• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Diamondsのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

第23回アングラ ご参加ありがとうございました~

第23回アングラ ご参加ありがとうございました~11月23日(祝)開催だったアングラですが、主催者として反省・・・。というのは、

参加人数が多いこと多いこと(^O^)/Happy

予想では、
「木曜日だし、朝から土砂降りだし、次の日仕事だし、今回は7~8人かな?」
なんて思っていましたが、んな事はなく、いつも通りの20(笑)


埼玉をはじめ、東京・千葉・神奈川、各地からアングラに遊びに来てくれました。ありがとうございました。


今回は、バイクでの参加が2台🏍🏍=3 
バイクは詳しくないので、わからないのですが、1台は、気合入れてデビルになると時速300kmを超えるバイクだとか。バイク好きなアングラーも多数いらっしゃるので、バイクトークにも熱が入ってました。


バイクの話になると、いつも私BDの過去の「勿体ない話」になり、いつも「伝説のバイクを乗り捨てた男w」なんて言われますwww
 
むか~しむかし、バイクの車種を全然知らないBDは、中型免許を取ったあと、友達に

「教習車みたいなバイクが欲しいー!」

とだけ伝えて、中古車屋さんを紹介してもらい、数日後にバイクが納車されました。
そのバイクは、すげーピカピカなのに、壊れてるのか?改造されてるのか?わかりませんが、指でエンジンをかけられない( *`ω´) というバイクでした。

「教習車よりもうるさいし、重いし・・・。」

数週間乗ってみて、

「もう、最悪ぅ~\\\٩(๑`^´๑)۶////」

と、ぶーたれ、すぐに売ってしまいました。
その後、教習車によく似たXJR400に乗り換え、車体は軽いし、指でエンジンかけられるし、めっちゃ満足でした(^_-)-☆


よく「BDさん、400ccは足届かないでしょ~w」「BDさんが400ccに乗ると750ccに見えるw」
なんて失礼な言われますが、
「バイクに乗って足が届くなんて、そんな夢すら見たこともありませんよw男は黙ってつま先プルプルでしょう!」

で、数週間で売ってしまったバイクが、Z400FXという、バイクが好きな人達にはかなり伝説的なバイクだったみたいですが、僕には教習車のほうがあってました。
この件でいつも、バイク好きなアングラーに怒られます(≧▽≦)



🏍脱線しまくりましたが、アングラのほうは、午前中の⛆土砂降りも嘘のように☀晴れ


作業や、試聴や、カーオーディオトークで盛り上がっています♪




サウンドチョイスの時のような、ピリピリ感もなく、のんびりまったりとした、フリーカーオーディオオフとなりました。



皆さんから、たくさんの差し入れをいただきました!

某ブログでも【意外と甘いもの好き】と言われていた、アングラのリーダーたつひこ氏。一日中お菓子を食べていましたwww 夜はもちろんデザートも✊

差し入れをくれた皆様、ありがとうございました。みんなでおいしくいただきました~


今回も無事、アングラを開催できました。ありがとうございました。



次回12月のアングラは、静かに闘志を燃やしているのが見え隠れしている、
BASE CUP あらため? 

”いつもお世話になっております埼玉” (≧▽≦)開催です!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/27030/


埼玉県唯一のhi-fiサウンドコンテスト!的なカーオーディオイベントです(^^♪

サウンドチョイスとは違い、各メーカー系カーオーディオイベントのように、課題曲2曲を設け、審査シートを使いジャッジします。

課題曲があるので、他の方との比較もできたり、メーカー系カーオーディオコンテストの雰囲気を気軽に楽しめるイベントとなっています。


これからカーオーディオを始めようという方、カーオーディオに興味がある方、何方でも、審査員だけの参加ももちろん大歓迎ですよ~!
お気軽に参加してくださいね~♫



”いつもお世話になっております埼玉”開催日は、12月第3土曜日の、12月16日です。詳しくは⇩コチラ
https://minkara.carview.co.jp/calendar/27030/
参加表明をお忘れなく~!


そして、その夜は、


アングラ 大忘年会で~す🎤
https://minkara.carview.co.jp/calendar/27180/


今年は、皆に参加してほしいから、ノンアルコール忘年会としました!いつもの2次会のノリなんですが、みんなで入れる大きな部屋を用意しました。
そこでみんなで、食事しながら、2年目のアングラの思い出を語ったりしましょう!


是非是非、アングラーの皆さん、関係者、ご家族皆さんで、二次会も盛り上げてもらえたら嬉しいです!

こちらも参加表明はお忘れなく~。複数人で参加の方は、掲示板に「○○名で参加」と書いてください。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/27180/


では、来月のアングラ”いつもお世話になっております埼玉”並びに、アングラ大忘年会、沢山のアングラーの皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げま~す!
Posted at 2017/11/24 17:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2017年11月20日 イイね!

イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE

イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE
「イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE」についての記事

※この記事は第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE について書いています。


まずは、11月19日(日)に鈴鹿サーキットで開催された、BSC(BEWITH SOUND CUP)、大阪南港で開催されたまいど大阪に参加された、アングラメンバーの皆さん、お疲れさまでした。

まいど大阪のほうでも、アングラメンバーさんの入賞の報告がありそうですので、23日のアングラでの嬉しい報告を楽しみにしてますね(^_^)/




一方、BSCのほうも、各クラス入賞や、tk-msさんがゴールドクラス2連覇達成など、嬉しい報告ができますよ(^_-)-☆


私BDも、賞をいただきました。

一つはロイヤルクラス4位

BEWITH最強システムの、MONO6という超高音質カーがひしめく中、AZ-1という古い機材での参加でしたが、審査員の方からは
”AZシステムの究極”
と、個人的には最高な言葉をいただけて、かなり嬉しかったです。

まぁ、逆を言えば、
「もうAZは究極まで来て、伸びしろは無いから、将来性があるmono6システムに載せ替えようよ(・∀・)ニヤニヤ$$$」
とも聞こえましたがwww

BSCで更なる高みを望むとしたらmono6になるのでしょう。実際、僕以外のロイヤルクラスで入賞された方は、みんな、mono6システムでした(;'∀')

でも、今のM4の成熟された音、大好きなんですよね~。



そして、もう一ついただいた賞は、

af imp賞(オートファッションインプ賞)

という、雑誌社からいただいた賞です。輸入車乗りでカスタム好きな方にはお馴染みの雑誌です。


こんな感じで、車高を下げて、かっちょええホイールを履くともらえるのかと思ってましたが、



ノーマルボディでも、賞を頂けました。ありがとうございました。



毎回フツーに参加させてもらっているBSCですが、「サウンド・オブ・エンジン」という、鈴鹿サーキットの大イベント内での開催なんですが、そのイベントにBEWITHが協賛しているおかげで、BEWITHユーザーはVIP扱いでこのイベントやBSCを楽しませていただいています。
ほかの協賛メーカーの凄い事w リシャール何とかって、聞いたことないのですが、すごいメーカーだと聞きました。BEWITHの隣にはアメックスΣ(´∀`;)

今回も楽しいイベントに招待してくださいましたBEWITH様、ありがとうございました。


とりあえず簡単な報告は以上です。
詳しくは、アングラや、vogueで語りましょう(^O^)/



そのアングラですが、以前からご案内している通り、今月は、11月23日(祝)開催となります。

コンテスト入賞車両も、こだわりのオーディオカーも試聴できますよ(^^♪
車とオーディオが好きな方であれば、何方でも参加自由でーす。
ゆっくりまったり、オーディオ試聴や、オーディオ談義で盛り上がりましょう!

では、11月23日のアングラもよろしくお願いします🎶

Posted at 2017/11/20 09:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE と BSC準備

イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE と BSC準備
「イベント:第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE」についての記事

※この記事は第23回 UNDERGROUND.SOUND.BASE について書いています。

毎月第3土曜日に開催していますアングラですが、今月の第3土曜日は、「BSC」にアングラメンバーが参加する為、開催日が変更になっています。ご注意ください。

11月のアングラ開催日は、11月23日(木・祝)となります。

今月は、サウンドチョイス等なく、オフ会となります。試聴やカーオーディオ談義をたっぷり楽しみましょう!





11月12日(日)に、アングラスタッフ+tkさん、お世話になっているvogueさんの皆さんと、オーディオテクニカから新しく発売される、RCAケーブルの試聴会に行ってきました。



会場は、東京・文京区にある、オーディオテクニカのテクニカハウス



テレビドラマに出てきそうなオシャレな建物です。



今回発表の商品はコチラ



AT-RX5500A



こんな素晴らしいスタジオで、ケーブルの比較試聴をさせていただきました。

商品説明はコチラ
https://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=223

<試聴後の感想>
自分が予想していた音を遥かに超えていてびっくりしました( ゚Д゚)
7N-Classを採用するカーオーディオ用のケーブルは、他にもありますが、ここまで密度が濃い音を出せる7Nは初めてではないでしょうか?
今まで、BD個人の印象としては、7Nの音は”すっきり系”というか、値段の割には”情報量不足”という印象があったのですが、このAT-RX5500Aは、情報量がたっぷりあり、プラス”細かい音圧”がしっかり出ているのが印象的でした。

受注生産という事で、お値段はそれなり・・・、いや、けっこうしますが(;'∀') BDのM4には採用しようと思い、すでに注文しました。納期は1ヶ月~2ヶ月とのことです。

商品説明を聞いていて、メーカーの方の努力や、車載において重要な部分をしっかりクリアしてきたあたり、まじめに”カーオーディオ”に向き合ってくれている素晴らしいメーカーだなぁ、と感心しっぱなしの試聴会でした。






そして昨日の11月14日には、急遽、BSC前の試聴会を開催。

「vogue × アングラ」メンバーで、たっぷりお話できました・・・。
ん?
試聴は???
あんまりしてませんw

先週、vogueでオーディオを完成・納車した、よん様のNEW440iをコーディングして、おしゃべりして、食事して終わりwww 
みんなで集まって、
「試聴せ-へんのか~い!」


コーディングは、M4と一緒で、ナビの63km問題だけ抱えていますが、そのほかはバッチリ(^_-)-☆

ナビの63km問題は、F30のオフ会等では解決しているのでしょうか?どなたか情報があれば教えてください<m(__)m>




さて、そのよん様のNEWマシン”440i”



完成・試聴オフを、11月17日(金)の夜に、埼玉県のふじみ野市某所で開催しますので、お時間がある方、プチオフに遊びに来てくださいね(^_^)/


では、プチオフと、11月23日(祝)のオフ会、参加の皆さんよろしくお願いします!



BSC、まいど大阪に参加の皆さん、長距離運転となりますから、安全運転で行きましょう!

僕らは、18日(土)は、名古屋で寄り道して”ひつまぶし”を食べてから鈴鹿に行く予定です。
ひつまぶし超楽しみ(≧▽≦) ウナギ食べて、元気になったら、よん様が喜びますよ(爆)


現地でも、よろしくお願いしま~す(^^♪
Posted at 2017/11/15 09:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

秋冬のカーオーディオイベント目白押し~♫

秋冬のカーオーディオイベント目白押し~♫
11月4日に、サウンドベースで行われた、”アングラプチオフ+バーベキュー”に参加してくれた皆さん、ありがとうございました~。

サイボクハムのお肉美味しかったですねぇ🐖 



その他、海鮮物やお菓子の差し入れもありがとうございました!

お腹いっぱいになった後の試聴会もいつもよりたっぷりできたかと思います🎶


BMWコーディングオフのほうは、自分のノートPCのバージョンアップをしていなかったこともあり、うまくいかず悔しかったのですが、この連休中にバージョンアップを済ませ、最新型にも適応できたことが確認取れたので、次はきっと大丈夫だと思います(^O^)/

また、空いている日にプチオフや、BMWコーディングオフをやりましょ~う!



さて、11月19日(日)には、アングラメンバーも参加する

”まいど大阪”

が開催されますね~。
11月23日開催のアングラでは、大阪から持って帰ってきた、いっぱいの🏆🏆🏆、期待してま~す!



そして、2016年のこのコンテストでは、アングラメンバーでいくつの🏆🏆🏆🏆を持って帰ってきたのか!?ってくらい大活躍でした。


今年も🏆やります、🚗行きます、🍻飲んできますw 

世界一hi-fiなカーオーディオコンテスト!と言っても過言ではない、

【 2017  BEWITH / FOCAL  SOUND CUP 】




個人的に今年の注目は、BDも参加する「ROYALクラス」の、🔥熱いバトル🔥 

BEWITHの最強システム”BEWITH Royal EnsembleⅡ” が、全国にかなり増え、各ショップの音の個性がどう出てくるのか?

もちろん、前回のBSCで”全クラス制覇”したvogueからも、"ドン様"
をはじめ、久々に最強装備でBSC復活の”ヒロニョ君
など、タレント揃いでございますΣ(・ω・ノ)ノ!

毎回、試聴を楽しみにさせていただいていますが、今年も各オーナー様、試聴をさせてくださ~い(^^♪



そして、12月16日(土)は、


第24回 UNDERGROUND.SOUND.BASE



Base cup を開催します!


詳細は、イベントカレンダーをご覧ください!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/27030/

最近、ごく一部のアングラーの間では、ベースカップは
「埼玉イチのhi-fiカーオーディオコンテスト🏆」
という事で、西で盛り上がっているコンテストにあやかりまして、

別名 "いつもお世話になっております埼玉”

と呼ばれていたりしますw 

hi-fi形式コンテストとはいえ、難しい事はなく、いつものサウンドチョイスのノリです。
いつもと大きく違うのは、いつものオーナのおすすめ曲を使うのではなく、課題曲2曲を使って審査するという事です。


全国のカーオーディオコンテストの模擬体験ということですので、簡単な審査シートなどを使って、コンセプトとあっているか?などを評価をしていきます。

有名コンテストの審査シートに習っていますので、取付技術などの項目もありますが、それは、「きれいな見た目」ではなく、「ビビりが出ない」など、に関する取付技術ですので、”見た目”に心配されているアングラーの皆さん、安心してください(^O^)/

今年も、ベースカップのチャンピオンには🏆用意します!
先日終了した、サウンドチョイスの総合得点・順位の発表や、2017アングラMVPの発表などもありますので、12月16日(土)はサウンドベースに集まりましょう!



そして今年は、アングラ忘年会が2回!



1回目は、12月16日(土)のアングラ終了後に、”ノンアルコール忘年会”を開催します!
一年間お世話になりましたアングラーの皆さんと、いつもの2次会のように食事をしながら、忘年会を楽しめたらなと思っています。
たぶん20名くらいかな?と予想し、場所(個室)の確保だけはしました。ノンアルコールですが、どんちゃん騒ぎしましょーう!


忘年会2回目は、車ではなく電車で集合し、たっぷりアルコールの忘年会をしましょーう🍻詳しくは11月のアングラで決めようと思います。追って連絡しますね。




🍁ではでは、秋~冬のアングラ、各イベントを楽しみましょう🍁

Posted at 2017/11/06 15:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:第114回 UNDERGROUND.SOUND.BASE〈Sound Choice @ 静岡〉 http://cvw.jp/b/370869/48650836/
何シテル?   09/12 18:05
UNDERGROUND.SOUND.BASE という、カーオーディオ主体のオフ会の代表を務めています。 カーオーディオは、BEWITHを装着しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

高い走行性能と乗り心地。ライバル不在のQuattro7‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 23:11:51
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:40:13
Bimmer Code : GPSによる自動時刻調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 19:12:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
主に仕事用で走り回っています。 休日はハイドラで走り回っています。
アウディ Q7 アウディ Q7
以前から気になっていた”アウディクワトロ”のオーナーになりましたー。 中古車サイトで見 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G20 320d からの乗り換えです。 前車のディーゼルエンジンの素晴らしい燃費は魅力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年10月に台風で水没してしまったG01(X3)から乗り換えです。 普段の脚として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation