
夏休み初日、2日目と全日本参戦の為、青森まで行ってきました。
結果は、全日本初入賞の3位!
やっと結果が出せてよかったです。
【1本目】
タイヤは前後とも74R(185-65R15)
コースレイアウトは、前半に公認がとれたばかりで初めて使うというところを使う他は
前日の公開練習で走ったところばかり。
初めての場所を中心にイメージを組み立ててスタートした筈だったんですが・・・
しょっぱなでいきなり突込み過ぎ・・・その先が苦しくなって失速。
そこからターンしての下りセクションはそれなりでしたが、
次のターンの進入は抑え過ぎてブレーキを余らせてしまいました。
(突込み過ぎよりはましか)
ギャラリーコーナーの上りは気持ちよく登れ、公開練習では上手く車速をキャリーできなかった
その先の左コーナーは、前日よりはましだったもののやはりちょっと失速気味。
頂上の左ブラインドコーナー(ここは気持ちよかったです)を抜けて下った先の右ターン、
突込み過ぎてあわてて無理矢理曲げたものの、ちゃんと1速に入っていなくて立ち上がりで
略止まるくらいに失速(一瞬シャフトが折れたかと思った・・・)。
その先はそれなりの走りで結局トップからは2.4秒遅れの7番手。
2010全日本ダートトライアル選手権第5戦-1本目
by
road_01
【2本目】
各車スーパードライに履き替える中、91Rを持っていない私は86R(185-65R15)を選択。
当初はフロント新品、リア中古品(8分山)を履いていましたが、隣のパドックのSA1クラスDB8さんから、
「前後逆の方がいいんじゃないの。」
とのアドバイスをいただき、入れ替え。
1本目は突込み過ぎてロスしている部分が多かったものの、ロスした分を差し引いた
皮算用タイムではトップに追いつけそうな感じだったので、
失敗した箇所を完熟歩行と1本目の車載ビデオで重点的にチェック。
スタートして、1本目に突込み過ぎた箇所はきっちり抑えて少しだけできてた轍に入れることができ、いい感じ。
その先のターンから下りにかけては1本目と同様それなりで、
その先のターンは突み過ぎないようにしつつも1本目よりブレーキを遅らせるように意識しましたが、まだまだ抑え過ぎかも。
ギャラリーコーナーから先の上りは、最後の左コーナーにアウトから入れるように逆算したラインや姿勢を意識。
おかげで、左コーナー立ち上がりの失速はこの2日間、4本中で最小に抑えられました。
頂上から下った先の右ターンでは、突込み過ぎはなかったものの入口で向きを変えきれずにアンダーを出してしまい、
その先の直角左でも進入で姿勢を作れずアンダー。
最終の左はそれなりという感じでゴール。
後半で失敗していることもあり、走り終わった時点で
”前半は良かったけど後半がダメ。今日も下位に沈んだかな?”という感想で、
ゴール時点では、暫定トップの瀬○センシュに0.5秒届かず2番手。
2010全日本ダートトライアル選手権第5戦-2本目
by
road_01
すぐに追い出されるだろうなと思いながら再車検プールで待っていると、
後続もなかなかタイムが伸びず、なかなか追い出されません。
”このまま勝っちゃうんじゃない?”と瀬○センシュと話していたところ、
最終走者の081だーほんセンシュがさすがのぶっちぎりタイムを叩き出して優勝。
2位に瀬○センシュ、3位が私という結果に。
(実は、この間にオフィシャルの手違いで一度再車検プールから追い出され、
後で呼び戻されてたりします。)
昨年から全日本へのエントリーを始めて今回が9戦目。
084黒○センシュ2本目シャフト折れ、086内○センシュ不参加の影響もありますし、
走りの内容とも決して満足のいくものではありませんでしたが、初めての入賞は3位表彰台でした。
これまで、座って見ているだけの表彰式でしたが、今回は前に立つことができて嬉しかったです。
また、次戦以降も前に立てる成績が残せるように、努力します。
(こうやって皆、嵌っていくんでしょうね・・・)
今日から気持ちを入れ替えて池の平での地区戦に備えます。
Posted at 2010/08/10 09:15:04 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記