• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Diamondsのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

C200 まもなくスピーカー交換♬

C200 まもなくスピーカー交換♬


最近は、🐟清水オフ中心のブログをあげてましたが、少し前から個人的にワクワクしてますのが、タイトルの通り、普段の足、🚐通勤車のベンツC200のスピーカーを、今週末にようやく交換する事になりました(^O^)


今回は、ベンツのステキな内装は一切傷つけず、
純正スピーカー→BEWITH reference AM🔉
というスピーカーに交換です。





最近は、各社からこの手のカスタムフィットスピーカー(ポン付けスピーカー)が多く出ているのですが、残念ながらどのメーカーも、スタンダードモデルよりスペックが低いスピーカーが多いのですが、
『BEWITHは流石だなぁ😲』
と思ったのが、“ポン付けでも、高スペック・良い音”をしっかり提供してくれます。


ってか、本来世の中では、このように内装を一切切ったりしないスピーカーインストールが主流の筈なんですよね( ・∇・)
いっつもムキ出しスピーカー見てるから感覚狂ってる(笑)






今回は、
ベンツ純正ナビ→BEWITHスピーカー+純正サブウーファー
という、いたってシンプルな構成です。
🆘SOSコールがない車なら、センタースピーカーも装着出来るそうですが、残念ながら私の車は SOSがある為、センタースピーカーが加工なしではつけられない。・°°・(>_<)・°°・。加工すれば付けられます。
『今回は、シンプルに!』
と決めていましたので、加工は無し🖐


せっかく、ベンツという最高の実用車なので、収納や、ステアリングリモコンなどの機能を、何も犠牲にせず、良い音を手に入れたい(^o^)
ポン付けスピーカーの中でのフラッグシップ、BEWITH reference AMの装着が楽しみでーす!

あっ。今度の日曜日に朝から作業を開始し、夕方には完了します。流石ポン付け(^-^)すぐ良い音になるのが嬉しいですね!


静岡オフには、このベンツではなく、M4で行きます。
reference AMを装着したベンツEクラスも清水オフに行く予定なので、興味がある方は聴いてみてくださーい👍
2017年10月06日 イイね!

秋の”カーオーディオ”が盛んですね

秋の”カーオーディオ”が盛んですねだいぶ日にちが経ってしましましたが、9月に行われた

第21回 UNDERGROUND.SOUND.BASE<カーオーディオミーティング・台場夜音>




に参加していただいた皆さんありがとうございました!

夕方からは冷たい雨に降られてしまいましたが、25名を超える参加をいただき、大きなオフ会となりました!

サウンドチョイスもいつもより台数・人数が多く、時間がかかってしまいましたが、かかった時間の分、楽しんでもらえたかなぁと思います。

今後も1年に1回くらいのペースで、埼玉を飛び出し、この湾岸地域でアングラを開催できればいいなと思っています。その時はまた遊びに来てくださいね~。




9月のアングラの後、仕事が忙しくなりなかなかブログも書けず失礼しました。
10月に入り、だいぶ落ち着いてきたので、さっそくオーディオショーにも行ってきました。



このオーディオショーの同日、同じ場所でコチラも開催


しかも、9月30日・10月1日の新喜劇ツーデイズ(^O^)/
国際フォーラムでの2日間楽しかったです



そして、明日からは久々に(?)埼玉を離れ


静岡サウンドミーティングに参加するため、前夜祭のためか?(笑)
静岡県清水市に行ってきまーす!
8日は朝が早いから、明日はあまり飲み過ぎないようにしないと🍻



最近アングラでは、フォレスターでの参加でしたが、静岡サウンドミーティングでは久々に”BMW M4”でイベントに参加します!

http://www.bewith.jp/ja/products/speaker/referenceam/

最近、各方面で話題の”BEWITH”ですが、それは装着していませんが、↓コチラを先日装着してさらに音質アップです


MM-1DK ヘッドユニットです。
ハイレゾも聴けるので、静岡サウンドミーティングでは、課題曲の“What Do You Mean?”を

ハイレゾでリピート再生したいなと思いま~す。


車はこんな感じ


皆さんに”BEWITH”を試聴してもらえたら嬉しいで~す(`・ω・´)b


静岡サウンドミーティングには、アングラから10台近く参加しますので、聴いてみてくださ~い(^^♪

最近のこの方・車は、神ってますよ⤴









現地でお会いできる皆さん、よろしくお願いしま~す(^^♪
天気が良いといいですね!






そして、9月のアングラから初めてのブログというのに・・・、次のアングラは、もう再来週です(;'∀')
https://minkara.carview.co.jp/calendar/26379/

今年最後のサウンドチョイスです!最近ず~っとサウンドチョイスでしたが、もう2017年のファイナルなんですよ!最後に優勝狙うもよし、好きなジャンル・曲で楽しむもよし、各々のサウンドチョイスを楽しんでくださいね~

参加表明はおはやめにー
https://minkara.carview.co.jp/calendar/26379/

Posted at 2017/10/06 17:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2017年06月12日 イイね!

(^^♪6月は、毎週カーオーディオ🎶

(^^♪6月は、毎週カーオーディオ🎶埼玉もいつの間にか梅雨に入ったようで・・・、梅雨入りと同時に早速体調を崩していますB・Dです(;・∀・) といっても毎週末、行くとこ行くとこでですがwww


気温と共にカーオーディオイベントが熱くなってきましたね~!
相変わらずアングラメンバーは、毎週【オーディオ】に熱が入っています。


6月3日(土)は、SoundBaseにてアングラプチオフが行われました。
もともと3~4人の規模のプチオフを想像していましたが、結局8名のアングラー集まり、ユーロコン(ヨーロピアンサウンドコンテスト)の話で盛り上がったり、僕のフォレスターのオーディオもシェイクダウンできたり、普段なかなかきけない【はるあつ号】のオーディオもゆっくり聴けたし、プチオフらしいまったりと濃厚なオフ会でした。


6月4日(日)は、毎年福島県で開催されるこちらのイベントに参加してきました。

今年もいわき市小名浜港です。
http://ameblo.jp/v0010p1200/

天気はチョー快晴で、僕はグラサン焼けが酷く、未だに目の周りだけ白い
🐼逆パンダ焼け🐼
となっています(;・∀・)

小名浜港はだいぶ復興してきているような感じでした。2018年には大型ショッピングセンターもできるようで、更に人が多くなるスポットとなりそうです。




そして、6月11日(日)に石川県のこまつドームで開催される、

「第5回ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト2017」

に参加されるアングラーの皆さんの応援と、北陸・関西のカーオーディオ仲間に会いに、6月10日~11日に、アングラスタッフ3名で石川県に行って来ました。


10日は、埼玉→金沢の移動・観光です。約450㎞の移動、そして、翌日のユーロコンに参加するこちらの車



アングラのスタッフ、ひらめさんの BMW 118i です。
コンパクトサイズのボディーですが、剛性が高く、足回りもすこぶる快調(´∀`*)ウフフ 難なく金沢まで移動してきました。




金沢には13:30頃到着し、三人ともめちゃくちゃ腹が減ったので、観光前に腹ごしらえ。金沢のソウルフード?カレーのチャンピオンというお店です。

三人とも注文はバラバラw エビフライカレー・ウインナーカレー・カツカレー。安くて美味しかったです。

さてさて観光と行きましょう!


金沢城兼六園(写真撮るの忘れた( ノД`)シクシク…)

実は、埼玉を出たときは天気が良かったのですが、新潟ー富山ー石川と移動するにつれ雨が強くなり、一時土砂降りでした。
観光中は雨も小雨になり楽しく金沢散歩です。











一通り、金沢らしいところを歩き、夕方にはホテルについて、金沢のお魚とお酒で満足して、1日目終了です。


6月11日(日)、ユーロコン当日です。

朝8;00頃会場外の駐車場で、アングラメンバー、関西・北陸のお友達と挨拶を交わし、こまつドーム内に入場です。



8:45から各コースの審査が始まりました。

アングラスタッフは、割とみんなリラックスしていて、あっちいってガヤガヤwこっちでもガヤガヤww 
メーカーさん、ショップ関係者の皆さん、お騒がせしました( ̄▽ ̄) また遊んでくださいwww


ひらめさん、不自然に自分の車の横で立っていますが…


📷取材を受けています。

取材してくれた方のコメント「いつものvogueさんの音ともまた違ってイイですね~♬」と。

「BEWITH+sinfoni+DYNAUDIO」✕「vogue」
この組み合わせはやはりほかのユーザーさんからも注目を浴びていました。

この後、コンテストの審査も無事終わり・・・






結果発表の会場へ。



アングラのたつひこさん・そねっトさん、入賞おめでとうございます!
しかもお二人ともW入賞!スゴイヽ(^o^)丿

たつひこさん、数か月前からの準備が功を奏しましたね~!来週のアングラでは凱旋サウンドチョイス!またまた入賞?いや優勝か?

そねっトさん、あの出音は前回聴いたときの音とは別次元でした(゚Д゚;)高域の伸び空気感、さすがです!またアングラに遊びに来れるときは、みんなに聴かせてあげてくださ~い!

北陸のiwa・・・いや・・・、お店名でいいのか???marino-soundマリノサウンドの皆さん、素晴らしい快挙でしたね!おめでとうございます!
デモカーはじめ、ユーザーさんの音、「ユーロコンを知り尽くした音」どの車も気合が入っていました!トロフィー数凄い!また遊びましょう(^O^)/

そして、ひらめさんは、惜しくも入賞を逃し、かなり悔しそうでしたが、審査員の炭山先生のコメントを聞き、ユーロコンの難しさ、楽しさ来年のユーロコン参加までの目標を見つけたようです。


閉会後、美味しい北陸のお寿司を食べ、元気に埼玉へ帰りました!


たぶん北陸道でそねっトさんをブチ抜いちゃったような・・・。
🙇お疲れのところごめんなさい(笑)


とまぁ、個人的に大好きなユーロコンなんですが、今年も無事♪楽しめました♪
来年も、ガヤガヤしに遊びに行きますので、参加者の皆さん宜しくお願いしま~す🏆



そして最後に



6月17日(土)はアングラ開催日ですよー(^O^)/

https://minkara.carview.co.jp/calendar/25205/

ユーロコンはじめ、各コンテストの覇者でも優勝は難しいといわれる
「サウンドチョイス」です!

今月のサウンドチョイスは通常のサウンドチョイスです。
自由な曲、スタイルで挑んでくださいね‼

来月のサウンドチョイスは特別version
「いきなり歌詞から始まる」✕「アイドル曲」という曲縛りがあります。
7月のサウンドチョイスもお楽しみに~!

Posted at 2017/06/12 11:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2017年02月17日 イイね!

「MCA静岡」 × 「アングラ」

「MCA静岡」 &#215; 「アングラ」大変遅くなりましたが、マイカーオーディオ静岡にご参加いただいた皆さん、2日間お疲れ様でしたー。



「楽しかった!」とか「また来年もやって!!」など、マイカーオーディオ静岡を楽しんでくれた方々のブログが沢山あがっていて、スタッフとして、やった甲斐があったな」と感じています。


今年は、とにかく「雪」の影響が大きく、

「○○は雪が降っている」
「○○は通行止め」
「○○は通行可能」


など、特に11日の土曜日に、通行止に負けずに来てくれた東日本の方々、12日の大寒波に負けずに来てくれた西日本の方々、大変お疲れ様でした。

参加表明をしてくれた方のほとんどが静岡に到着し、イベント終了後は、全員無事故で帰宅出来てホッとしました。


11日のサウンドチョイスは、粉雪が舞い、冷たい北風が強く吹く中での開催となりました。




既にご存知の通り、関西から初参加の

【ケンジ@関西さん】


が、レギュラーメンバーのアングラ勢を抑え、見事初優勝

おめでとうございます!



ケンジさんの圧倒的な音に対して、検討した

第2位 新横浜さん
第3位 ふじっこパパさん

おめでとうございます!


是非、来年も開催したいと思いますので、全国の皆さん、サウンドチョイスに遊びに来てくださいね~。


その後の前夜祭も盛り上がりました!


お酒を飲みながらのカーオーディオ談議は熱く盛り上がりますね!
1次会-2次会と盛り上がり・・・、記憶が無くなるまで飲んだ方もいたとかwww

夜は更けていきました・・・。




そして、2月12日 マイカーオーディオのメインイベント 

「清水オフ」

の開催です。


前日とは打って変わって、☀快晴☀、風もほぼ無風。最高のカーオーディオオフ日和でしたね。

入場・受付・自己紹介もスムーズに進行し、みんなで集合写真。


カーオーディオマガジンさんの取材もあり、集合写真は雑誌に載るかなぁ~?みんないい笑顔で撮れたでしょうか?


10時過ぎ、いよいよオフ会スタートです!




今年も、全国からこんなにお土産をいただきました(^O^)/



オフ会中に封を開けたものは、スタッフがお持ち帰りさせていただき、美味しくいただきました。
開封されていないものは、スタッフひらめさんとの

「ドキドキじゃんけん大会✋✊✌」

で、勝った方にお持ち帰りいただきましたー!



そして、17時



「えんもたけなわ~・・・」 と、お開きの時間となり、短い時間のハッピータイムも終了となりました。




40台以上・50人を超える、全国からご参加いただいた皆さん、道中の天候がアレな感じでしたが、こんなにも沢山のカーオーディオフリークと家族とお友達にお集まりいただきました。ありがとうございました。


今年は、2016年の焼津オフでの課題点を改善する為、
・自由試聴を多くしたいので、課題曲のリピート再生をお願いしたり
・安定した場所を確保する為、会場費がかかってしまったり
・喫煙や試聴の細かいルールがあったり
・2016年の焼津より、更に東の清水での開催になったり

などなど、参加者の皆さんには、いっぱいご協力をいただきました。



当日までスタッフ間では、

「課題曲をみんな使ってくれるかなぁ?」とか
「喫煙者には厳しいかな?」とか
「お金がかかっちゃうから人数は減っちゃうかな?」とか
「トラブルだけは何とかおきないでください―(≧◇≦)」

なんて不安がありましたが、いざふたを開けたら
みんな課題曲を用意してくれていて、所定の場所での喫煙をしてくれて、

「ルールやマナーなんだから、当たり前でしょ(^.^)」

なんて、心配しているスタッフに”喝”を入れてくれた参加者の方もいました。
参加人数も、こんな天候にもかかわらず、微増しましたー\(^o^)/
皆さんのご参加・ご協力に感謝です。ありがとうございます。



そしてなんといっても、2016年の最大の課題でもある、
「同乗試聴ばっかで、全然聴けなかったよ💢」
という、カーオーディオのオフ会ではありがちな、「聴けない」を回避するための

♬自由試聴♬

に、ご協力いただきました。ありがとうございました。
お陰様で、今年のオフ会では、「全車聴けたよ‼」という方もいらしたようです。


普段、アングラでやっている、「ダメ出しシート」も今回の静岡オフから初採用しました。
皆さんからいただいた、ダメ出しの内容はハードでしたか?それともソフトでしたか?

今回のイベントがここまでスムーズに進行でき、トラブルが無く、無事に終えることが出来たこと、ご協力いただいた全ての方に感謝です。ありがとうございました。


来年への課題は・・・、イベント後の反省会では、良い事ばかりしかでてこなかったので(笑) 、またygmさんとスタッフで協議していきますね(^O^)/

場所は、今回の清水マリンパーク最高! だったので、来年も清水となりそうです。
西の方からは「遠いよ~!!」とクレームが入りそうですが(;'∀') 
来年は東の茨城や東北からも来ていただきたいという気持ちもありますので、
「年に1回の🚙清水遠征」
と思っていただければなと・・・、皆さん来年も宜しくお願いします(;'∀')




最後に、今年は、開催日直前にスタッフのfumi3が欠席となり、スタッフは動揺をしてしまいましたが、その穴を、率先してKOD君が穴埋めをしてくれ、ホントに感謝しています。fumi3は頭が上がりませんねwww

その他にも、ひらめさん、メタリコさんのスタッフをはじめ、スタッフに協力してくれた皆さん、2日間ありがとうございました。


皆さん、静岡ロス】 と、よく書かれていますが、先日ygmさんと電話した際、ygmさんも僕もお互い

「ドっと疲れが出たね(笑)」

と、静岡ロスなのか?燃え尽き症候群なのか?歳なのか? 笑って慰労しました(^▽^;)


参加者の皆さん、来たかったけど残念ながら予定があわなかったり、雪などで断念された方、カーオーディオマガジン小林さん、業界関係者の皆さん、ホントにありがとうございました。
来年も”たぶん”開催しますので、ご参加、取材のほうもw、宜しくお願い致します!



また来~年~!!\(^o^)/






あっ!!!!







明日は、アングラですよ~!



https://minkara.carview.co.jp/calendar/24163/



まったりオフなので、どなたでも参加しやすいオフです。
カーオーディオに興味がある方ならどなたでも遊びに来てくださいね~♬


Posted at 2017/02/17 13:05:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2017年01月06日 イイね!

🎶2017年も宜しくお願いします(^O^)/

🎶2017年も宜しくお願いします(^O^)/2017年、ちょっと遅くなりましたが1発目のブログです。
今年も、UNDERGROUND.SOUND.BASEを宜しくお願いしますm(__)m


2017年1月開催のアングラはこちら

https://minkara.carview.co.jp/calendar/23803/


1月21日(土) 「第13回 UNDERGROUND.SOUND.BASE」ですよー♬


今年も、「カーオーディオ」✕「お餅食べ放題」をやりま~す🎍

Hirameさんが、
「美味いおしるこ作る!わたし、失敗しないので‼
と気合が入ってました(;・∀・)

アングラメンバーさんはもちろん、ご家族ご友人、みんなで遊びに来てね(゚∀゚)

お餅を食べながら、カーオーディオの試聴や、2月に静岡県の焼津で行われる
「マイカーオーディオ焼津・静岡オフ」
の、オススメ曲の選曲とかもしましょう(^^)/




そして2月は、皆さんお待ちかねの
「マイカーオーディオオフ 焼津・静岡」
が開催されますね!
みんカラ カーオーディオ 全国オフ

まだ2回目の開催なのに、反響が凄すぎます(^▽^;)

マイカーオーディオオフに参加される方、参加予定の方、興味がある方、まずはマイカーオーディオ焼津・静岡2017 のホームページへ
https://minkara.carview.co.jp/group/shizuoka2017/



今年は、2月11日(土)2月12日(日)、の2日間の開催となります(゚∀゚)


2月11日(土)には、なんと、アングラ名物の
サウンドチョイス@全国版
https://minkara.carview.co.jp/calendar/23946/
が開催されますので、全国の皆さんにサウンドチョイスを楽しんでもらえたらいいなと、今からドキドキしながら企画しています。


いつものサウンドチョイスと全国版の違いは、地区のグループ分けがあります

静岡より東のグループ、静岡から西のグループ。参加人数次第で変更がありますがご了承くださいm(__)m

そして、東グループの方が西グループの参加車両をジャッジし、西グループの方が東グループの車をジャッジします。


<エントリーシートはこんな感じです>


いつも通りオーナーには、オススメ曲を1曲選んでもらい、そのオススメ曲の指定ボリュームを決めてもらいます。その2点をベースに、ジャッジしていきます。

投票権もいつもと同じ5票です。5票をまんべんなく5人(台)へ投票するもよし、3票と2票に分けるも良し、一人に5票!投票することももちろんあり( ̄ー ̄)

いつもは、オススメ曲+審査員の持ち込みの曲でジャッジしますが、時間の都合でオススメ曲1曲のみとさせていただきました。
他の曲を聴きたい場合は、是非、翌日の「マイカーオーディオ静岡」で沢山聴いてくださいね。

既に参加表明されている方からは、「曲は決まった!」とか「いつもとは違うジャンルで・・・」と、焼津オフに向けての選曲が始まっていますよ~♬

今のところ、東からの参加表明が多いです!関西・東海北陸の皆さん!沢山の参加表明をお待ちしております\(^o^)/

まずはコチラ グループ登録をお願いしますね
https://minkara.carview.co.jp/group/shizuoka2017/
イベントカレンダーへの参加表明もお忘れなく!



1月のアングラ、2月の静岡、今年もカーオーディオを盛り上げていきましょー\(^o^)/
Posted at 2017/01/06 15:55:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「イベント:第114回 UNDERGROUND.SOUND.BASE〈Sound Choice @ 静岡〉 http://cvw.jp/b/370869/48631728/
何シテル?   09/01 16:47
UNDERGROUND.SOUND.BASE という、カーオーディオ主体のオフ会の代表を務めています。 カーオーディオは、BEWITHを装着しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

高い走行性能と乗り心地。ライバル不在のQuattro7‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 23:11:51
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:40:13
Bimmer Code : GPSによる自動時刻調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 19:12:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
主に仕事用で走り回っています。 休日はハイドラで走り回っています。
アウディ Q7 アウディ Q7
以前から気になっていた”アウディクワトロ”のオーナーになりましたー。 中古車サイトで見 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G20 320d からの乗り換えです。 前車のディーゼルエンジンの素晴らしい燃費は魅力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年10月に台風で水没してしまったG01(X3)から乗り換えです。 普段の脚として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation