• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

JAFカップ切谷内~あと一歩、二歩、三歩。。。~

JAFカップ切谷内~あと一歩、二歩、三歩。。。~切谷内でのJAFカップですが、結果は4位で表彰台に一歩届かず。。。

決勝当日は雨が予想されましたが、朝の時点では一瞬ぱらついた程度。
しかし、コース上は昨晩の雨の影響でウェットコンディションでのスタートとなりました。

【1本目】
タイヤは74Rを選択。
全体的に仕掛けが遅く、コーナー出口付近でステアリングを切り足してる感じ。
また、ラインも滅茶苦茶で要所要所では突っ込み過ぎ。
これではタイムに繋がる筈もありません。トップからは3秒近く離された5番手。




【2本目】
ライン上は殆ど乾いて硬い路面も出てきているようだったので、
慣熟歩行前には、92Rと87Rで迷っていましたが、
実際に歩いてみると、スタート直後の部分とギャラリーコーナーを上りきった後の
上段のストレート立ち上がり部分は日陰になっていてまだ乾いておらず、
ぬかるんでいるような状態。
こういう路面では、DC2との組み合わせでは87Rの方が分があると判断して
タイヤは87Rを選択。
1本目の悪かった点をしっかり修正して走るつもりでスタートしたのですが、、、
やはり仕掛けが遅い。
また、ギャラリーコーナー後の直角左は明らかに突っ込み過ぎで大きく失速。
ゴール時点ではベストタイムだったものの、後続は全日本を戦う選手(うち2名はシードドラ)と
再出走となった1本目トップの地元選手。私の出した平凡なタイムでは相手になりません。
結局3選手にかわされて(それもシードドラ2名には1秒以上ぶっちぎられ)、4位となりました。




これまでのJAFカップでの自己最高成績は2011年 おおむたでの7位でしたので、
JAFカップ初入賞なのですが、内容的にちょっと。。。

まあ、これが現在の実力ということで、来年に向けては色々と反省して練習に活かし、
いい走りに繋げられるようにしたいものです。


これにて私の今シーズンのダートラ活動は終了です。
サポートいただいた皆様、ありがとうございました。
来シーズンも継続予定ですので、今後もよろしくお願いいたします。


Posted at 2014/11/04 02:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年10月20日 イイね!

北陸シリーズ最終戦~今度は左~

JAFカップ切谷内に向けての92Rの練習も兼ねて、オートパーク今庄で開催された
北陸シリーズ最終戦に参加してきました。
(上記理由から、当日持ち込んだのは、砂利が多かった時の保険の74Rと92Rのみ)

私がエントリーしたクローズドクラスは、全日本な人がいっぱい。。。
前日、急遽まいう~♪選手とのダブルエントリーすることに決定した為、
オーナー破りされるわけにもいきません。

【1本目】
タイヤはオーナー(ワタクシ)の一存により92R。

先走のまいう~♪選手がなかなかいい走りをしています。
自分の車が全開走行しているのを外から見るのもなかなか新鮮です。
(ちょっとドキドキ)
なかなかのタイムでゴール。
負けるわけにはいかんとスタートしたのですが、、、
前半のギャラリーコーナー内周ターンでタカタとは反対の左ドライブシャフト破損。。。
お話にならず。

【2本目】
ドライブシャフトを交換して2本目に臨みます。

た、どうやら2本目の前の散水量が結構多かったようで結構滑り易い模様。
クローズドクラスの前に走っている各クラスとも軒並みタイムダウンしていました。
そんな中、可哀想にワタクシの一存により92Rで出走したまいう~♪選手。
流石に92Rには早すぎる路面でタイムダウン。

変わってワタクシ。
まいう~♪選手にオーナー破りされるわけにはいかないので、かなり気合いを入れて走りました。
が、細かいミスが多く、ギャラリーコーナーでは痛恨のオーバーラン。。。
失意のうちにゴールしましたが、後でタイムを確認すると2本目のFFではトップタイム
(出走順に恵まれ、路面状況が劇的に良かった影響でしょう。)
なんとかオーナー破りされずに済みました。




大会終了後には練習会(フリー走行)も開催され、
フロントの92Rを使いきるまでしっかりと走り込めました。

2週間後は、切谷内でのJAFカップ。
今回、シャフトが折れてくれたのも本番の前でラッキーと前向きにとらえ、
それ以外の箇所もしっかりメンテナンスして、
気持ちよくシーズンオフの迎えられる走りを目指して頑張ります。
Posted at 2014/10/20 01:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年10月06日 イイね!

全日本ダートラ最終戦タカタ ~いいとこなし・・・~

昨日は、タカタで全日本ダートラの最終戦でした。結果は。。。

異なるコースを1本ずつ走った公開練習では、3番手/8番手とまずまず。

明けて本番。心配された雨も朝はたまにぽつぽつとくるくらいで何とか1本目はもちそうな感じ。
コースは、昨日のコースを繋いだものでしたが、前半のマツタケ山は昨日とは逆回り。
(つまり前半は去年の全日本と同じ)

【1本目】
硬い路面が結構出ていることと、天気予報的に1本目勝負になりそうなことから、
タイヤは1本目からドライで行くことに決定。
走り出すと、違和感はないものの少し逃げる感じもあって、「ちょっと早かったかな?」という感じ。
後半に巻き返そうとモンテカルロコーナー内側のヘアピンに進入し、立ち上がろうとしたところで
駆動が抜けました。。。
ドライブシャフト破損で、なんとかオンコースでゴールしたものの、当然最下位。



【2本目】
慣熟歩行の段になってもまだ雨が降りません。
「これはもつんじゃないの。」と思い、タイヤは超ドライで勝負をかけることに決定。
が、運転手がおへたくそでございまして、
突っ込み過ぎと抑え過ぎを交互に繰り返している感じで運転しながら
「なんだかなぁ」
という心境。
これでタイムが出る訳がありません。
結局12位で、今季3回目のノーポイント。。。
シリーズ順位も8位で終了です。




このまま終わってしまうとシーズンオフの間じゅう悶々とした気分を引き摺ることに
なってしまうので、JAFカップではしっかりいい走りを決められるように
気合いを入れ直して頑張らねば!


