• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kou_cbtの"ディオくん" [ホンダ ライブディオZX]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

リアサスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サスが止まっているボルトを外すにはには
シートを外す▶︎メットイン外す▶︎サイドカウルをずらす▶︎エアクリボックスを外す
という工程が必要です。
写真はシートを外し、メットインを取り外した様子です。メットインを外すにはソケットレンチが必要です。
2
メットインを外してサイドカウルをずらすとサスが止まっている上のボルトがみえます。
3
本当はサイドカウルもちゃんと外した方が良いですが、どうせカウル交換もするのでとりあえず横着な方法でやってます。
4
エアクリボックスを外します。ネジとボルトで簡単に止まってます。エアクリとキャブの付け根を左右にずらしながら引っ張るとエアクリボックスも簡単に取れます。
エアクリボックスを外すとサスの下のボルトが見えるのでレンチで外します。
5
左が外れたサスペンションです。人力ではビクともしないカチカチになっていました。
新しいサスペンションは310mmのAmazonの2000円くらいの安いものです。とりあえず使えればいいので。
6
分解と逆の容量でサスをつけます。
がどうも下のボルトを止める際にクリアランスがだいぶあるのでワッシャーで間を埋めることにしました。
8
ワッシャーは1枚か2枚入りそうですが、入れずらいので1枚だけ入れました。
9
サス交換は案外簡単です。
色も変わってスポーティな印象になりました。機能性としてはだいぶ柔らかくてダンパーが効いてるのか分からないくらいですが、前よりはマシなのでヨシとします🫡

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NBS フロントフォーク交換

難易度:

マスターシリンダーオーバーホール

難易度:

4POTラジアルマウントRPMキャリパー交換

難易度:

デイトナ製メッシュホースへ交換

難易度:

NBS フロントフォーク交換

難易度:

社外ヘッドライト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kou_cbtです。 愛車??CB125T(最終)、MT-03(RH07J)、ライブディオ、Z33 Twitter@cb03t
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライブディオZX ディオくん (ホンダ ライブディオZX)
知り合いから譲ってもらったライブディオzx(エンジンは無印ライブディオかsr)です。 少 ...
ホンダ CB125T cbt (ホンダ CB125T)
逆輸入仕様のcbtです。 シングルキャブ化して乗ってます🍀
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33。フロントウェーバー欲しい…
ヤマハ MT-03 ゼロスリー (ヤマハ MT-03)
2021年〜2025年まで乗りました。 マフラーは純正が静かで低速トルクもでて良いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation