
内蔵更新
また新しく生まれ変わる
11月26日 午前11時
愛機オリンパス E-M1の
ファームアップVer.4.0が公開されました(^^ゞ
内蔵設定がリセットされる大掛かりなファームアップ
今回の更新のメインは1シャッターでピント位置を
少しずつずらして撮影・合成する「深度合成モード」
対象のレンズが少ないんで私にはまだ恩恵はありませんが
物撮りで絞り込まなくても物だけを浮かび上がらせる写真が
簡単に撮れるのはありがたいですよね♪
それに使いやすくなった低振動モードに加え
ほぼ無音でシャッターが切れる「静音撮影モード」の追加
動き物には歪みが出るので使いにくそうですが
演奏会や音が出せない緊張したシーンを
撮影するのにはバッチリ♪
私的に何気嬉しかったのはピーキング感度の調整や
色の指定ができるようになったこと(^^ゞ
(今までの白黒色に加え黄・赤が加わりました♪)
そして以前から気になっていた一部のレンズで
AFとMFをスライドして切り替えるMFクラッチ。
素敵なギミックだったんですがカバンから取り出す際に
予期せぬスライドでMFモードになっているのが不便だったんですが
任意で無効化できるようになったこと。
それに設定メニューのカーソル位置記憶するという
かゆいところに手が届くファームアップ内容に大満足(*^ ^*)
2013年10月の発売開始から丸2年あまり
こうして盛りだくさんの機能追加で
ユーザーしてはありがたい限り♪
入れ替え激しいデジタルの世界にあってもこうして
長く愛し続けていけるので嬉しいですね(^^ゞ
とベタぼめの最後にちょっとだけ文句(笑)
オリンパスのファームアップ唯一の懸案として
未だに専用ソフト・ケーブルでのアップデート方式(~_~;)
せめて汎用USBくらいの口だとありがたいんですが
専用の端子なんでケーブル探しから始まるという(苦笑)
他社はアップデートファイルをダウンロードして解凍し、
SDカードにコピーして本体にセットすれば完了なんで是非その方式にして欲しいものです。。
Posted at 2015/12/04 17:34:09 | |
トラックバック(0) |
キャメラ | 日記