Posted at 2014/10/06 21:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年09月22日 イイね!

中部ダートトライアル選手権最終戦(今庄)~今年も負けて決定。。。~

全8戦で争われた中部ダートトライアル選手権も最終戦を迎えました。

私は、今年はスポット参戦のつもりでしたが、あまりの出場台数の少なさに
第3戦以降継続して出場していたら前戦終了時点でランキングトップに。
ということで、こうなったら最終戦ではチャンピオンを狙わない手はありません。

コースレイアウトは全日本の公開練習コースと本番をベースに一部が変わっていて、
変わった部分でもあるギャラリーコーナーに向かうS字セクションで差がつきそうな感じでした。

【1本目】
慣熟歩行した感じでは、散水されているものの路面は硬い印象だった為、87Rを選択。
しかし、タイヤ云々よりも運転手がおへたくそでございまして。。。
スタート直後の右ターンで突っ込み過ぎてリズムを崩し、それ以降もちぐはぐでめちゃくちゃな走り。
こんなのでタイムが出る訳もなく、トップのAE86-DC2さんから1.2秒も離された2番手。




【2本目】
思ったよりも路面は履けていなかったのですが、ライン上は1本目よりも良くなっている感じ。
1本目の走りが酷過ぎたこともあり、走りのリズムを変えるという意味も込めてタイヤは92Rに換装。
「1コーナーをしっかり決められればいける!」
と念じてスタート。
目論見通りに1コーナーをクリア。その後のセクションも大きなミスなく後半に繋がるS字へ。
ここで、進入速度を落としきれずに横を向いたままアウトのふかふかへ。。。
咄嗟に1速にたたき込んで何とかロスを最小限に抑えるべくあがいたのですが、失速。。。
その後はこれといった失敗はなかったものの、このワンミスはあまりにも大きく、
トップのH上センシュから0.7秒遅れの2位。




シリーズ争いをしていた「ま○だま○だ」両センシュより上位でフィニッシュした為、
なんとか2年連続でのシリーズチャンピオンを決定することができました。
(昨シーズンもチャンピオンを決めた時の順位は2位で、最終戦もH上センシュに負けて2位でした。そんなとこまで2年連続でなくても。。。)

地区戦参加の皆さま、今シーズンも遊んでいただきありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。
(今年11月のJAFカップ切谷内への参加もお願いします。)


今シーズン出場予定のダートラもあとは全日本最終戦タカタとJAFカップを残すのみ。
今日の2本目の走りの精度をもっと上げて、今年一番の走りができるよう、
イメトレ(という名の妄想)に励むことにします。
Posted at 2014/09/22 01:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年09月08日 イイね!

JDC7(今庄) ~はじめての~

JDC7(今庄) ~はじめての~全日本第7戦 今庄Rd.は6位で、自宅から900km圏内の全日本で初めて入賞できました。
(開幕戦の丸和も6位でしたが、表彰は5位まででしたので。。。)

公開練習後の夜に結構雨が降ったのでどうなることかと思いましたが、当日は晴天。
コース上も思ったほどぐちゃぐちゃになっておらず、下には硬い路面があり、グリップは期待できそうな感じでした。

コースレイアウトは、いけいけな感じでしたが、前半のターンと最後の島回り、
そして長い直線前のコーナーの処理で差がつく感じでした。

【1本目】
タイヤは74R。
全体的に無駄にコントロールしている感じでステア操作も荒く、あちこちでフラフラ。
更に、前半のギャラリーコーナー内側で横を向いて失速。
この先が長い直線だったのでかなりのロス。
また、同じく長い直線前のコーナーである上段の右も同様に失速。。。
これだけで景気よくタイムを捨ててしまう大失態。
せめてもの救いは最終の島回りをきっちり決められたことでしょうか。

クラス8番手で1本目は終了しました。




【2本目】
ライン上は完全に硬い路面が出ており、散水も僅かということで、タイヤは迷わず92Rを選択。
1本目に失敗したところをしっかり抑えつつ攻めることを意識してスタートしたものの。。。
全体的に突っ込み過ぎているところと抑え過ぎたところに極端に分かれた感じでした。
最後の島回りセクションも途中でアウトに膨らんでしまったところをごまかして曲げた感じ。
ゴールした瞬間に、「失敗だらけ。これは着外だな。」と確信しましたが、
後続もタイムの伸び悩む選手が多く、ギリギリ入賞圏内の6位にとどまることができました。




今回、走りの出来としてはダメでしたが、
中部開催の全日本で初の入賞、というよりも切谷内とおおむたという、
家から900km以上離れた会場以外での初入賞となったのは嬉しい結果でした。

次の最終戦、タカタでは精度の高い攻めの走りで結果を残せるように
しっかり練習したいと思います。
モチベーションUp!
Posted at 2014/09/08 01:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation