• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

レベルアップ練習会

この週末は今庄にてJMRC中部ダートラ部会主催のレベルアップ練習会でした。
一昨年、昨年に引き続き3回目の本練習会。
これまではアナウンスやポストとしての参加でしたが、今回は講師として参加。
何とか1つでも掴んでレベルアップして帰って欲しいという思いで務めさせていただきました。

感想は、
「人に教えるってムズカシイ。。。」
でも、これまで感覚的に理解していたものを言葉にするという作業や
人の走りをしっかり見ていいところや改善すべき点を見極めるという行動は、
自分にとっても役に立ったと思います。

全体としては、クラッシュはあったものの怪我人もなくてよかったです。

参加の皆さま、運営にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。


参加者の皆さんのタイムアタック後に、デモ走行をさせていただきました。
あまりお手本になるような走りは出来てませんが、反面教師にでもしていただければ・・・
ちなみに、タイヤは74Rです。

Posted at 2014/06/23 01:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

全日本ダートラ第4戦(門前)~またしても・・・~

自滅でノーポイントでした・・・

コースレイアウトは慣れ親しんだ定番のもの。
ただ、路面がいつもと違う感じでした。

【1本目】
タイヤは74R。
中央の道の奥でヨタヨタしたことを除けば前半はまずまずの出来。
(その時点で中間ベスト、全体では4番手だった模様)
しかし、後半はリズムが切り替えられずめためた。
コークスクリューは進入の仕掛けが遅れてラインを外してしまい、踏めず。
新コースの進入ではアウトの土盛り部まで飛び出してしまい失速、1速を使う羽目に。
8番手タイム。



【2本目】
路面はだいぶ掃けてましたが、出てきた路面のグリップが期待できそうにないと判断し、
タイヤは74Rを選択。(これが失敗その1でした・・・)

走りだしてみると、コーナーでタイヤが負けてる感じ。
それ以上に運転手の操作がめちゃくちゃでお話になりません。
タイムダウンとなり、11位という獲ってはいけない順位に終わりました。




門前の全日本は、いつも何かやらかして下位に沈むことが多いのですが、またしても・・・
運転手がへたくそなのが第一ですが、車の仕様も見直した方がよさそうな感じでした。
次戦こそは!(今シーズンはこればっか・・・)
Posted at 2014/06/16 03:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年05月27日 イイね!

全日本ダートトライアル選手権第3戦スナガワ ~沈没~

2年ぶり2回目出場の全日本スナガワRd.でしたが、9位と沈没。

コースは、日頃走る機会のないハイスピード設定。
高めのギアでリズムよく走ることがポイントと考えて走ったのですが・・・

【1本目】
タイヤは74R。
全体的にリアを動かし過ぎている感じ。
おかげで、修正も多くロスだらけ。
上段に上ったところのターンではラインが悪く、その後のリカバリーもへたくそで大きく失速。
結局10番手で1本目を終了しました。



【2本目】
歩いた感じから、タイヤは1本目同様に74Rを選択。
1本目の反省から、リアの安定性を高める方向にショックの減衰調整を変更、
運転のイメージも修正してスタートしたのですが・・・
高いギアで走ることに拘り過ぎました。
エンジン回転がなかなか上がらず、だらだらと走っている感じになってしまいました。
終始攻めの走りができないままでゴール。
これでタイムが出る訳もなく、9位という結果に終わりました。




2年前はノーポイントだったので、少しはましとはいえ、不甲斐ない結果には変わりありません。
折角北海道まで行ったのに・・・

次戦は地元中部の門前Rd.(といっても400km以上離れてますが)。
今回の反省を生かしていい走りができるよう、しっかり練習して臨みたいと思います。

Posted at 2014/05/27 02:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年05月19日 イイね!

中部ダートトライアル選手権第4戦~今庄初優勝~

中部ダートトライアル選手権第4戦~今庄初優勝~地区戦もちょうど半分の第4戦を迎えました。
会場は今季初のオートパーク今庄。
これまで何度も惜しいところで優勝を逃しているコースです。
今年こそは地区戦今庄で優勝を!とGW中にしっかり練習して大会を迎えました。

【1本目】
タイヤは74R。
前半はそこそこの走りでしたが、中盤セクションであろうことかコースを忘れるという大ミス。。。
気づいた時には本来のブレーキングポイントを過ぎておりオーバーラン。
その後のギャラリーコーナーでも2速にシフトダウンしたつもりが何故か4速に。。。
最後の島回りはセコくインベタで踏んでいけましたが、
「こりゃあタイムは期待できないな」
という感じでゴール。
しかし、なぜかトップタイム。
とりあえずアクセル踏みたくってたのがよかったんでしょう。



【2本目】
タイヤは87Rに換装。
ライン上は砂利も掃けていますが、ラインを外すと終わりな感じ。
1本目以上に慎重に、しかし踏んでいくことを意識してスタート。
しかし、兎に角踏んでいくということはできていたものの、その他はめちゃくちゃ。
要反省の内容ながらも何とかトップタイムを出すことができ、
地区戦今庄で初優勝を果たすことができました。




今年はずっと迷走中でしたが、ようやく光が差してきた感じです。
内容に課題は多数あるものの、ミスを重ねていてもタイムが残るようになったのは
いい兆候と信じて、練習を重ねて運転の精度を高めつつ引き出しを増やしていきたいです。



今回、N1は何と4台。。。(さびしいなぁ)
もう少し台数が集まってほしいものですね。


Posted at 2014/05/19 00:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2014年04月29日 イイね!

門前のち門前 ~どん底⇒ちょっと浮上~

GW最初の日曜は門前で中部地区戦第3戦。
開幕戦、第2戦と欠場の私にとっては今季初の地区戦でした。

コースレイアウトは昨年の全日本と同じ。
勝利を目指して臨んだ筈でしたが・・・

【1本目】
タイヤは74R。
最近、踏めてないことが多いので、「失敗してもいいから踏む」
ことを意識したのですが、失敗し過ぎ・・・
ありとあらゆる箇所で飛び出してしまい、めちゃくちゃ・・・
トップから3秒も離された6番手。



【2本目】
ライン上は硬い路面が出てきていた為、タイヤは87Rに換装。
1本目の失敗の反省を生かしつつ攻める気持ちでスタート。
が、1コーナーからアンダーで飛び出す失態。
その後もまったくもってリズムに乗れず、格好悪い走りに終始。
他の選手の失敗に助けられ何とかギリギリ表彰台の3位。




自分の運転が不甲斐なさ過ぎて情けない限りでした。



翌日も門前でFASCさんの練習会に参加させていただきました。
午前中は色々とお悩みモードが続いてましたが、
色々な方にアドバイスをいただきつつ、自分でも考えて運転を修正していった結果、
トンネルの出口が見えてきた感じで、車の動き、タイムともに良くなっていきました。
幹事のAY111さん(と闇幹事?のAE86-DC2さん)、その他アドバイスいただいた皆さま、
ありがとうございました。


次回の大会までにこれをしっかり体に覚え込ませる為にも、
この連休中にもう少し走り込みたいところです。


Posted at 2014/04/29 13:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation