• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@つよポンのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

ソリオで初の高速道路

ソリオで初の高速道路 なんてことないタイトル内容でアレですが、グリコピア神戸の工場見学の取れた予約が今日だったので、ソリオで(やっと)初高速道路走行をすることができました。

→ディーラーの試乗って、基本お店近辺の一般道オンリーですから、本音は試乗で高速道路も運転させてほしいなと思うワケですよ。


 で、助手席にヨメ様、リアシートに子供2人の4名乗車でしたが、一般道では気づかなかった部分があらわになったな、と。


1.思ったより燃費が伸びない。

 →モニターでの高速道路平均燃費は17km/L前後くらい。
 一般道では、車重の軽さやCVTのギア比構成でキビキビ走るけど、高速道路では、

 ・平地巡航なら1500~2000回転辺りで走れる
 ・登坂時や加速時は2,500~4,000回転あたりまで回る、
 ・クルコン使うとマイルドハイブリッドのバッテリーが充電されない
  →ISGの3馬力アシストも無く、そこはやはり1.2Lエンジンなりの非力さが目立ちましたね。
(ん?じゃライバルと言われるT社の某車(1.0L・NA、1㌧超)はどうなるんだろ?)


2.横風に弱い

 乗り心地や安定感は良いなーと思ってますが、背が高いためか横風にハンドルが結構取られるな、と。
 ただ、14インチの冬タイヤなので、接地感が希薄だった影響でしょうか。


3.クルコンが105km/hまでしかセットされない

 DCBSをオプションで装着しているので、クルコンもセット装備なのを機に試してみましたが、この機能、メーター読み105km/hまでしかセットされんのですね。

 そもそも取説には45km/h~100km/hで設定可能って記載があったが、メーター読み105km/hはあらかじめ誤差を加味しているのかな。

 14インチでタイヤ外周が気持ち小さいため、実速は100km/hいってないはず。なので淡路島の高速道路は普通車だと100km/h制限なので問題ないかな。


 や、気になったのはこれが一部の高速での110~120km/h制限だと足りないなーと。でもまぁ、しばらくその地域を走ることが無さそうだから問題ないか。



 まーでも、今時の軽自動車を買うお値段とほぼ同等ですごく快適に走れたんで、ソリオって良い車ですね。

 ※今までのクルマ遍歴ではクルコンなんて無いし、オートエアコンも無いし、キーレスも赤外線式だったし、パワステもずっと油圧式だったし、乗り心地も遮音性も快適性も皆無(オッティだけはちょっと快適)だったし、CVT車も初めてだしで、なんでも良く感じるこの頃ですw

 CVTって、人を乗せる時は段付きなくスムーズに加速するんで、変速の気づかいが無くラクです。
 ただ、1人の時は加速時の滑る感じが最悪にダルいですが。



 ちなみに写真は大鳴門橋ですが、ドラレコで撮影した画像ですので、ちょっと荒いですね。
Posted at 2018/01/21 22:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

オンラインストレージの整理をしていたら

過去乗っていたEK9の写真がいくつか出てきました。


シビックタイプR

S2000

カプチーノ



懐かしいなー。この頃は色んな同僚が色んなクルマ乗っていたなー。

写真には無いけど80スープラとかGDBインプとかCJ4Aミラージュとかもいたな…。

こんな事してたなんて思うと、当時は楽しかったな。


子育てが一段落したら、またクルマで遊びたい。けど家のローンが長い…(T_T)
Posted at 2018/01/16 18:28:31 | コメント(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

アルトワークス(HA36S)試乗しました

アルトワークス(HA36S)試乗しました今はチャリンコ通勤なのでソリオ1台での生活ですが、いずれまた転勤でクルマが必要になったときのために、楽しそうな車種を色々試乗しているこの頃です。

これまで、S660、コペン(新しい方)、アルトワークス(FF・MT)と試乗し、各々のクルマが持つ特性や楽しさを確かめてきました。

今回はアルトワークスのAGS。AGS車はアルトターボRSが登場した時の試乗以来ですね。


で、今回近所のスズキにたまたまAGS 4WDというレア?な試乗車があったので乗らさせてもらいました。(雪国ではないのだが)


AGSはやはり独特なクセが強いですねー。アルトターボRSの時よりかは走りやすくなっており、フツーにマッタリ走行するにはすごくスムーズで楽ですね。
しかし、グッと踏み込むとやはり機械的なクラッチの断続によるトルク伝達の抜けが慣れないですね。

※パドルシフトを駆使してアクセル操作をすればギクシャクなく走れるのですが、慣れるのに時間がかかりそうだし、それならヘタっぴでも3ペダルで意のままに操る方が楽しい。


駆動方式も前回試乗はFFモデルでしたが、今回は4WD。
走行時の安定感、特に直進性や曲がってる時に恩恵を感じて走りやすかったですね。
ただ、FF特有の「引っ張り感」が薄れるので、これはもう好みの範囲かな。

※普段は完全にFFという意見も見受けられますが、通常走行時でも幾分かはリアに駆動伝達しているようです。

たぶん、心のどこかでEK9を重ねて見ている部分があるんで、買うとなればFFモデルかな。でも4WDとMRは所有したことがないので、あえて4WDにしてみるのもアリかもしれない。雪国転勤もありえるし。


あー、でもまたカプチーノのような2シーター軽オープンに乗りたいな。

結構イジったのになー。次の趣味車は絶対に何があっても手放さないぞ(きっと)


でも条件は

「子供2人を乗せられること」

だから無理だろうなぁ(-_-;)<そもそも180万円もするアルト、許してくれんだろうな…
Posted at 2018/01/15 10:50:39 | コメント(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

ソリオの妄想をしてみた

ソリオの妄想をしてみたソリオを購入すると決めたとき、ノーマル顔にするかバンディットにするかの選択肢の中で、ヨメ様的にノーマル顔の方が好みとのことでノーマル顔のソリオに決定したんですね。


ふと思ったのが、最近のミニバンは押し出しの強いグリルが流行のようですし、後追いのライバルであるルーミーさんもやはり押しの強いメッキグリルの設定がありますね。


で、ノーマルソリオの形状で妄想してみました。

※Windowsのペイントなので雑です…(スミマセン)



途中までメッキグリル


最下部までメッキを配置



うーん、個人的には今のまんまがバランス良くて好みかなー。

でもマイナーチェンジでこんなような押し出しの強いグリルとクロスビーの1.0Lターボエンジン組んだりしたら売れるのかなー?




以上、好き勝手な妄想でした…ゴメンナサイm(_ _)m
Posted at 2018/01/11 23:51:13 | コメント(1) | 日記
2018年01月11日 イイね!

雪が…

雪が…朝起きると徳島東部にも雪が。

群馬の雪国出身の自分からすれば大したことない降雪ですが、怖いのは降雪よりも路面の凍結ですね。


ヨメ様が子供の送迎でソリオを使うので、すぐ乗れるようにウィンドウガラスの雪を落としました。

カチカチに凍り付いていたので、ひと肌程度の温い水で流し、再び凍らないよう100円均一の窓ワイパーで拭いました。


で、会社到着くらいにヨメ様よりLINEで連絡があり、

「なんか前のクルマ(オッティ)の時より滑る気がするわ…」

とのこと。

ソリオにはアイスパートナーを装着しましたが、確かオッティにはヨコハマのアイスガードIG30を履いていたけど、走行地域も路面状況も同一でないのと、ソリオとオッティでは車重が100kgも違うんで、たぶんその辺りの差も要因かなぁ…。


何はともあれ、お互い安全運転を心掛けるよう気が引き締まる降雪でした。
Posted at 2018/01/11 19:14:42 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@kero348さん
348手放されるんですね。近頃のトラブルが多く大変だと思いつつ、Keiワークスならお手伝いできようにも348は僕も無理でしたから…😂
次は思いっきり楽しめて家族も安心のスイスポとかでしょうか🤔」
何シテル?   08/16 22:03
@つよポンと申します。 転勤族で群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→徳島と各地を転々としております(汗) 基本は「ユルく」がテー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910 11 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スズキ(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:16:08
マッドフラップ加工取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:24:22
スズキ(純正) MF21 MRワゴン純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 07:51:29

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
カプチーノを手放してから9年、MT車禁断症状にさいなまれながら、自分用の車が無い生活(チ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
約11年乗ったオッティですが、家族が増えて最大5人乗車(4人家族+時々オカン)の機会が生 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
結婚を機に(汗)S2000から乗り換えた車です。 EK9でのライトウェイトの素直さ、AP ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後、初めて所有したクルマ。 このクルマは、とにかく楽しいの一言。 サーキットでも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation