• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAP_rのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

アンダーコート道

部品関係でロードスターショップ間で連携しているけど、板金屋さん関係でもそういうの無いですかね。

なんでかというと、修理の話をしていてもNANBのアンダーコート塗装関係になると触りたがらない店ばかりで、任せてくれという板金屋は片手の指で足りる位だったから。

綺麗にする為に修理するのに、NA/ NBの耐チッピング面の質感の違いも分からない所に修理は預けられない。

ここならロードスター預けても何ら心配ない、という板金屋のリストとか連携無いものですかね。

Posted at 2025/10/13 15:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

とらぬ狸の皮算用

昨日まで半袖で自転車漕いで汗かいていたのが今日は長袖とジャンパー姿。
気温差激しすぎでしょう。

午前~昼にペダルカバーを付けて、その後は先日つけたカーオーディオにアレクサ教え込んだりw、先代車に付けていた簡易セキュリティ移植したり(中身が腐ったのか何もせずとも頻繁に警報が鳴る(==;))。

その後は車体内外の損傷・要手付けチェックと出費概算出し・・・。

ラフィックス用のショートボス。NBロドに使えるウルトラショートボスは在庫ギリあり、お値段するけど運転姿勢に関わる物だから導入価値はある。が。
これからの出費考えると優先順位は・・・?

まずはクラッチ交換。話の都合でDでやって貰う事になってしまい、マルハのフライホイール導入は見送りに。(10数年前は社外品でも付けてくれたんだけどねえ・・・)これに10万。

先代車より外すM-SKYロールバー・koni車高調proM・RS-LSDのOHと組み込み費用、デントリペア費用・・・幾ら有っても足りやしない。ND2のそこそこ良い程度の中古が買える位の出費になってきた。

板金塗装もいずれはオールペンと考えていたけど、資金が減る一方で部分部分で逐次処理するしかなさそう? まずは先代のフロントバンパーとマッドガードの色変え装着と軽板金・・・何か、間違っている気がしないでもない・・・

おのれあの中古車屋め・・・(加齢による繰り言
Posted at 2025/10/11 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2025年10月09日 イイね!

ブリッド&ブリッド

ブリッド&ブリッドとりあえず内装関係で自分でやる事は、ペダルカバーとシートの移植。(あと、ラフィックスとハンドルコラムの位置問題)

先代ロドはブリッドのフルバケットシート“エグザス“をニーレックスさんの固定式シートレール“イントゥルーダー2“にて取り付けていたのですが、十数年の停止期間中にいつの間にか車検に通らないモノになっており、今回泣く泣くブリッドの純正シートレールを調達し取り付ける事に。

が…シートを試着してみたらシートレールが動かない。シート固定ステーをレールに対して歪んで付けてしまったかと各部ネジ緩めたりして試したけど全く動かない。
一体どうなってるんだ…と裏側覗いた所、原因判明。

移動用レバーがバケットシートシェル縁に当たって、稼動域を妨げている…試しにシート装着位置を上にしてレバー稼動域を確保してみればスルスルとレールは動く。

しかしそれでは純正シート以上の着座位置になってしまい…一体これはどうすれば良いのですかね、当たる位置のシェル削るしか無いのか?

どなたかお知恵を

ヘルプ!
Posted at 2025/10/09 22:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

どらいびんぐぷれじゃー

純正ハンドルはコラムからハンドルセンターまで10cm程度。
ボス+ラフィックス+ナルディだと14cm。
4cmも手前に来ればそりゃ運転しづらいわ、運転姿勢は重要なのでラフィックス用のショートボスを導入しようか考え中。
値段が16000円・・・で、問題は。

これを付けるとエアバック配線のソケットをぶった切らないと配線をボス内に収められないという事で。もし戻す(必要があった)場合の事を考えてソケット部品の料金を調べてみたら、配線ベースの”スプリングクロック”という物ごとでしか供給されていないっぽい。

その値段が当時の2倍になっており12000円弱・・・部品が出るだけマシか。まだ預けてある先代車の部品を外してくれとお願いしたいが、移動させる為に付けたハンドルをまた外す手間をかけるのも申し訳ないしな・・・つくづく、部品取りに車体を置いておくスペースが欲しい。

なんとか、配線ぶったきらずにソケットだけ外せないものかな。
#と、モノタロウでなくヤフーショッピングで当時の価格より安く売っているショップ発見・・・大丈夫なんかなこれ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hsp-parts-com/n066-66-cs0-002.html

後は、当時やったみたいにステアリングを固定するところにナット入れて位置を下げればいいかな。
https://mrrs.jp/blog/archives/200906/08-231326.php



今付けているのが既にショートボスの可能性が出てきた・・・これ以上短くするなら908Sという物をチョイスするしか無いみたい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2461894/car/3236888/7167128/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1593451/car/1183090/6542126/note.aspx
Posted at 2025/10/05 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年10月05日 イイね!

芯が通ってない

芯が通ってない本ちゃん用ホイールとタイヤが付いた所にラフィックス+ナルディセットも移植終わり、所沢インターから三芳PAまでの高速を含めた試走を。

koni車高調付けた段階でアライメントも取るつもりだけれど、ハンドルセンターがずれているのが気になる…そしてテンロクロドってこんなにも高回転に回さないと高速走れなかったっけ?感。

普段乗ってるのが1300のDJデミオで、3000回転も回さず燃費も二倍は良い、NBで走っていると刻の涙を見る。

そして腰痛再発w

ハンドル径大径化+高さ上がり位置+手前位置になり運転ポジションが変わり、ハンドルを回し易い位置にシートを下げると足が届きにくく、ならと背もたれ倒すと腰痛発生&体の支えが悪くなり、その他ウィンカーに手が届きにくく今の所改悪でしかない。

当時はバケットシート&イントゥルーダ2 だったとはいえ、昔の自分よくこれで運転出来ていたな。

セキュリティーも移植完了し、残る作業はBCペダルのカバー取り付けとあと幾つ…
Posted at 2025/10/05 18:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人馬冬枯 http://cvw.jp/b/3707598/48739375/
何シテル?   10/31 09:47
筆を折って今では自転車屋に勤めてます。 古のツーリング記録 https://dap.sakura.ne.jp/ontama/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(八方ヶ原) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 23:45:09
冷却系のメンテナンスφ(..) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 16:41:23
ラフィックスIIのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:50:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
恥ずかしながら帰ってまいりました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サボテンが花をつけている I decided to light the fire fo ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation