• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月07日

摂理


つばめ

近況



一時の真夏日はどこへやら
朝晩は涼しさが戻ってきました

さて、我が家のつばめ記録写真






今年もせっせと働く親鳥

雛を確認できたのは5月22日





最初は5羽かと思ったら
今年は6羽の大所帯♪








日々すくすくと育つ
雛たちは微笑ましく

羽が生え始めたかなと
一息ついていたのも束の間・・・事件は起きた



朝の仕事を終え帰宅
いつものように巣を確認すると鳴き声が聞こえない。
そして巣の下を見ると落ちた雛が3羽!
それにそのすぐそばにはお腹の大きな蛇が!!

即座に駆け出し蛇をほうきで遠ざけ
落ちた3羽を拾い上げる

1羽はもう息絶えていた。。。
残る2羽はまだ息はあるが予断を許さない状況
人の匂いが付くと親鳥は育てないようなので
なるべく長く触れないよう急いで2羽をはしごを使って巣へ戻す。

中には何とか難を逃れた1羽が・・・
ということは残り2羽は蛇の餌食か。。
※一応写真に残してありますが、エグいので載せません。。。



何故こんなことに。

調べて出てきたワード


「ツバメの子殺し」


ツバメはオスが巣作り場所を決定するといわれています。
条件の良い場所はオス同士の取り合いになり強いほうが場所を確保して、
そこにメスを迎えて巣作りをするのですが、あとからもっと強いオスが来た場合、
すでに営巣中の巣でも取り合いになり、力の差で親オスが追い払われてしまうこともありえます。
ライバルオスからみれば、その巣は「場所」でしかなく、ヒナもヒナと認識できませんので、
単なる異物とみなして、自分が巣作りをするために排除しようとします。


以前から親鳥2羽以外に
もう1羽ちょっかいを出しているのは
何度か確認できていましたが、まさか
こんな残酷なことをするとは。。

地面から巣までは3mはあるので蛇が登ったとは
考えにくいですし、きっとこの現象かと(´・ω・`)

とはいえこれも自然の摂理

人間の手出し出来ることでは無いのかも知れません。
6羽の巣立ちを楽しみにしていた家族は
すっかり意気消沈・・・その日の朝に起こした嫁と
一緒に死んだ1羽は自宅近くの土辺へ埋葬しましたが
どうにもやり切れない気分でした(‥;)





その後も親鳥のケンカは絶えませんが
残った3羽は落とされないくらい
立派に育ちつつありますC=(^◇^ ;





巣立ちまであと少し・・・

これからも程よい距離感で
見守って行きたいと思います。
ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2017/06/07 05:12:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

朝の一杯 6/21
とも ucf31さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2017年6月7日 9:02
自然界の摂理ですね・・・
時には惨いですがこればかりは仕方ないことです。
残りの雛が立派に巣立つことを祈りましょう。
コメントへの返答
2017年6月10日 6:03
自然は厳しい。
改めてそう思いました。
だからこそ大人になるってすごいことなんだなと(´・ω・`)
残った3羽はもうじき巣立ちです(^^ゞ
2017年6月7日 21:14
残念でしたが、仕方のないことなんですね…
僕も一昨年、落ちてた雛を巣に戻したこともありますし、今年は我が家に巣を作ろうと場所探しに来てくれてます☆

どうなるかわからないですが、もし住み着いてくれたら温かく見守ろうと思います。
コメントへの返答
2017年6月10日 6:05
昨年が順風満帆だっただけに
ショックが大きかったです。。
とはいえ巣に戻した2羽ともども
順調に育ってくれてるんでホッとしてます(^^ゞ

ふーみんさんのところも来てくれるといいですね♪
2017年6月8日 21:17
こんばんは♪

いみじくもムゲンさんが冒頭に撮った写真が
6匹の元気な最後の姿になったんですね…

3匹の巣立ち!よろしくお願いしますね!
コメントへの返答
2017年6月10日 6:07
おはようございます♪

そうなんですよ・・・
まさかこんなことになるとは。。

その後はたまにちょっかい出してますが
順調に育ってます(^^ゞ
巣立ちも近いです♪
2017年6月8日 22:56
自然の摂理は分かっていても気が気じゃないっていう場合があるので精神的に堪えますよね(--;
とはいえ僕もそういう場合はツバメ保護を優先するかな。生きてるだけで自然に干渉し過ぎるのが人間なんですから何を今更ってもんです(苦笑)

もうあちこちで雛がデビューして飛び回ってるのでそちらの雛達も見守ってあげて下さい(^^
コメントへの返答
2017年6月10日 6:10
人間都合なんですが目の前で繰り広げられる現実に思わず身体が動いちゃいました。
最初は自分たちで育てようとも思いましたたが、餌の調達から巣立ちの準備まできっと上手く育たないだろうと思ってやめました。

やはり親に任せて正解だったようです(^^ゞ
もう時期巣立ちです♪
2017年6月10日 6:26
おはようございます^^
なんとも辛い現実。。。
以前に北海道のクマを追いかけてる写真家の番組を見た時、
オスは子育て中のメスを発情させるために子熊を殺すって・・・(-_-;)
自分の子孫を残すって動物にとっては当たり前のことなんですよね・・・
ムゲン★さんのおかげで救われた命.*強く生き延びて自分の子孫を残してほしいですね*^-^*
コメントへの返答
2017年6月13日 6:09
おはようございます♪
これぞ自然の摂理
長きに渡って培われてきた、種を残すための仕方のない犠牲・・・
と分かってはいても、ついつい情が移ってしまうのは人間の性ですね(´・ω・`)

お陰様で週末、無事巣立っていきました♪
2017年6月14日 11:22
うわぁ。これは何とも。。。辛いですが、生きていくための試練なんでしょうねぇ。
別の雄燕によってこんなことになっちゃうんですね。初めて知りました。
人家が蛇にやられにくく安心とばかり単純に考えていました。

しかし、今年は天候が不安定だからでしょうか?こちらで燕を見ることが少ないんです。
例年なら職場にもたくさん巣作りするのですが、今年は一羽も。。。
何故でしょう。。。
コメントへの返答
2017年6月15日 4:37
複雑な心境ですが、なんとか
巣立ってくれたんでホッとしているところです(~_~;)
私も初めてのことでビックリでしたが
結構よくある話のようで・・・
といってもそれも自然の摂理。人が干渉するところでもないですし(´・ω・`)

確かに少ない気はしますね(^▽^;)
思った以上に気温が上がらないのも
影響してるんでしょうかね?
2017年6月21日 21:36
まぁ、こればかりは仕方無いな。

今年も来てくれたのに

何とも残念だわね・・・

色んな場面を見れた貴重さが

僅かながらの収穫かな?(汗)
コメントへの返答
2017年6月23日 5:07
仕方ないわな(´・ω・`)

まぁなかなか見れないシーンは
たくさん見れた気はするけど(~_~;)

実は話には続きがあるんだけどね(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52
既存のロックボタン使用でパワースライドドアをポチガー&自動ロック① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 06:14:42

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation