• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

ダートラ中部地区戦第7戦~シリーズ争いは最終戦へ~

今年の地区戦も残り2戦。
私の参加しているN1クラスはチャンピオン争いも白熱。
第7戦に勝つと最終戦の展開がかなり楽になるので、
今回は何としても勝ちたいという気持ちで(いつもですけどね)今庄へと向かいました。

コースレイアウトは似たようなところを何度も通るのでミスコース注意、
また、路面は金曜日、そして前日夜の雨の影響もあり、表面がぬるぬるのところも
あって難しいコンディションでした。

【1本目】
タイヤは74R。
これまで、特に今庄では抑えた走りでタイムを出してきていましたが、
今回はもっと攻めてタイムを出すことを意識してスタート。
ギャラリーコーナー内側のヘアピンはいい感じだったものの、
その他のセクションでは突っ込み過ぎてオーバーランしたり
立ち上がりでシフトアップ操作が雑で引っかかってタイムロスしたりと
あまりいい走りができず。
「これはいいとこ4番手くらいかな。。。」
と失意のうちにゴールしたのですが、予想外のトップタイム。



【2本目】
昼のインターバルに散水が行われたものの、
「走る頃には乾いてるだろう」
と思い、全日本に向けてのテストも兼ねて92Rを選択したものの、
思惑とは異なり太陽が顔を出さず、なかなか路面が乾きません。
先走のクラスでは軒並みタイムダウンしている状況でしたが、
「1本目は失敗だらけだったので、ミスをなくせばタイムは詰まる」
と信じてスタートしたのですが、92Rにはちょっと早い路面状況でした。
要所要所で車をインに入れることができず、何ヶ所かはオーバーラン。
こんな状態でタイムアップができるわけがなく、あえなくタイムダウン。
しかし、他の選手もタイムダウンしていた為、優勝することができました。




これでシリーズランキングトップで最終戦を迎えることができ、
シリーズ争いの展開としてもだいぶ楽になってきました。

今回、攻めの走りにチャレンジして、失敗は多かったものの得るもの
は大きかったように思うので、練習を重ねて運転の精度をもっと上げ、
最終戦も勝って決めたいところです。
Posted at 2014/08/25 00:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年08月04日 イイね!

JDC6(野沢) ~順位は4年前と同じ・・・~

全日本ダートトライアル選手権第6戦は、2010年以来の野沢でした。
事前練習に行けなかったので、野沢を走るのは4年ぶりということになります。
公開練習は、1本目を74R、2本目を新モデルの92Rで走行。
順位は・・・でしたが、コースの感じやタイヤの感触を掴んで翌日に備えるという意味での
練習はできたかな。という感じ。

決勝当日のコースは、前日の公開練習コースの中盤の島回りが逆方向になったのみ。
ということで、前日の公開練習の反省が生かしやすいレイアウトといえます。


【1本目】
慣熟歩行前には74Rを履かせていましたが、路面はギャップもあるけれど
硬い路面が結構出ている感じだったので、開会式後に急きょ87Rに履き換え。
前日の練習では突っ込み過ぎて失速している感じだったので、そこを意識してスタート。
全体的に、ちょっと抑え過ぎてしまった感がありました。
おかげで全体的に遅いといった感じ。
また、中間計測地点を過ぎて上り左コーナーから左ヘアピンを抜けて下るというところで、
イメージづくりが悪く、ヘアピンの途中にごく短いストレートがあるイメージで進入してしまった上に、
大きなギャップで跳ねてオーバーランしかかるという体たらく。
1本目は14番手という下位で終了。




【2本目】
SC1の1本目を観ていると、一部下回りを打つポイントはあるものの、
全体的にはギャップは特別酷いという感じではありませんでした。
これは慣熟歩行でも自分の中でのイメージは、変わらず。
ということで、前日の公開練習で初めて履いて高印象だった92Rを選択。
前半セクションは、それなりの感じで走れ、「92R サイコウ!」
という感じだったんですが、後半セクションは、ギャップの処理にことごとく失敗。
車が跳ねて下回りを打ちまくり。ライン取りが悪かったんでしょうね。
また、1本目にオーバーランしかけた個所では、入口でしっかり抑えた筈が
しっかり車を曲げきれず、「このままじゃ曲がりきれん」
と曲げたしたら横を向いて失速⇒1速 タイムロス。。。

結局、8位という結果に終わりました。





結果は残念でしたが、初めて履かせた92Rは好感触でした。
地元、中部開催の第7戦 今庄Rd.までにしっかりと練習して、
もっと上手くタイヤを使えるようにしておきたいものです。

次戦こそは!(最近こればっか。。。)
Posted at 2014/08/04 02:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年07月28日 イイね!

ダートラ地区戦6~祝!1/4周、非祝 連勝ならず・・・~

ダートラ地区戦6~祝!1/4周、非祝 連勝ならず・・・~中部ダートトライアル選手権第6戦門前、行ってきました。

往路、インテグラのオドメーターがついに1/4周=25万kmに到達。

今後もまだまだ頑張って貰いましょう。ということで、今回の地区戦も優勝を狙ってたんですが。。。

コースは、久々の逆走。それも、北陸コーナーから直接コークスクリューではなく、
内側に入ってショートカットからというレイアウトで新鮮な感じ。

【1本目】
路面は夜中の雨の影響もあってウェット。ということでタイヤは74R。
逆走になると、奥が巻いてる上りコーナーが多くなる感じなので、
進入で姿勢をつくりつつ、早めにアクセルを踏める走りを意識しました。
が、初っ端のストレートエンドの島回りを2速で.回ったところ、大いに失速。。。
その後も、路面が重いのかなかなか回転が上がらずクラッチを蹴りまくり。
ショートカット部では、1速に入れたところ掻くだけで全く進んでる感じがありません。
トップのH上センシュから2秒近くも離された2番手。



【2本目】
硬い路面は出てきているものの、完全なドライ路面というわけではなく、タイヤは74のまま。
いたるところに轍ができており、その外側はふかふか=外したら終わり
だったわけですが、初っ端のストレートエンドの(今回はこればっか)島回り進入で
いきなり轍に入れられず、ふかふかへ。。。
その後も前半区間はリズムが悪い感じ。
ショートカットを抜けてからようやくリズムを取り戻した感じですが、
前半のミスはいかんともしがたく、「こんな走りじゃ勝てるわけないな」
と思いつつゴール。
案の定、勝てなかった(2位)わけですが、他の選手もミスをしていたようで、
優勝したH上センシュとのタイム差は0.1秒。
ということで、今更ながらミスを減らすことの重要性を痛感する1戦でした。



何とか2位に留まれたことで、シリーズランキングも2位に浮上。
タイトル争いも混戦となってきました。
こうなったら、何が何でも中部選手権シリーズ連覇を達成したいところです。
今庄での残り2戦もガンバロウ!
(その前に、来週の野沢も勿論頑張ります。)
Posted at 2014/07/28 00:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年07月14日 イイね!

全日本ダートラRd.5切谷内~久々の~

全日本ダートラRd.5切谷内~久々の~全日本ダートラも後半戦に突入。

ここまで、いいところなく前半を終了してしまったので、
ここらで復調をみせたいところ。

例年の公開練習では、2つのショートコースを1回ずつの走行なのが、
今回はほぼフルコースを2回。ということで、1本目は従来通り74R、
そして2本目は久々の91Rで感触を確かめることができました。
(でも、シフトミス多過ぎ。。。)

迎えた本番当日。
コースレイアウトは、ほぼ予想通りでした。

【1本目】
ライン上にも砂利が戻されているので、タイヤは74Rを選択。

全体的に中途半端というかなんというか。。。
どこもかしこも攻め切れているわけでも、きっちり抑えられているわけでもなく
何だか不完全燃焼な感じ。

その感覚はタイムにも表れており、8番手。。。




【2本目】
殆どのコーナーは硬いところが出始めているものの、91Rにはまだ早いと
考え、パドックでタイヤを74Rに換装していると、チームパドックでお世話になっている
てらやんさんより、
「91でしょう。」
の一言が。
たまには人のアドバイスを素直に聞こうということで急遽91Rに換装したのですが、
並び始めるころから雨粒がぽつぽつと。。。

2本目の大きいミスは2つ。
・レイクサイドコーナーの後のストレートで3速シフトアップでもたついて3速が生きず。
・ギャラリーコーナーを2速ホールドで登ったところ、ずっと吹けきっていて車速が伸びず勿体ない。

ターンは比較的まともにクリア、残りのセクションは多少の失敗はあったもののまずまずの出来。

結局のところ、2ヶ所の大きなミスが上位勢とのタイム差そのものという印象で、
最終成績はぎりぎり入賞圏内の6位という結果でした。




6位以内は開幕戦の丸和以内。また、表彰の対象になるのは去年の切谷内以来です。
これで何とか復調の兆しが訪れたような。。。


次戦の野沢は4年ぶりのコース。
楽しみながらも攻めの走りで堂々とした結果を残して行きたいところです。
Posted at 2014/07/14 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年06月30日 イイね!

中部ダートトライアル選手権第5戦門前~凹からの2連勝~

ダートラの中部地区戦も後半戦。
第5戦の舞台は門前でした。(これで3週連続ダートラ場。。。)

夜は雨が降っており、コースは完全なウェット。
散水された全日本でも苦労した路面がどのくらい滑るのか・・・

【1本目】
タイヤは勿論ウェット(74R)。

スタート直後から滑る滑る。ただ、砂利がある為か、フロントが全く反応しないわけではありません。
が、運転手がうまく対応できていない感じで操作が後手後手。
で、GWの練習でフロントフェンダーをやっつけた同じ場所で。。。
ヘルメット越しにも聴こえる「ゴンッ」という音。

凹みました・・・

幸いにして足回りには影響なく、その後も普通に走ったんですが、タイムはMさんに及ばず2番手。




【2本目】
天候は晴れてきたものの、路面が完全に乾く程ではなく、タイヤは1本目同様のウェット。
2台前のY川センシュが2分10秒台のぶっちぎりタイムを出したのを知り、
「何が何でも2分10秒を切る」と誓ってスタート。
兎に角、フロントタイヤが泥の掃けた硬い路面を外れないようにということだけを考え、あとは踏んでいくだけ。
何ヶ所かミスがあってラインを大きく外しそうになったものの、何とかギリギリ踏みとどまることができ、ゴール。
タイムは目標通りの2分9秒台で優勝が決まりました。




これで前戦に続いて2連勝。
シリーズ争いが面白くなってきました。
でも、痛かった(車が)。。。


Posted at 2014/06/30 02:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation