
ギリギリ今季の全日本初ポイント獲得できました。
(もう少しポイント欲しかった…)
天候は雨、久々のウェットレースです。
コースは、地区戦や練習会でなかなかやらないレイアウトでした。
(個人的には右奥のコーナーの左回りはオープニングイベント以来)
前日の公開練習からは、奥のストレート後のコーナーが変更になり、
ゴール前の島回りセクションが追加されたのみ。
公開練習の反省が生かせればいいところにいけそうな感触でした。
【1本目】
PNクラスのご意見番師匠より、思ったより滑り易いとの情報を貰ってスタート。
1コーナーはおっかなびっくりな感じ。
ブレーキが余って車の向きも変わっていません。
(誤魔化しで最短距離を通ろうとしてイン側の溝にタイヤを落とし、ガードを打って盛大な音が…)
ギャラリーコーナーから裏ストレートへのS字区間は失速&ストレート立ち上がりも遅い。
ストレート後の島回りはインの硬い路面を外してしまっています。
そこからヘアピンまでの区間は比較的イメージ通りにクリア。
その後の右コーナーは曲がり切れていませんが何とか誤魔化し、
最終島回りセクション前半はだいたいイメージ通り。
しかし、後半でアンダーを出してしまい失速してゴール。
ゴール時点でAE86-DC2さんに0.4秒弱届かず2番手、
その後後続に抜かれたものの6番手で終了。
ミスを修正していけば何とかなるのではという期待の持てる状態でした。
<object style="height: 390px; width: 640px">
</object>
【2本目】
完熟歩行中より雨が降り出し、ウェットコンディションに。
PNクラスは軒並みタイムダウンでしたが、N1クラスになると皆タイムを上げてきており、
希望を持ってスタート。
1コーナーはブレーキング後の空走区間が長い感じ。
ストレート後の左コーナーは操作が乱暴で姿勢を乱していて×。
ギャラリーコーナーから裏ストレートまでの区間は、1本目よりもよくはなったもののやはり失速。
島回りからヘアピンへの繋ぎ区間でもフロントを入れるタイミングが遅れたので、
無理矢理車を曲げた為、車速伸ばせず。
最終島回りセクションは1本目の修正はできたと思いますがもう少し攻められた筈。
ゴール時点で4番手。
久々にプールされたものの、シード勢が走り始めると即、「お疲れさまでした」。
ポイント圏内には何とか踏みとどまることができ、10位という結果でした。
<object style="height: 390px; width: 640px">
</object>
区間タイムを見ると、
1本目、2本目とも前半のハイスピードセクションが圧倒的に遅いです。
(後半で取り戻している感じ。)
重点的な練習が必要ですね。
もう少しよい結果を狙っていただけに残念ではありますが、
とりあえず今季初ポイントが獲得できたことと、
自分の悪いところ、いいところが見えてきたということでよしにしたいと思います。
次戦に繋がる内容であったのは良かったのかなと。
しっかり復習&妄想して進歩につなげたいと思います。
チームパドック内ではSC1クラスでてらやんさんが全日本初優勝!!
(おめでとうございます。ウラヤマシイ…)
表彰式のあと、皆で胴上げ(かなり高かったです。)をしてお祝いしました。
次戦は2週間後の地区戦今庄。
今回のSC1クラス1位、3位他、強敵がうじゃうじゃいますが、
勝ちを狙って、運転の修正と車のメンテナンスを行って臨みたいと思います。
リザルト↓
http://homepage3.nifty.com/n_hayashi/result/2011/11JDC6.HTM
区間↓
http://homepage3.nifty.com/n_hayashi/result/2011/11JDC6KT.HTM
Posted at 2011/08/21 23:34:05 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記