2025年10月11日
昨日まで半袖で自転車漕いで汗かいていたのが今日は長袖とジャンパー姿。
気温差激しすぎでしょう。
午前~昼にペダルカバーを付けて、その後は先日つけたカーオーディオにアレクサ教え込んだりw、先代車に付けていた簡易セキュリティ移植したり(中身が腐ったのか何もせずとも頻繁に警報が鳴る(==;))。
その後は車体内外の損傷・要手付けチェックと出費概算出し・・・。
ラフィックス用のショートボス。NBロドに使えるウルトラショートボスは在庫ギリあり、お値段するけど運転姿勢に関わる物だから導入価値はある。が。
これからの出費考えると優先順位は・・・?
まずはクラッチ交換。話の都合でDでやって貰う事になってしまい、マルハのフライホイール導入は見送りに。(10数年前は社外品でも付けてくれたんだけどねえ・・・)これに10万。
先代車より外すM-SKYロールバー・koni車高調proM・RS-LSDのOHと組み込み費用、デントリペア費用・・・幾ら有っても足りやしない。ND2のそこそこ良い程度の中古が買える位の出費になってきた。
板金塗装もいずれはオールペンと考えていたけど、資金が減る一方で部分部分で逐次処理するしかなさそう? まずは先代のフロントバンパーとマッドガードの色変え装着と軽板金・・・何か、間違っている気がしないでもない・・・
おのれあの中古車屋め・・・(加齢による繰り言
Posted at 2025/10/11 22:02:32 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