• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@つよポンのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

ラピュタの妄想その2

ラピュタを購入してから半年が経過し、ふと見る度に思う

「あれ?これオレのクルマだっけか?」という違和感も薄れてきたこの頃。


や、9年マイカー無しだと本当にそんな気持ちになっていて。

実際に7年目くらいかEK9を買い戻すという夢を(2回も)見たりして、

目が覚めた時の空しい感じがハンパ無いものだったんですよ、コレが(汗


んで、夜にヨメ様と晩酌後、1人ラピュタ(とソリオ)の前に座って悦に浸るのが日課ですw


世間様に比べたら大したことない2台かもしれませんが、全然いーんです。
住宅ローンを抱え、2人の娘の養育費を思えば、僕的には十分ありがたいのデス☆


さて、そんなラピュタの妄想内容ですが、夏にはリップスポイラーを妄想しましたが、

なかなか現実にならない(おカネが無い)もどかしさに、新たな妄想をしてみました。


ラピュタSターボは、本家Keiワークスとフロントデザインが異なり、

Keiスポーツの形状を踏襲しているんですが、

ワークスらしい攻めたデザインのKeiワークスと違い、どこか無難なラピュタSターボ。


もう少しインパクトが欲しいな、と。



で、EK9の時にマフラーの次にスグに換えたカーボンボンネットを思い出しました。


なんちゃってSPOON仕様を目指していました。


なので、妄想加工として、ボンネットを黒くし、グリルのエンブレムも消してみました。


Windowsペイントでの雑な作業です。


うーん、雰囲気がガラッと変わりますね。

コレはつよポン的には懐かしいツボな感じですが、

Keiワークスの炭ボンは入手困難なので、

カーボンフィルム貼り付け施工が現実的ですかね。

サーキットも走る予定ないし(貧)


しかし、こんなヤンチャな見た目のクルマを乗るとなると

家族中から総スカン喰らいそうだ・・・(汗)



でも・・・これはできれば施工したいですね(笑)

ハセプロさんに相談してみようかしら・・・あ、ちと遠いな。
Posted at 2018/11/26 16:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

タイヤの空気圧点検をマメに見ていますが・・・

タイヤの空気圧点検をマメに見ていますが・・・この方法でいつもやっているのですが、

色んな方にツッコミを受けます。

「大変じゃない?」とか

「電動ポンプ買うお金無いのw?」とか。←うん、お金は無い(貧)


1ヵ月で抜けるエアはだいたい0.2~0.3kgf/cm2くらいで、

ポンプを10回で0.1kgf/cm2くらい補充される感じでしょうか。

だから補充程度なら全然苦ではないんですね。


それにゼロから入れるならソリオにパンク修理キットの電動ポンプが搭載されていますしね。



空気圧の変動も、夏場は朝~昼で結構変わり、抜けるのも早い気がします。

冬場は逆に空気の膨張が少ないのか、抜ける量が少ない。


これは自転車の空気圧の方がもっと顕著に表れるのですが、

やはり季節の気温によっても変わってくるので、空気圧はマメにチェックした方が

よいですね。燃費にも影響しますしね



さて、そろそろソリオの冬タイヤの準備をしないと。

ラピュタは積雪したら車庫でお留守番です。

でもソリオの冬タイヤをラピュタに履かせることもできるから、

もしもの時には借りようかな・・・あ、そうしたらソリオがお留守番か(-_-;)
Posted at 2018/11/17 22:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

マフラーブッシュを強化タイプに変更

マフラーブッシュを強化タイプに変更ラピュタはこれまでは換気も込めて窓全開、またはエアコン使用でしたが、

寒くなってきたこの頃、窓全閉の機会も増えてきました。


で、気になってしまったのが内装のビビり音。

これ、気になりだすと止まらないんですよね。


発生状況はエンジン回転が1800~2000回転くらいの、ちょうど振動が発生しやすい回転帯。

発生源はなんとなくリアから聞こえてくるカンジ。


うーん、なんやろか…やっぱりマフラー交換の際に強化ゴムが固くて装着を断念して

柔らかい純正ブッシュを再利用したからかしら・・・。(ボルトで留めるリアは強化済)


で整備工場に持ち込んでリフトを借り、作業は自分でw


ラピュタは計3ヶ所で、サブタイコ部分の2ヶ所が純正だったので何とか交換。

1つ余ったので、中間パイプのブッシュも強化タイプに。
 

これでビビり音は止むだんべ!(群馬弁)と走り出すも、


・・・ビビビビビビビビビビ(汗)


あれ?変わらない…。増えてもないけど。

よく確認すると、リアハッチ辺りからビビり音が聞こえてくる。


で、リア周辺のボルトを全て増し締めするも変わらず・・・。




どうやら原因はリアのトレイ辺りっぽい…汗


今度のお休みに、干渉材を詰めてみよう。


【追記】

原因はナンバーフレームでした。
Posted at 2018/11/07 12:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

台風に備えて洗車

台風に備えて洗車台風21号がとても大きいとの事で、昨日の日曜日に自宅への対策や準備。


そして、ホームセンターに行ったついでに、スマートミストの詰め替えがやっと買えました。


車も台風に備えて洗車をします。


※自分は、雨風に備える意味で洗車・コーティングをします。

 汚れたら洗う、ではなく汚れないよう予防する、が目的なんですね。

 風雨で汚れても、その後にサッと水洗いすれば簡単に汚れが落ちますしね。


 時には雨天時に洗車機に入れることも。汚れが浮いているから落ちやすい、キズが付きにくいという認識ですが、これやると周囲からは白い目で見られますけどねw


さて、やっと詰め替えたスマミ。

前回は残りがわずかだったため、ソリオに6プッシュ、ラピュタには4プッシュという、

超ケチケチな施工をしていたワケですが、


今回はちょっと贅沢に、ふんだんにかけまくって施工してみました☆


→2台施工で、180mlのスプレーボトル1本分使い切りましたw


うん、結果は大して変わらずな輝きでした(汗)

ケチケチ施工時よりかはツヤツヤしている雰囲気ですが、

やはり説明書どおりの施工量で十分ですね。


ハイアングル撮影…スマホでは白ボディのツヤ感だすの難しい…


いつかはドライ施工(乾いたボディ)を行ってみたいですね。



マフラーもスマミ施工
Posted at 2018/09/03 15:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

大坂峠を通ってみました

大坂峠を通ってみました以前から気になっていた、徳島から香川へ抜ける峠道の1つ「大坂峠」ですが、

ラピュタで明るいうちに通ってみました。


ナビが示す道のうねりが半端なく、そしてその道のほとんどがクルマ1台分の幅しかなく狭いんですね。

で、会社に来るロード乗りの営業さんが言っていたのですが、

「大坂峠は自転車乗りのコースによく使われますよ」

との言葉もあり、よりまた注意しないといけない。

日中でしたがヘッドライトにフォグランプも点灯して安全に配慮して走行しました。


今日はお盆中の、そして雨だったので幸いにもローディにはすれ違わず。

や、そもそも道中1台もクルマともすれ違わず(汗)


制限速度は30km/hとの標識がありましたが、たぶん平均速度的には20数km/hだったと思います。

それほどまでにテクニカルな道でした。


でも、こういう道を普通にユックリ走るのも楽しいですね。


昔、ゼファー乗りの上司が言っていたのですが、

「俺は普通にゆっくり流すツーリングが好きなんだ。でもみんなびっくりするような速度で飛ばして抜いていくし、ゼファーだからか煽られるときも多い。公道はサーキットじゃないんだよな。」

といった感じで、クルマもレガシィB4だったけど、やっぱりゆっくり流すんですね。280PS関係なく。

そんな上司の影響を受けているのかもしれませんね。
Posted at 2018/08/15 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

@つよポンと申します。 転勤族で群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→徳島と各地を転々としております(汗) 基本は「ユルく」がテー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:07:49
スズキ(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:16:08
マッドフラップ加工取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:24:22

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
カプチーノを手放してから9年、MT車禁断症状にさいなまれながら、自分用の車が無い生活(チ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
約11年乗ったオッティですが、家族が増えて最大5人乗車(4人家族+時々オカン)の機会が生 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
結婚を機に(汗)S2000から乗り換えた車です。 EK9でのライトウェイトの素直さ、AP ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後、初めて所有したクルマ。 このクルマは、とにかく楽しいの一言。 サーキットでも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation