• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

嵐の前に

嵐の前に今週木金は台風接近で嵐の予感。
ということで、会社から帰って準備開始。

まずはオイル交換。使用しているのは
 EGオイル…WAKO'S トリプルアール TR40(10W40)
 MTオイル…WAKO'S RG5120LSD(80W120)
で、今庄の地区戦前に交換してから3500km程走ったことになります。
いつもは4000km~4500kmくらいで交換していますが、
夏場に本番や練習で結構走っていたので
(全日本1戦、地区戦2戦、ダートラ練習会1.5回、ジムカーナ練習会1回走行)、
いつもより若干早めの交換です。

その後、ハブナットを締め直し(私は、作業性重視でナットをかしめない代わりに、
頻繁にナットを緩めて締め直しています。)、タイヤに空気を入れて積み込み、
ひとまず終了。

今週末のエントリーリストも出てますね。
http://imajyo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=80
クラス2は…
強敵がいっぱいですが、厳しく、楽しい戦いになりそうです。
Posted at 2011/08/30 23:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年08月21日 イイね!

全日本第6戦

全日本第6戦ギリギリ今季の全日本初ポイント獲得できました。
(もう少しポイント欲しかった…)

天候は雨、久々のウェットレースです。
コースは、地区戦や練習会でなかなかやらないレイアウトでした。
(個人的には右奥のコーナーの左回りはオープニングイベント以来)
前日の公開練習からは、奥のストレート後のコーナーが変更になり、
ゴール前の島回りセクションが追加されたのみ。
公開練習の反省が生かせればいいところにいけそうな感触でした。

【1本目】
PNクラスのご意見番師匠より、思ったより滑り易いとの情報を貰ってスタート。
1コーナーはおっかなびっくりな感じ。
ブレーキが余って車の向きも変わっていません。
(誤魔化しで最短距離を通ろうとしてイン側の溝にタイヤを落とし、ガードを打って盛大な音が…)
ギャラリーコーナーから裏ストレートへのS字区間は失速&ストレート立ち上がりも遅い。
ストレート後の島回りはインの硬い路面を外してしまっています。
そこからヘアピンまでの区間は比較的イメージ通りにクリア。
その後の右コーナーは曲がり切れていませんが何とか誤魔化し、
最終島回りセクション前半はだいたいイメージ通り。
しかし、後半でアンダーを出してしまい失速してゴール。
ゴール時点でAE86-DC2さんに0.4秒弱届かず2番手、
その後後続に抜かれたものの6番手で終了。
ミスを修正していけば何とかなるのではという期待の持てる状態でした。

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

【2本目】
完熟歩行中より雨が降り出し、ウェットコンディションに。
PNクラスは軒並みタイムダウンでしたが、N1クラスになると皆タイムを上げてきており、
希望を持ってスタート。
1コーナーはブレーキング後の空走区間が長い感じ。
ストレート後の左コーナーは操作が乱暴で姿勢を乱していて×。
ギャラリーコーナーから裏ストレートまでの区間は、1本目よりもよくはなったもののやはり失速。
島回りからヘアピンへの繋ぎ区間でもフロントを入れるタイミングが遅れたので、
無理矢理車を曲げた為、車速伸ばせず。
最終島回りセクションは1本目の修正はできたと思いますがもう少し攻められた筈。
ゴール時点で4番手。
久々にプールされたものの、シード勢が走り始めると即、「お疲れさまでした」。
ポイント圏内には何とか踏みとどまることができ、10位という結果でした。

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>


区間タイムを見ると、
1本目、2本目とも前半のハイスピードセクションが圧倒的に遅いです。
(後半で取り戻している感じ。)
重点的な練習が必要ですね。

もう少しよい結果を狙っていただけに残念ではありますが、
とりあえず今季初ポイントが獲得できたことと、
自分の悪いところ、いいところが見えてきたということでよしにしたいと思います。

次戦に繋がる内容であったのは良かったのかなと。
しっかり復習&妄想して進歩につなげたいと思います。


チームパドック内ではSC1クラスでてらやんさんが全日本初優勝!!
(おめでとうございます。ウラヤマシイ…)
表彰式のあと、皆で胴上げ(かなり高かったです。)をしてお祝いしました。

次戦は2週間後の地区戦今庄。
今回のSC1クラス1位、3位他、強敵がうじゃうじゃいますが、
勝ちを狙って、運転の修正と車のメンテナンスを行って臨みたいと思います。


リザルト↓
http://homepage3.nifty.com/n_hayashi/result/2011/11JDC6.HTM

区間↓
http://homepage3.nifty.com/n_hayashi/result/2011/11JDC6KT.HTM
Posted at 2011/08/21 23:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2011年08月15日 イイね!

帰省中

帰省中日本中のダートラ屋さんが
あらゆるところで練習三昧の中、私は帰省中です。

今日は親の御伴で福岡市までの運転手。
帰りに大宰府へ寄って、太宰府天満宮を初参拝の後、
九州国立博物館で開催中の特別展示
「よみがえる国宝」
を見てきました。
重要文化財に指定されている文書にも、行の下に行くに従ってスペースが足りなくなって
字が小さくなっていっているものもあったりして、人間味を感じることもできました。
また、文化財の補修の模様も上映されており、その職人技は見入ってしまうだけの魅力がありました。
たまには、こういうのを見るのもいいものですね。

全日本今庄直前ですが、
走っていない分、想像力(妄想力)でしっかり練習して、
本番を迎えようと思います。
Posted at 2011/08/15 22:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

中部地区戦第6戦

門前での地区戦、鬼の居ぬ間に勝ちを狙っていた筈が、撃沈…

コースは、初めて新コースを使ったレイアウト。
残りのセクションはオーソドックスな感じでした。


【1本目】
コース全体に砂利が多く、特に新コース部は全面砂利だらけという状況の為、
タイヤは74Rを選択。

かなり滑り易い路面との情報を得てスタート。
ギャラリーコーナー上りはイメージに近い感じで走れたものの、
コークスクリューでフロントを上手く入れられずに失速。
新コースは砂利が多いので1速は無駄と判断して2速のまま通過。
中央のストレートエンドの左コーナーで痛恨のどアンダー。
路面が滑り易いことは十分に分かっていたのに進入で頑張り過ぎ&十分に姿勢が変わっていません。
その後は、それなりでゴール。
ミスが多く、タイムは期待できないと思っていたらトップの前○センシュから約0.8秒遅れの2番手。
他の選手もミス等があったようです。

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

【2本目】
全体的にライン上の砂利はだいぶはけたものの、ギャラリーコーナーは荒れているような状態。
ラインを外さなければ87Rも使えるかもしれませんが、ロス分の方が多いと判断して
タイヤは1本目のまま。

いきなりギャラリーコーナーでミス。
その後も全体的に砂利のはけたいい路面上にタイヤを持っていけていませんでした。
おかげで色々なところで向きが変わらなかったりアンダーを出したり姿勢を乱したり…
新コースは1本目同様に2速ホールドで通過したものの、進入直後のセクションのみは
1速を使うべきでした。2速では失速。

まったくいいところなくゴール。
トップのoldbookセンシュから約1.5秒遅れの4位という結果でした。
どうやら、中間タイムで既に1.5秒程度の遅れがあったようです。
もっと考えた上で正確に車を動かせるようにならないと勝負になりません…

<object style="height: 390px; width: 640px"></object>


今回の結果でシリーズ4位の前○センシュとのポイント差は更に僅差に。
また、トップ2名との差も思ったように詰められず、消化不良な感じで終わってしまいました。
ただ、今回の課題ははっきりしているので、
それをクリアすべく練習(イメージトレーニング含む)あるのみです。
効率的な方法を考えないと…

次戦は2週間後の全日本今庄です。
練習の成果が出せるよう頑張りたいと思います。

Posted at 2011/08/07 22:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation