• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

中部ダートトライアル選手権第2戦~またしても。。。~

完敗です。。。


ダートラ地区戦第2戦の舞台は門前。

コースレイアウトは、今年初だからか定番のコースを若干アレンジした感じ。
歩いてみると、路面は土と砂利が敷き詰められた上でフラットに整備されており、
走って楽しい路面という印象でした。


【1本目】
タイヤは74R。
走ってみると、予想通り楽しい路面です。
まだ路面が荒れていないこともあって、好きに走れる感じでした。
が、楽しく走り過ぎてしまい、結構なロス。
また、進入は抑え過ぎているところが多くてそこでもタイムを落とす結果に。
更に、新コースに入るところではアウトの土盛りの上に飛び出すという大失態。
(慣熟歩行の時に、「ここまで飛び出るようじゃダメ」と意識してたのにもかかわらず。。。)
北陸のY川センシュ、I崎センシュに2秒あまりも置いて行かれた3番手。





【2本目】
さすがにライン上は掘れてきたものの、硬い路面が出てきており、
ラインの外側には土や砂利が溜まっている状況。
従って、ラインを外さずにしっかり踏んで車を前に出すことを意識してスタート。
が、奥に行くまでに姿勢を乱しかけ、若干のロス。
トップのY川センシュから遅れをとったまま後半へ。
後半では、
・ギャラリー上でラインを外し
・コークスクリューでは戻しが遅れて姿勢を乱して車の動きを止めてしまい
・新コース入口では土盛りにヒット
とミスを連発。
結局、トップのY川センシュに2秒近く離された2位に終わりました。
(3位のMえだセンシュとは0.01秒差!!)



Y川センシュは地区戦初優勝とのこと。おめでとうございます。
今回は完敗でした。次は必ず!!


なお、今回の地区戦は参加台数が50台強と、かなり寂しいことになっており、
PN・S1500クラスおよびS2クラスは不成立。。。
このままでは衰退に拍車がかかってしまいます。
何とか歯止めをかけなければ。

次回の地区戦は、最後の開催となる山室山です。
現在シリーズ参戦をお休みされている方々も、是非出場していただいて
盛大なイベントで終えたいものですね。
Posted at 2015/04/13 01:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2015年03月23日 イイね!

JDC1丸和 ~ビリ。。。~

JDC1丸和 ~ビリ。。。~2015年の全日本ダートラが丸和で開幕しました。
結果は、9位最下位という結果。。。

コースレイアウトは、ここ数年と同じく逆走設定。


【1本目】

ライン上に砂利や泥は残っているものの、層は薄く散水量もそれ程多くなかった為、
タイヤは87Rを選択。

前半セクションでは、思ったよりも路面が滑り易い印象。
あらゆるところであてたくないカウンターをあてまくり。
中央のストレートに出るところでは、カウンターからアンダーという
格好悪い走りで失速。

後半も、高速S字セクションの初っ端で3速シフトアップのつもりが1速に入れてしまう大失態。
更に、その先で慎重に3速に入れたつもりが今度は5速という恥の上塗り。。。
高い車速を維持したままリズムよく抜けなければタイムに繋がらないセクションで
この失敗は大きく、トップから3.6秒遅れの5番手。

↓1本目インカー



【2本目】

コース前半は路面の荒れが目立ってきて、一部には砂利、泥が残るものの、
後半は完全に岩盤が出てきている状態。
散水量も思ったより少なかった為、タイヤは92Rを選択。

前半は我慢が必要とは思っていましたが、一部に残る砂利・泥を前走車が
かき回した影響か、全体的に立上りでトラクションが得難い感じ。
そして、ヘアピンでは、抑え過ぎの後、突込み過ぎという失態により
ターン後半でスピンモードに突入しかかって修正でかなり失速してしまいました。

ただ、硬い路面に乗っている時にはしっかり前に出ていた為、気を取り直して後半へ。

しかし、象の鼻を抜けた先に3速で入ったところ、失速。。。
クラッチを蹴ってごまかしつつ立ち上がったものの、リズムが乱れたままでゴール。

前半、後半ともにミスが目立ち、2分2秒台に固まった6台の中で一番下(=最下位)の9位に終わりました。

↓2本目インカー



優勝は近畿の若手 Oかセンシュが全日本初優勝!
おめでとうございます。


次戦でいい走りをする為にも、
今回の走りをしっかり反省して練習あるのみです。


写真は、hevo9さんにいただいたものです。ありがとうございました。



Posted at 2015/03/23 21:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2015年03月08日 イイね!

2015中部ダートトライアル選手権第1戦山室山~開幕ダッシュ  失敗。。。~

全日本より一足先に2015年度の中部選手権シリーズが開幕しました。
開幕戦の舞台は、今年惜しくも閉鎖されてしまう山室山ダートウェイ。
ここでの地区戦もあと2回ということでか、例年より多い台数での開幕となりました。

コースレイアウトは、いつもながらのロング設定。
1本目は前日の雨の影響でかなり滑り易く重い路面との戦いとなり、
2本目勝負となるであろうことが予測できました。


【1本目】
ほぼ間違いなく2本目勝負になるとはいえ、1本目の手を抜くわけにはいきません。
が、全体的に仕掛けが遅い感じで、車の反応がコーナーに対して少しずつ遅れている感じ。
前半は、比較的トラクションを探りながらアクセルオン出来ていましたが、後半は。。。
また、島のスラロームから上段に上るところでは、シフトアップで一瞬引っかかってロス。
再び下段広場に降りてきてのターンセクションでは、シフトダウンのタイミングが遅く、
車が外に逃げてしまい苦しいラインになってロス。
しかし、クラス最終走者のメリットを最大限享受できたのか、2位に約2秒差のトップタイム。




【2本目】
ライン上はすっかり乾いていい路面が出てきました。
しかし、その外側は掻き出された土・泥でふかふか状態。
兎に角ラインを死守することが第一と頭でわかっていたつもりでしたが。。。
ついつい「もっといける筈。そうすればもっといいタイムが出る」
という欲をかいたばっかりに、下段広場に降りてくるギャラリー目の前のコーナーに
オーバースピードで突っ込み、アウトのふかふかに捕まって失速するという体たらく。
上段セクションはそれなりの走りでしたが、このミスによるロスは大きいです。
更に、最後の下段広場でのターンでも、欲をかいて2速で回したところ、
大周りになってしまいアウトのふかふかの餌食に。
この2つの大きなミスの他、1本目同様の仕掛けの遅さに起因するラインのまずさ等もあり、
トップから2秒あまりも離された3位という結果に終わりました。
格好悪い・・・





教訓「欲張り過ぎちゃダメ。。。」
2週間後の全日本では、この教訓を生かして、適切な攻めの走りを目指します。

Posted at 2015/03/09 00:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年11月29日 イイね!

2014舗装強化習慣その2 サーキット走行会inALT~92Rってステキ~

残念な結果に終わったキョウセイシリーズに続いて今週はALTにてクラブ行事のサーキット走行会。
晴れを祈念して履いて行った92Rの他に91R、87Rも1セットずつ持って行ったのに天候は生憎の雨。
「まあ、雨だとタイヤも減らないし、楽しく走れればいいか。」
と思いつつ92Rで走行。

このタイヤ、本当に乗り易いです。
この季節のウェット路面でもしっかりフロントが入るし流れ出しも穏やか。
コントロールもしやすくていい感じでした。
タイムも、他のジムカーナ屋のクラブ員が硬い足、Sタイヤorハイグリップラジアル+ウェット
というコンディションに苦しむ中、ダートラ車の長い足の恩恵もあって2ヒート目まではベスト。

最終の3ヒート目、これまで履いていた92Rは流石にフロントのショルダーがなくなってきたので4本とも91Rにチェンジ。
過去にALTで使用したこともあり、その時にはかなりいいと感じた覚えがあったのですが、
走り出してすぐに、「さっきまでよりフロントが入らなくなった。。。」。
まさか、ここまで違うとは思いませんでした。
タイムは92R装着時の約1.5秒落ち。タイヤ様の偉大さを感じる結果でした。

ちなみに、ベストラップも3ヒート目にクラブの先輩、S野さんに奪われてしまい、しょんぼり。
(別に、人とタイムを競うのが目的ではなかったんですが。)

でも、楽しく走ることができました。
今日の走りからダートで92Rの良さをもっと生かせる走りのヒントが得られたかな?
(ダートで試してないのでまだ疑問符付き。)


インカービデオは、今日の自己ベストの模様。
粗だらけでヘタクソ。まだまだ詰められるところが山ほどありますね。
Posted at 2014/11/29 23:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

2014舗装強化週間その1 キョウセイジムカーナシリーズ最終戦クラスDT。。。

毎年シーズン終わりの恒例となっている舗装強化週間がやってきました。
第一弾はキョウセイジムカーナシリーズ最終戦クラスDT。
今回が8回目の開催となるクラスDT。
昨年は念願の優勝をすることができ、今年も連勝を!と意気込んで参加したものの、
結果は8位。。。

【1本目】
リアショックの減衰調整に失敗。リアの限界が高すぎてリアが動いてくれません。
そこかしこでどアンダーと格闘。最終パイロンセクションでは最初のターンに失敗して
大周りで6番手。



【2本目】
リアの減衰調整をして、リアは動くようになったものの、運転手が変に抑え過ぎて
全く踏めてません。いいとこなしの走りで8位惨敗。。。




結果は悔しいところですが、シーズン最後の競技会として今年も楽しむことができました。
皆さんありがとうございました。
来年はもうちょっと練習して行こうと思います。
Posted at 2014/11/23 22:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation