・へただなあ、DAPくん。へたっぴさ・・・人生の生き方と金の使い方がへた・・・

今回の車両の購入時に遠方から取り寄せやら高い車検代も目を瞑り、起こせなかった先代車両にかかった経費、合わせて40万ちょっと。

学生バイト達が湯水のごとくしゃぶしゃぶと電動コンポやらカーボンロードに投資しているのを横目に汗水たらして貯めたそれこそ、そこそこ良いロード買えただろう40万が何ら手元に影響する事なく消えたのはほんと悔しいな・・・それがあったら2輪免許もとれていたなぁ(覆水盆に返らず。

付いていたETC外してみたら、アースがメインハーネスにエレクトロタップで止められていたというね。なんで真横にアースポイントがあるのによりにもよって交換が至難なメインハーネスに付ける! ほんと、前のオーナーはヘタクソな上にアホタレだ。

外せない純正オーディオ。カー用品店にもディーラーにも今はその形式外せませんと断られたので自力でなんとかやるしかない。多分、ロド系ショップならSST持っていたりなんとかなる気はするけれど、また作業待ちで1か月とかこれ以上いろいろ遅滞させたくない。(こういう焦りが後悔を生み、無駄金支出になっているのだろう)
Posted at 2025/09/10 08:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年08月24日 イイね!

事故歴・修復歴・修理とは

仕事で技師試験の練習が全く出来ず、車にも(時間的・クラッチ異常的)乗れずで、なかなかU2DA4NOな、おはようございます。

今回の車箱替えは失敗続きだった・・・起こしに失敗して無駄な出費。
次の車はよくよく吟味したつもりだったけれど、写真と評価書だけを見て実車を見ずに買った事が案の定な結果。


こちらが中古車評価書。goo外装評価4。

実際の自分がチェックした外装問題。全体に渡る損傷・・・

右側面は事故した形跡がくっきりあり、後ろバンパーもパテ盛り塗りたくった痕跡ありで何かあるとは思ってたけど、リアフェンダーとのチリが全く合ってない。(評価書にも記載なし)
完全に押されている。追突されたか、ヘタクソ運転(あえていう)な前オーナーがバックした時にぶつけたか。

事故車認定されない直し?方されていて、酷い外装程度の車でまた修理代掛かる。 
本来、旧車の維持メンテに回す資金で温存しておいた資金を無駄に修理に100万近く回さないといけなくなり浪費する。

ノイローゼになりそう
Posted at 2025/08/24 07:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「人馬冬枯 http://cvw.jp/b/3707598/48739375/
何シテル?   10/31 09:47
筆を折って今では自転車屋に勤めてます。 古のツーリング記録 https://dap.sakura.ne.jp/ontama/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(八方ヶ原) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 23:45:09
冷却系のメンテナンスφ(..) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:41:23
ラフィックスIIのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:50:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
恥ずかしながら帰ってまいりました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サボテンが花をつけている I decided to light the fire fo ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation