• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@つよポンのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

ソリちゃん、冬タイヤに履き替え

ソリちゃん、冬タイヤに履き替えすっかり娘がソリオを言うときの呼称がクセになってきたような。

それはさておき、そろそろ冬支度ということで、ソリちゃんを冬タイヤへ履き替え。

定番作業なので作業風景は割愛しますが、まぁ、

ジャッキで上げて交換してトルクレンチで規定トルクで締め上げて空気圧を補充して完了!

てな感じ。空気圧は相変わらずチャリ用ポンプで疲れましたがw


安全のためとはいえ、フワフワする感覚は時に怖さを感じることもあるので、早く春になって夏タイヤに戻したいですね。



…なによブリジストン。

今年になって「アイスパートナー2」って(´・ω・`)


Posted at 2018/12/24 13:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

先週金曜日の予報外れな雨で

先週金曜日の予報外れな雨で自宅から会社までは約2kmなので、雨以外では基本的にチャリ通勤ですが、

先週金曜日は天気予報上では晴れだか曇りだかの予報だったので躊躇せずチャリで通勤!


・・・だったのに、午後からポツポツ・・・帰るころにはフツーに雨(T_T)


仕方ないのでチャリを会社に置いて徒歩帰宅し、写真のとおり休日にチャリを回収しました。


GIANT IDIOM2をラピュタに積載するには前輪を外さないと入りにくい。

※助手席を最前までずらせば何とか入るけど、運転時にサイドミラーが見えにくくなるので極力しないですね。


700cのロードバイクだと、前後輪外さないと入らないカモ。


いつか単身赴任になったら、こうやってチャリ積んでポタリングとかして楽しもうかな。

ラピュタで車中泊なんてのも・・・・厳しいかしらw
Posted at 2018/12/16 23:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!運営さんからこのようなお知らせが届きました。

オッティから乗り換えてもうじき1年が経とうとしているんですね。

月日の流れは早いものですね。

ソリオに変えてからは、運転がすごく楽になったと感じますし、妻も「これ以上もこれ以下もない。」って言っています。

最初は中途半端なサイズや排気量だなーと思っていましたが、乗ってみるとそれが絶妙なんですね。

混雑した駐車場でも、誘導員さんが軽専用スペースに案内してくれたりw

娘たちは「ソリちゃん」と愛称で呼ぶなど家族みんながお気に入り。

これからもよろしく、ソリちゃん←つられてる
Posted at 2018/12/10 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

ソリオの1年点検の代車

ソリオの1年点検の代車気が付けばソリオを購入してもうじき1年を迎えようとしています。

・・・あっという間だな、1年って(汗)



ソリオはスズキのなんちゃらパックに入っているので、基本的に依頼するだけ。

オイル交換や法定12か月点検の整備、そしてブレーキの分解整備といったところ。


通常であれば代車は要らないよって言うところですが、家族が地元のイベントに行くっていうので、あえて代車を借りました。

※ラピュタさんは軽くスルーされております(汗)


で、お借りできたのは現行ワゴンRのFZ(スペーシアじゃなかったか・・・)

NA、オルタネーター補助のハイブリッドのグレード。そこそこ良いヤツだ。



家族をイベントに送り届けたら、さっそく試乗開始w

比較としては4ATオッティとソリオ。

オッティは4ATだったので、実は軽自動車のNA・CVT車って経験が無いんですよね。

どんなものかずっと気になっていたので、それを念頭にワゴンRを運転してみたところ、


 1.NAの52psだけどCVTという特性から、ソリオと比較してもパワー不足感は感じない。

  →徳島市内での走行のみ。平均1500回転で巡行。山間部ではたぶんエンジン唸っている。

  →CVTの伝達効率の悪さとかは加味せず。でも街中2000回転も回せば十分でした。

 2.クリープではオルタモーターのみで10秒くらい走れる。

  →これ、ソリオには無い。でも渋滞くらいしか使わないし、モーター音?がうるさい。

 3.オルタモーターアシストが短い、発動しない。

  →ソリオはアクセルをグッて踏めば頻繁にアシストするのに対し、
    ワゴンRは気まぐれレベルに近いくらい発動しない。

 4.軽特有のエンジンノイズ・揺すられ感がやっぱり否めない。

  →オッティよりは全然マシだが、ソリオと比較してしまうと「やっぱり軽だなぁ」と感じる。

 5.ヘッドアップディスプレイが特に要らない子。

  →センターメーターに違和感を感じない自分としてはHUDの存在は不要。

    そもそもメーターの位置を云々抜かすより前を見よう。

 6.ブレーキが効かない。

  →というかソリオがカックンブレーキ過ぎることが判明。オッティはバランスよかった。

 7.回生ブレーキ切り離しが自然。

  →これ違和感無かった。ソリオの違和感はやっぱり慣れない。


ってなところでしょうか。

ソリオと比較してはいけないのでしょうが、やはり軽ゆえのコスト縮減が所々うかがえますね。


でも、「これが今どきの軽か!」って感動したのも事実。

会社の先輩も2代目ワゴンRRから現行スペーシアターボに買い換えた時に感動していて、

メインのアルファードの稼働率が減ったらしい。


軽を軽んじている人は、やはり1度乗ってみたほうが良いかと。


まぁそれでもやっぱりNAの非力さ・ノイズは否定できませんけどね。

軽はやっぱり過給機付きが良いですね☆


エンジンルームはソリオと同じ配置だ。

質素な室内だなー。

HUDはあんまり必要と感じない。
Posted at 2018/12/09 14:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

ラピュタが来月車検なのですが、

ラピュタが来月車検なのですが、基本的に車検に違反するような改造・カスタムはしない方針であり、

純正サスが気に入っているので車高はノーマルですし、

マフラーもHKSのサイレントハイパワー。

中古のため音量は大きくなっているのですが、行きつけの整備屋さんからは

「余裕で通る」とお墨付きをいただいているので、たぶん大丈夫。


・・・ん?1つこのままでは車検に通らないところを発見してしまった。

それがシフトパターンを明記したモノが無いこと。


スズスポ(モンスター)のWRノブはシフトパターンが無いし、

車体側にもパターンシールを貼っていない。


昔はガムテやらにマジックで書いておけば通ったけど、現代はダメらしい。


仕方ないのでSABに行って何かないかと物色し、ボスで有名なDaikeiさんより

シールが100円で売られていたので即購入し、写真のところに貼り付けました。



よし、これで車検はダイジョーブでしょう。




・・・ボンネットは大丈夫よね(汗)
Posted at 2018/12/09 14:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kero348さん
348手放されるんですね。近頃のトラブルが多く大変だと思いつつ、Keiワークスならお手伝いできようにも348は僕も無理でしたから…😂
次は思いっきり楽しめて家族も安心のスイスポとかでしょうか🤔」
何シテル?   08/16 22:03
@つよポンと申します。 転勤族で群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→徳島と各地を転々としております(汗) 基本は「ユルく」がテー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

スズキ(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 13:16:08
マッドフラップ加工取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:24:22
スズキ(純正) MF21 MRワゴン純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 07:51:29

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
カプチーノを手放してから9年、MT車禁断症状にさいなまれながら、自分用の車が無い生活(チ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
約11年乗ったオッティですが、家族が増えて最大5人乗車(4人家族+時々オカン)の機会が生 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
結婚を機に(汗)S2000から乗り換えた車です。 EK9でのライトウェイトの素直さ、AP ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後、初めて所有したクルマ。 このクルマは、とにかく楽しいの一言。 サーキットでも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation