• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Diamondsのブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

”7月のアングラ参加ありがとうございました” と ”8月のアングラ” と ”マイカーオーディオ静岡開催”

”7月のアングラ参加ありがとうございました” と ”8月のアングラ” と ”マイカーオーディオ静岡開催”7月16日(土)に開催されました”アングラ・サウンドチョイス”、ほんとに沢山の方にご参加いただきましてありがとうございました!

敷地いっぱいにオーディオカーが並んだ状態は圧巻( ゚Д゚)
alt

一時帰国中に遊びに来てくれたメタリコさん、岐阜からはnoriさん、愛知からもゲンさん、今回も関東以外から遊びに来ていただきました(^^♪

サウンドチョイスが2ヶ月続き、連続で参加された方は選曲からなにからお疲れさまでした。
8月・9月は、特にイベントを設けず、のんびりとしたオフ会になりますので、参加の方はよろしくお願いします。

8月のアングラも第3土曜日の8月20日に開催しますが、真夏の真昼間の埼玉はほんっとに暑いので、身体にも車体にも厳しいです。
そこで、フリーのオフ会ということもありますので、久々に東京都内湾岸地区でのサンセットオフはいかがでしょうか?
開催時間は、17時頃からお好きなだけ。
途中、近くのフードコートで食事をしたりしましょう。

まずは、こちらから参加表明をお願いします(^^)/
https://minkara.carview.co.jp/calendar/65614/



そして、開催まで1ヶ月となりました。マイカーオーディオ静岡〈プリプリオフ〉ですが、コロナ次第ではありますが、今のところ開催で進めています。

参加表明はこちらからお願いしますー

オフ会開催場所は、焼津港でも清水港でもありません。
静岡市内での開催ですが、こちらも開催場所は参加者の方のみにお知らせいたします。
前日は、焼津駅近辺でygmさんと一緒に軽く前夜祭を行いますので、前泊される方、前夜祭参加される方は、焼津駅近辺で宿泊されると便利です。
この日に合わせて、大井川鐡道のトーマス号に乗る予定を立てていたのに、この週末に限ってトーマス号が運航しない( ;∀;) とシクシクしているのは僕だけでしょうか?w

8月は、【アングラ】と【マイカーオーディオ静岡】
カー×オーディオ を楽しみましょう!



※前半ロスタイム※
ひらめさんがMX-30からアルファードに乗り換え、早速巷で流行りの調音施工を行ったのですが、それはまた後日。

調音施工をした日に1日車を預けて、みんなでのり鉄!!
alt
千葉県の小湊鉄道ですー!
養老渓谷までのんびり車窓を楽しみました。
altaltalt

2時間ほどクールスポットを散歩し、復路はトロッコ電車に乗って帰ります。
altaltalt
トロッコは開放的で気持ちよかったですが、スピードがのんびり過ぎて、時間も結構長かったので、子供たちは後半は飽きてましたがw
この後、調音施工をしてもらったアルファードに乗って、静か過ぎるくらいの車内では、寝息のほうが聞こえるほど静かになりました(*‘∀‘)



※後半ロスタイム※
7月23~24日に、家族からお暇をいただきまして、九州熊本まで一人旅をしてきました!
朝6時台は空港内は人はまばらですが、働く方々は忙しそうでした。
altalt
上空から熊本市内が一望!
中央のグリーンゾーンは🏯熊本城です。

今回の旅の目的は、マニアックなお城めぐりと、ちょっと(?)ハイドラ。
そして、お世話になった方のお墓参り。

あさイチの阿蘇山🏔
altalt

途中、ハイドラではこんな道に遭遇
alt
林道の通行時間に規制があります。
しかも、この林道、軽自動車でも狭く、角度も急。ガードレールが無い箇所もあります。
個人的には九州全体の中でもかなり難関のダムかなと思います。桑野内ダムです。
ちなみに、熊本県と宮崎県の県境にあるダムでして、ボクは宮崎県側からのアタックとなります。
alt
今回も、軽自動車をレンタカーしての旅でしたが、このダムを含め、数か所は3ナンバー車では無理、5ナンバー車でも苦労するであろう箇所が多数ありました。
やっぱ、ハイドラするなら、軽自動車、ターボ、4WD、画面が大きいナビ、明るいヘッドライト、これが揃った車がイイですね!
激ムズのハイドラアタックやるたびに、ジムニー・タフト・アトレーRS辺りを欲しくなります。


さて、旅を続けます。
通潤橋です。
alt

八代市の美術館です。
alt

芦北の佐敷城の資料館
alt

故郷の出水市の隣町、水俣市
altalt
子供の頃から食べている”蜂楽饅頭”
関東あたりでは”今川焼”とか”大判焼き”ともいう?
初めてHPをみて、水俣以外にもお店がある事を知りましたw 次回九州に行く際は、蜂楽饅頭めぐりでもしてみようかな?

今回は、あえて子供の頃にじいちゃんの運転でよく通った道を通るようにドライブしました。
こちらは、国道3号線。今は、ほとんどの車は3号線のバイパスを通るので、こちらの旧道はガラガラ。でも、ゆっくり不知火湾の景色や夕日を楽しめるのは旧道ですねー。
alt

数年前の球磨川や芦北の水害発生個所も、翌日には熊本空港近くの熊本地震震源地近くも通りました。
ほんとにこれ以上熊本をいじめないでほしい(>_<)

熊本には有名な熊本ラーメン店がたくさんありますが、今回の旅では、有名店ではなく、腹が減ったタイミングでたまたまあったお店に入ることにしました。
altaltalt
2日間で3回。辛島町で熊本ラーメン、荒尾でちゃんぽん、熊本空港で熊本ラーメン。
辛島町で食べたラーメンが個人的にはヒット!リピート決定(*´▽`*)

画像は無いですが、夜中の遅い時間にも熊本の繁華街は元気なのがびっくりしました。
誘惑がたくさんあったのでついつい吸い込まれ・・・、る事はなく、初日はベットで即寝でした。


翌日の早朝は繁華街も人はまばら
altalt

そして、目的の一つ、今も尚リスペクトをし続けている、Mr.BEWITHのKISHIさんの墓参り。
alt
KISHIさんとはかなりお久し振りの再開となったので、朝から長い時間話をしてしまった(;'∀')
お寺さんにも有難いお話もいただきました。
今後、鹿児島に帰省した際には、家族でまた来ます(^_^)/

そのあとは、九州最大のお城、熊本城へ。
熊本地震でうけたダメージはまだまだありましたが、こちらの復興も進むと良いです。
altaltaltaltalt

熊本市内から国道3号線を北上し、田原坂の近くを通ったので、十数年ぶりに田原坂西南戦争資料館に行ってみました。
altaltaltalt
「昔よくじいちゃんと来たなぁ」と思い出にふけっていましたが、資料館がめっちゃきれいになっていることにビックリ。

その後も、旧国道3号線や、なるべく旧道を使いながら、次々とマニアックに城攻めやハイドラを進めていきます。

最終目的地の鞠智城(きくちじょう)。
alt
中世戦国時代とかではなく、古代の城跡でした。
今後、復元等が進んでいきそうな感じでしょうか?
alt
無事、お城めぐり完遂!!
熊本県内を縦横無尽に城攻めしまくった2日間でした(^o^)丿


帰りの飛行機の便まで少し時間があったので、空港近くの益城町近辺をプラプラと”ブラ ダイヤモンズ”してみました。
altaltaltaltalt
熊本地震の凄まじさ(+_+)
断層がこのように確認出来る場所なんて無いですね。非常に良い見学ができました。

帰りの飛行機は、熊本空港を20時前に出発するのですが、さすが西国、外はまだ夕日で明るい🌞
alt
機内は8割くらい席が埋まっていました。
九州では大丈夫でしたが、羽田に着く数分間がめっちゃ揺れて、羽田に着陸の際は、一部のお客さんが「キャー!」と言っちゃうほど荒れた着陸でしたー。

この2日間、ボクは九州で、家族は親せきと2日間とも遊んでいただいたみたいで、旅の途中に子供たちが楽しんでいる画像が送られてきて、安心して一人旅ができました(*´▽`*)
alt

充実しまくりの2日間でしたー、のお話でした。
Posted at 2022/07/27 14:21:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2022年07月15日 イイね!

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE &lt;Sound Choice&gt;
「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。


明日開催の【第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 】に沢山の参加表明をいただき、早々に定員いっぱい✨満員御礼✨となりました。ありがとうございました!

明日のサウンドチョイスは曲に”縛り”を設けましたが、皆さん選曲は決まりましたか?
縛りのおさらい『2人組または3人組の曲』です。

お弁当の注文をされる方はお忘れなく~。

明日は参加台数が多いため、1台1台が狭くなるかもですが、テトリス(倉庫番か?)世代の皆さんでドアが当たらないくらいにうまく詰めてくださいー。


明日は、海外から一時帰国中に遊びに来てくれるメタリコさんをはじめ、関東以外からも遊びに来ていただけるようですし、アングラ初参加、初サウンドチョイスの方も多数いらっしゃるので、スタッフだけではてんやわんやになってしまうかと思いますので、常連さんにはお手伝いのご協力をお願いしますー(*‘∀‘)

気になる天気は、1日曇りのような、雨が降りそうな…?ジメジメな一日でしょうか? 
🌞カンカン照り🌞よりは良いですかね?雨が降らないことを祈りましょうー。


サウンドチョイスの参加表明は満員となっていますが、試聴・投票での参加はまだまだ募集しております! 
急遽、明日参加できそうな方がいらしたら、スタッフまでご連絡ください!
投票は人数が多いほうが盛り上がります!カーオーディオに興味がある方でしたら何方でもお気軽にご参加ください。

明日のアングラも盛り上がりましょう(*´▽`*)



※ロスタイム※

先日、埼玉県で豪雨がニュースになり、「雨だいじょぶか!?」というLINEやメッセージを沢山いただきました。ご心配おかけしました。

12日㈫夕方から凄い雨で、18時頃帰宅した際には☔土砂降り☔、⚡雷ドッカンドッカン⚡、ニュースにも出ていた川の越水や土砂崩れは、家から車で3分くらいのところでしたが、家は無事です。

そして、サウンドベースのほうですが、雨が小降りになってきた夜中の1時くらいに見に行ったらこの通り
alt
いつも通り冠水しています(´;ω;`)ウッ…
画像の【通行止】の看板の右上に黒い車の影がありますが、あれ、ボクのBMW330iです。何とか救い出しました。


翌日
alt

alt

一面湖状態でしたが、夕方くらいには水も引きました。

今回はギリギリ被害もなかったので良かったですが、こう頻繁に洪水が発生するのは早く何とかならないかなー?

ご心配おかけした皆さん、この場を借りて御礼申し上げます<(_ _)>


ということで、サウンドベースは無事ですので、明日アングラに参加される皆さんご安心ください(^^)/
では、明日!

Posted at 2022/07/15 16:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アングラ | 日記
2022年07月11日 イイね!

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice>

イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE &lt;Sound Choice&gt;
「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。

今週末開催の、
第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
に、ほんとに沢山の参加表明をいただきました!

(*‘∀‘)ありがとうございます!!!



7月16日(土)は3連休の初日です。
連休の初日に都心方面からこちらへ向かうということは、そう
 ” 大 渋 滞 ” 
が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。


都心部→環八→関越道練馬IC→鶴ヶ島JCT→圏央道坂戸IC
このコースは毎度、大大大大渋滞が予想されます。
コロナ過といえど今週末も大渋滞かと思われます。
鶴ヶ島JCTの一つ手前の川越ICで降りて、下道、川越北環状道路を通るルートが便利です。


中央道・湘南・相模原方面→圏央道八王子JCT→圏央道坂戸IC
”八王子JCT””鶴ヶ島JCT”がとにかく混みますよね。僕はよく”捨て八王子作戦”をします。あ、ただ高尾IC・八王子IC~あきる野ICを下道でバイパスするだけですがw
鶴ヶ島JCTがめっちゃくそ混んでいたら、一つ手前の圏央鶴ヶ島IC狭山ICから下道でも良いと思います。


首都高→首都高与野IC→下道
都心からいらっしゃる方にはこのルートが1番オススメなんですが、与野ICを降りて必ず渡らなくてはならない“荒川”。この荒川を渡る橋が何本かありますが、どの橋の周辺も混雑します。
オススメは上尾市→川島町に渡る開平橋ですが、与野ICから開平橋まで、永遠と混むこともあります…。


早い時間帯であれば、関越道所沢ICまたは首都高浦和北ICから国道463、通称”浦所バイパス”を通り、下南畑交差点から国道254バイパスを通り川越、川島から坂戸に入るというルートがオススメです。
しかし、国道254号には”ららぽーと富士見”と、埼玉県最大の観光地”川越”のすぐ近くを通りますので、10時を過ぎたら渋滞に巻き込まれます。ご注意ください。

途中、狭い抜け道等もありますが、抜け道では事故も多いので、多少渋滞にはまっても、焦らず坂戸のサウンドベースまでお越しください。
都心、または圏央道経由の方は、いつもより1時間早く家を出ることをお勧めします。


それと、今回は25台以上の参加表明をいただいています!会場内も込み合いますので、早目に来られた方は、奥から順に建物と平行に車を止めてください。



※音量に関してのお願い※
サウンドベースは田舎ではありますが、近所に住宅もあることから、参加者の皆さんにはオーディオの大音量にもご配慮いただければ助かります。
ドアを開けた際の大音量が近所迷惑となることがあります。車内で試聴するとき以外は、なるべく音量を下げてください。
サウンドチョイスの【ボリューム固定】の方は、車外への音漏れを極力抑えるボリューム設定にしていただけると助かります。
ドアを閉めても音漏れが大きい車に関しては、スタッフの判断でボリュームを下げていただく事もありますので、ご了承ください。


特に今回は参加台数が多いので、会場内での事故・トラブル、近隣の方へのご迷惑が発生しないよう、皆さんご協力をお願い致しますm(__)m


一般的なルールを守って、楽しく、大人の遊び
「 カー × オーディオ 」
を楽しみましょう(^^♪
alt




Posted at 2022/07/11 16:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アングラ | 日記

プロフィール

「良い箱、良い音、良い爆音♫ 久々にライブハウスで乱れてまいりました!今回は2列目^ ^!!それじゃバーイバーイバーイ👋」
何シテル?   07/19 19:19
UNDERGROUND.SOUND.BASE という、カーオーディオ主体のオフ会の代表を務めています。 カーオーディオは、BEWITHを装着しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

高い走行性能と乗り心地。ライバル不在のQuattro7‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 23:11:51
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:40:13
Bimmer Code : GPSによる自動時刻調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 19:12:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
主に仕事用で走り回っています。 休日はハイドラで走り回っています。
アウディ Q7 アウディ Q7
以前から気になっていた”アウディクワトロ”のオーナーになりましたー。 中古車サイトで見 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G20 320d からの乗り換えです。 前車のディーゼルエンジンの素晴らしい燃費は魅力 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年10月に台風で水没してしまったG01(X3)から乗り換えです。 普段の脚として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation