• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Diamondsのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE &lt;Sound Choice&gt;
「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。

まだ6月ですが、梅雨が明けましたね(;´∀`)
先日のアングラも蒸し暑かったですが、7月のアングラは…、☀猛暑日☀でしょうか???

その7月のアングラですが、先にお伝えしますと、すでに満員状態です(;'∀')
参加ご希望の方は、お早めに参加表明をください。残り数台となっております。


7月のアングラは、奇数月なので通常ですと”オフ会”となりますが、”サウンドチョイス開催”となります。
8月は通常のオフ会(ナイトオフかも?)、9月も通常のオフ会、となります。
さらに、8月は静岡オフ開催予定です。
変更等がございますので、お間違えの無いようにお願いしますー。


そして、7月のサウンドチョイスは、以前から囁かれていた通り(?)、縛りがあります!! 
(人によっては2ヵ月連続で縛り??)


縛りについては、ある方からのご指定です(^^♪
alt
ということで、無事”縛り”が
【2人組または3人組の曲】
コチラに決まりました!!

画像にもあるように、Bz、パフィは2人組ですね。perfumeは3人組ですね。
4人組のBOφWYはNGですね。ジャニーズとか、AKB48、坂グループ系はもっと大人数なんで残念ながらNGですね。
井上陽水&奥田民生のユニットもありましたね!こちらはOK(^o^)丿
これ以上「アレはOK、コレはNG」を言ってしまうとつまらなくなってしまうので、ボクのほうからは控えます。

縛りの際、よくあるのは”ギリギリNG・ギリギリOK”の線引きなんですが、今回は【2人組または3人組】なので簡単かと思いますが、バンドやグループはとくにメンバーが抜けたり入ったり、「この時は何人だ!」みたいなマニアな方もいらっしゃるかと思いますので、疑わしい場合は、サウンドチョイスのエントリーシートに説明書きをしてもらえると、聴かせる側も聴く側もスムーズなんで、その辺は大人の対応を宜しくお願いします。CDのジャケットなんかで判断してもらうのもありかなと思います。


7月のアングラ開催日はまだちょっと先ですが、現時点での参加表明の多さからわかるように、確実に”満員”となるので、参加予定の方は参加表明をお忘れなく、そして、お早めにお願いします✋


参加表明をくださっている皆さんは、今から【2人組・3人組の曲】を探してみましょう!
ボクは・・・、ザ・ピー・・・🥜 たしか前に使っちゃったな。これから考えよー(*´▽`*)

では皆さん、7月のサウンドチョイスをお楽しみに(^^♪

alt

Posted at 2022/06/29 12:09:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2022年06月17日 イイね!

イベント:第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>

イベント:第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE &lt;Sound Choice&gt;
「イベント:第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。

明日6月18日(土)は、アングラ・サウンドチョイス開催日です!
今回も敷地いっぱいの参加台数、参加表明をいただいています。
ありがとうございますー(^o^)/


お弁当の注文は、本日18時までとなりますので、お弁当を注文されるかたは掲示板へ注文をお忘れなくー。


さて、イベント前日ですが、皆さん選曲は決まりましたか?
ボクは、先週のうちに10曲くらいまで絞ったのですが、今週は仕事が忙しく、全く選曲が進んでいません(;'∀')
梅雨時期なんで ”雨” を個人テーマにしようかと思いましたが、なんだか全体的にトーンが暗い…。
明日は天気も良さそうなんで、☀パッと晴れる曲にしようかな?

今回は予告されている(?) 
”昭和のアイドル” 
”トップガン” 
は多そうな予感w

明日も20台くらい聴くので、皆さん、耳が疲れないように今日はたっぷり寝て、明日一日楽しみましょう(^o^)/

イベントは長時間になりますので、アウトドア用のイスがあると便利です。
お持ちの方はご持参ください💺

※ゴミは残さないようにしましょう。ごみ袋を用意しています。
※喫煙は、喫煙ルームでのみお願いします🚭 たばこの吸い殻は、ごみ袋に入れず、喫煙された方が処理、お持ち帰りをお願いします。
※明日も台数が多く、敷地内に車がいっぱいとなると予想しています。早目に到着された方は、奥から駐車をお願いします。
※イベントの終了後は、車の周り、ガレージ内は、みんなで掃除をしましょう!


あと数台、参加枠があります。
お時間ができた方、初参加の方、お久し振りの方、ちょっとカーオーディオが気になっている方。
お気軽にご参加ください(^^♪

♫ 明日も楽しみましょう ♫

alt



※ロスタイム※

先週末は、近所の家族と伊豆へツーリング旅行してきましたー!

先々週の福島遠征と同じく、遠足気分で朝早く起きて洗車。
7時には埼玉を出発し、まずは静岡県目指します。
alt

梅雨時期だからか?圏央道も、小田厚も、箱根新道も、ガラガラ。
あっという間に箱根の先の函南にある”さわやか”に到着。
10時から整理券を発券するので、「10時前くらいに着けばいいや」と思っていましたが、9時30分前には到着。

でも、

既に並んで発券待ちされている方がいて( ゚Д゚)ビックリ!
alt

僕らも”さわやかガチ勢”として無事整理券をもらい、10:45開店と同時に店内へー
alt
定番の”げんこつハンバーグ”をいただきました!
何度食べても美味しい(^o^)/

息子は、M4でのドライブが大好き(*´▽`*)
alt
伊豆半島の中央を通り、河津、熱川へドライブ。ルノーはビンビンに回る車ですね。
また一人踏み会メンバーが増えましたねw

🐊熱川バナナワニ園に到着🍌
alt
alt

息子にはワニはちょっと怖かったみたい(^-^;
alt

🍌バナナジュースでご機嫌復活
alt
alt

ワニバナナと同じくらい”レッサーパンダ”が主役級ですね。
かなり近くで見れます。
alt

初日は、明るいうちにホテルにチェックインし、子供たちは更に楽しみます。
二人は同級生💓
alt
alt
alt

遊び疲れましたw
alt

子供は遊べて、大人は温泉も食事も楽しく、ファミリー層に良いホテルでした(^^)
alt

2日目もいい天気!
🚙ルノーに導かれ、アニマルキングダムへー!
alt
alt
alt
altalt

ホワイトタイガーにエサやり体験も楽しめましたー!すごい迫力🐯
alt
息子はちょっと”ビビリw”

半日楽しめたので、子供たち、ママ達はecoモードへ・・・
パパ達は踏み会へwww
alt
alt
alt

この後、大観山、ターンパイクを通って埼玉へ進んでいきますが、道路もガラガラで、時間もまだまだあったので、海老名でお食事。
「誰だ!オレの縄張りに入るやつは!!」
と言わんばかりに、はっつぁん登場!
alt
みんなで仲良くお食事
alt
alt
楽しい2日間でしたー。

そしてこの翌日、ルノーはドナドナされていきました(;'∀') 
ルノーラストランツーリングでした。


僕も改めて思ったのが、うちにある車のなかでM4は、
荷物も積めて、
室内も広く、
踏める、

最高の”ファミリーカー”です(^o^)/

乗り換え間近か!?と思われてますが、まだまだ乗ります~。

Posted at 2022/06/17 11:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2022年06月10日 イイね!

「第78回アングラ」と「サウンドミート参加してきたよ」

「第78回アングラ」と「サウンドミート参加してきたよ」
「イベント:第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第78回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。


来週末、6月18日(土)は、第78回アングラ〈サウンドチョイス〉開催日ですー!
開催1週間前ではありますが、既にたくさんの参加表明をいただいております。
ありがとうございます!


今回のサウンドチョイスは、一部アキナーな方は”アキナ縛り”を楽しまれているとの噂です(^^)
オフィシャルでは”縛り”はありませんので、いつも通り自由な選曲、自由な音量で参加してください!

今回は🍱お弁当のご注文を受け付けています。お弁当が必要な方は、掲示板でご注文くださいー。

alt




さて、6月4日・5日に
【サウンドミートイン東日本】
に2年ぶりに参加してきましたー♫


6月4日(土) 早朝に埼玉をスタート!
しんさんと、東北道の那須高原SAにて合流。
そのまま福島県の三春へ

三春町歴史民俗資料館にて”続100名城スタンプ”をゲット!

alt


お昼ご飯は、楽しみにしていた

白河ラーメン 村田や

altalt
少し早めに到着し、1巡目で入れました。お店を出たころには行列でした。
白河ラーメンのなかで一番好きかも(*'▽') ゴチソウサマデシタ


三春滝桜

alt
初夏の滝桜も迫力満点!
次は、春の滝桜を見てみたい(^o^)丿


お次は、あぶくま洞
ここから黒官兵衛さんと合流
altalt
洞内は9℃。まぁまぁ寒いです
altalt
足元は濡れています。※ズッコケ注意※
alt
僕は下の子をだっこ紐でだっこしながら慎重に慎重に進んだので、もう足がパンパン(>_<)
約20年ぶりのあぶくま洞楽しめました!子供たちが大きくなったら探検コースにもチャレンジしてみたいです。


あぶくま洞からいわきへ移動。
グーグルマップおすすめの(?)なかなか楽しいfumiルートでした。
alt


いわきに到着し、折角なんでパワースポットにも立ち寄り

大國魂神社

ここからは、はっつぁんとも合流。次々仲間が増えて、ドラクエみたいになってきたwww
altaltalt
旅の御祈願。
結果的に、全員無事に帰宅できました!ありがとうございます(^_-)-☆


そして宿泊地へ到着
部屋からの眺望が素敵です。
alt

水平線に見えるのは、さんふらわあ??
鉄道は、”鉄分”とか”〇〇鉄”とか言いますが、船にもなんか呼び名があるのでしょうか?
alt
ここのホテル、温泉も超気持ちいいんですよー。
そしてお待ちかね、

fumi3の入浴シーン!!

は📷撮りそびれたので、今度行ったときは自撮りしてもらいましょう。


毎回福島遠征のメインイベントとなりつつある、いわき市 平でお食事
alt
もうほんと旨い!!
福島の🐟お魚を食べるために毎度やってきてます(*´з`)

軽くデザート食べに二次会も行い、楽しいいわきナイトでした。



6月5日(日) サウンドミート当日の朝でーす!
alt
雨予報でしたが、見事に一日晴れてました☀

朝イチでみんなと挨拶したり、お話したり。
この時点でもう、fぱぱfumi3ハイドラへGO!なんだそりゃ(*´▽`*)


開会式
alt

外向き車両も気持ちよさそうに鳴らしてました♬alt

フラダンス
今年も良かったです~
alt

時間内に、できるだけ多くの車の試聴もさせていただきました!
そして、みんカラ繋がりの方、福島のオーディオ友達とも楽しく過ごせました。


エントリーのほうは今回も、評論家コースと、人気投票コースにエントリーさせてもらいました。
alt
評論家 小林先生クラス
なんと、優勝をいただきました(^^♪ アリガトウゴザイマス

今回は、マネージャーの音の調整がキレッキレでした!
次回のアングラ サウンドチョイスも”キレッキレのあきな”で参加か?



人気投票 ウルトラハイエンドクラス
人気投票の1次審査で5位以内に入れば、次は評論家の石田さんによる2次審査。
はっつぁんも5位以内に入りましたが、
「ウチらは石田先生と”相性悪い”から・・・。」
「まぁ、4位・5位だね(*ノωノ)」
と、話していましたが、何とかギリギリ3位をいただきました(;´∀`)
はっつぁんは2位 いろんな意味で凄い!大國魂神社でのアレのおかげでしょう(^o^)丿スリスリー


今回もアングラから、エントリー、ギャラリーで多数参加させていただきました!
alt
こちらはエントリーしたアングラメンバー!
受賞された皆さんオメデトー!!


そして、みんなの車とパシャ📷  息子の”ありがとう”付きw
alt
この他にも、群馬からの赤い刺客w ハイドラー2名 ひろにょ君 タケリ君 ありがとー!!

2日間、みんなで楽しめました(*^▽^*)

また来年も行ければ行きたい!
お魚食べたい!
その時はまた、皆さんよろしくお願いします!!
Posted at 2022/06/10 18:03:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2022年06月03日 イイね!

「5月のアングラ」と「サウンドミート」

「5月のアングラ」と「サウンドミート」遅くなりましたが、5月のアングラにご参加いただいた皆さん、今回もありがとうございましたー(^o^)/

フリーのオフ会でしたが、25名もの参加をいただきました。
初参加の方もいらしてくださいました!

天候は☁☂あまりよくありませんでしたが、今回も敷地内に参加車両がいっぱい❕❕
永いコロナ自粛もあったせいか、みんなカーオーディオに飢えていますね♬♫
今回のアングラも大盛況でしたー!!!
alt
alt

今回も埼玉県外から沢山遊びに来ていただきましたー
altaltaltaltaltaltaltaltalt

そして今回一番遠くから遊びに来てくださったのは・・・
alt
石川県からお越しの元『hario』さんですー(*‘∀‘)
遠くから、下道で来られたとか(;'∀') 
本当にありがとうございました!



★6月のアングラは、サウンドチョイスです!たくさんのご参加、お待ちしております(^^♪

★7月のアングラは、アングラメンバーさんがアジアから参加してくれるかも???
2ヶ月連続でサウンドチョイス開催予定でーす!!
皆さん、7月の第3土曜日も予定空けといてくださいね(^_-)-☆

★8月のアングラは、第3土曜日に、7月の代わりの”フリーのオフ会”を開催します。
暑い時期だし、サウンドベースではなく涼しい場所で開催するか、ナイトオフですかね?

★日時・場所は未定ですが、静岡県内でプチオフを開催する予定です!今のところ、8月中を予定しています。決まり次第ご連絡しますー。
(清水オフみたいな100名近くのオフ会ではなく、あくまでプチオフとお考え下さい。)

6月のサウンドチョイスの参加表明も徐々に増えてきていますので、参加予定の方は、参加表明をお早めにー✋



そして、いよいよ今週末は、福島県で開催される【サウンドミートin東日本】ですねー!
今のところ当日の天気は☁☂あまり良くはなさそうですが、微雨かなと。
雨風が強い荒天まではいかないと願いたいです。


僕は【審査員クラス】と、【ウルトラハイエンド】にエントリーしています。
いつもこのクラスはメインステージの🚚トラックの近くに駐車していますが今回も同じかな?

前回までは車はM4でしたが、新しい車にオーディオを乗せ換えました!
altaltaltalt
福島のみん友さんやアングラメンバーとおしゃべりをしながら、車の近くをプラプラしていると思いますので、見かけたらお気軽にお声がけくださいー(*'▽')

投票コースに参加されている方の車は、時間の許す限り、全台試聴したいでーす(^^♪

明日朝から移動を開始して、福島県内を観光しながら、夜はいわき市内で前夜祭!うまい福島の魚を食べる予定です!

昼は、ほんとは桜の時期に行きたい”三春”に行く予定です。🏯三春城に続100名城スタンプを押しに行きます。
昼食は三春で人気店の”🍜ラーメン屋さん”を狙っているのですが、ネット情報だと結構並んでいるとか。昼前の11時30分にはラーメン屋さんに着きたいなぁ。

そのあとは気の向くまま、時間次第で”あぶくま洞” ”宇宙岩”とかも気になるぅぅ(*^▽^*)

そして、いわきでの前夜祭が何より楽しみな訳ですが・・・、前夜祭の主役が現在療養中。明日までに回復するのか❕?

年に一度の遠足気分ですでにテンション上がっています(*^▽^*)

イベントに向け、音の最終調整も完了!! 今回の音はマジ感動もんです~♫♫
alt


イベントに参加される皆さん、毎度よそ者ですが、今回も暖かくで絡んでいただければ幸いですー。

ではっ✋
Posted at 2022/06/03 14:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「イベント:第114回 UNDERGROUND.SOUND.BASE〈Sound Choice @ 静岡〉 http://cvw.jp/b/370869/48650836/
何シテル?   09/12 18:05
UNDERGROUND.SOUND.BASE という、カーオーディオ主体のオフ会の代表を務めています。 カーオーディオは、BEWITHを装着しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

高い走行性能と乗り心地。ライバル不在のQuattro7‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 23:11:51
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:40:13
Bimmer Code : GPSによる自動時刻調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 19:12:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
主に仕事用で走り回っています。 休日はハイドラで走り回っています。
アウディ Q7 アウディ Q7
以前から気になっていた”アウディクワトロ”のオーナーになりましたー。 中古車サイトで見 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G20 320d からの乗り換えです。 前車のディーゼルエンジンの素晴らしい燃費は魅力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年10月に台風で水没してしまったG01(X3)から乗り換えです。 普段の脚として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation