• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@つよポンのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

人生初の10万km突破(ちょっと違うけど…)

人生初の10万km突破(ちょっと違うけど…)今日、ラピュタのオドメーターが10万kmを迎えました。

そういえば今までの車遍歴でも、10万kmまで走ったのって無かったんですね。

【シビックR】H12.6~H16.10
 0km → 約88,000km
【S2000】H16.10~H17.9
 約53,000km → 約62,000km ※実質約9,000km
【カプチーノ】H17.9~H22.5
 約67,000km → 86,000km ※実質19,000km
【オッティ】H19.2~H30.12
 0km → 約60,000km

とまぁ、最初のEK9が通勤なりサーキットなりで多走行でしたね。


まぁでも、ラピュタは購入時ですでに93,000kmでしたから、実質7,000kmしか走ってないんすよね(・ω・)


一応の達成感ということで…(・∀・)


あと、直前のぞろ目も。



20万kmまで走れるかな…

エンジンよりもボディが心配(´Д`)<サビガオオイヨ
Posted at 2019/08/16 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

ソリちゃんリコールの代車

ソリちゃんリコールの代車今日はソリオの半年点検。
いつものようにメンテナンスパックに基づいた内容で点検とオイル交換…なんですが、

リコールによる車検内容に基づいた再点検を併せて実施です。

なので1回分のメンテパック代金の返金もありました。

もちろん、ヨメ様には内緒で懐に(・∀・)


約3時間掛かると言われ代車を用意するとのことで、今回はスペーシアです。

グレードはハイブリッドG FF カメラ、バックセンサー標準装備車


前回はワゴンR FZでしたが、果たして今時の軽トールワゴンはどうなのか?気になっていたんですね。


まずは内装から。

安いグレードでもあり、ある意味スズキらしさもある簡素な質感のインパネデザイン。



この辺りはダイハツさんの方が上手にまとめてきますが、僕はあまり気にせず。




収納関係。あぁ、ティッシュボックスがあって隠せるのは良いですね。
でもその代わりにスーツケースを模した上段側は浅くて何か使い勝手悪そうだなー。




エアコン関係は風量・温度スイッチは使いやすい。
でもそれ以外は古くさいし使いにくい。
まぁ、日産のタッチパネルよりかは全然良いですが。

次は走りの面。

NA 52psですが、CVTのギア比とオルタネーターモーターのアシストがうまく合わさり、街中でも十分事足ります。

特にアシストはソリオ並みにアクセルに合わせてすぐにアシストするので、軽NAらしからぬキビキビ感があります。

さらにPOWERモードを使うとモーターアシストが強くなり、表示もアシスト表示部にPOWERが表示されます(運転中なので撮影は無理でした)



意外にもグイグイ力強くなり、ちょっとした上りでも頼もしいと感じます。

しかし、アクセルをベタ踏みするとアシストが切れます。アクセル開度2/3くらいまででしたね。これはソリオと違うのかな。


後は前回のワゴンR FZと同様、徐行でのEV走行ができました。

怖かったのは、アイドリングストップから復帰するときの再始動時、ISGでエンジン掛けると「グォッ」と車体が押し出され、ブレーキを強く踏んでいないと動いてしまうのは慣れないと怖いですね。


いやー、でもホントに今時の軽良くできていますね。

普通に走ればエンジンノイズも気にならないし、乗り心地も良いし高速走行も静かで安定します。

今は軽が高いって言う人がいますが、中身は一ひと昔前の軽とは雲泥の差ですよ。

このクオリティを持った軽を昔に出そうとしたら無理なんじゃなかろうか?


寸法や排気量など、制約だらけの規格の中で、様々な工夫やアイディアが詰まっている軽はやっぱりスゴいし楽しいですね!



あ、ソリオは何も問題なくリコール完了しました(*・ω・)ノ
Posted at 2019/05/18 23:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

ソリちゃんのリコール通知

ソリちゃんのリコール通知ソリちゃんのリコール通知がスズキより届いておりました。

内容は報道の通りであって、車検相当の点検を、車検や法定点検のタイミングで実施するとのこと。

台数が台数ですからねぇ(・ω・)


ちなみにウチのソリちゃんは、今度の土曜日にメンテナンスパックでの半年点検の日。

なのでそれに併せて今回リコール検査もするので3時間預かります、と。

→法定点検じゃないけどやるのね(・ω・)


そして点検費用は、先払いしているメンテパック分をお返しするとのこと。


何事もないとは思いますが、まずは点検結果を待ちますかね。


ステアリングを切る時に時々ギッギッって鳴るときあるから、ついでにみてもらおう(´・ω・`)
Posted at 2019/05/15 06:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

妄想ソリオ(2度目)

妄想ソリオ(2度目)Windowsペイントでのアイコラ、もといカーコラ2度目。

前回はKeiワークス純正ホイールを履いたらどうなるの?をやってみましたが、

今回は、

同僚「バルス号のボンネットを黒くしたんだから、ソリオもやったら?」

オレ「や、んなことしたらヨメ様に何されるか。想像を超えるおぞましさが待ち構えてますわ…(震)」


まぁ、アレです。

せっかくなので妄想くらいはしてみましょうと。

もう1回Keiワークス純正ホイールを合成して、(1度実際に履いたらいいのに)

ワークス特有のリアウィング、そして黒ボン化の妄想をば。


…さすがWindows純正ペイント。雑ですw


白ソリオに黒ボンってなんか見たことないですね。


うーん、リアウィングの取り付けは幅が足りないから無理だけど、ホイールとボンはとりあえず実現できそうだ。(ボンは絶対やれません…ヨメ様コワイ)

あ、でもオフセットが5mm変わるから5mmスペーサーを噛まさないといけない。

スズキのハブボルトは基本的に短いんよね。
5mmのスペーサー組んだらボルト長がかなり短くなって危ないから、ボルト交換するなど、これもひと手間要りますね。


こんな雰囲気の2台が並んで置かれていたら、ご近所さんからの視線がさらに厳しくなりそうだ(-_-;)
Posted at 2019/05/12 19:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

先週と変わらない絵ヅラ

先週と変わらない絵ヅラ花粉の飛散は収まりつつも、黄砂は未だに容赦ない。

洗車しても1週間も経てばルーフにはうっすらと見える黄色いベール(´д`)

※窓ガラスだけはマメに拭いてます。ヨメ様は窓ガラスにホコリやフンが付着していても容赦なくワイパーする人なので(´・ω・`)

暑いほどの気温で天気も良く風も無いので、シャンプーのみ洗車を実施です。

→スマートミストが尽きたとも言う(またか)


アストロシャンプーは安いけど、ちょっと薄いというか泡立ちが弱い。

泡切れは良いので冬用にし、次は違う製品にしてみようかしら。









あー、しかしラピュタのサビが多い。

特にフロントクロスメンバーなんて悲惨な状態っぽい。

錆転換・錆防止吹かないと(´・ω・`)


とりあえず気休めにシリコンスプレーをありったけ吹いておきました。

Posted at 2019/05/12 15:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

@つよポンと申します。 転勤族で群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→徳島と各地を転々としております(汗) 基本は「ユルく」がテー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:07:49
スズキ(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:16:08
マッドフラップ加工取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:24:22

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
カプチーノを手放してから9年、MT車禁断症状にさいなまれながら、自分用の車が無い生活(チ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
約11年乗ったオッティですが、家族が増えて最大5人乗車(4人家族+時々オカン)の機会が生 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
結婚を機に(汗)S2000から乗り換えた車です。 EK9でのライトウェイトの素直さ、AP ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後、初めて所有したクルマ。 このクルマは、とにかく楽しいの一言。 サーキットでも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation