• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROAD_01のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

全日本ダートラ最終戦 ~獲ってはいけない・・・

全日本ダートラ最終戦 ~獲ってはいけない・・・7位でした。

ヘッドをやり直して貰って迎えた公開練習。
低速~中速までは、いままでよりも若干よくなった感じでしたが、
中速以降は相変わらず吹けない・・・
何が悪いんだろうと思案している間に、伝衛門氏が後悔練習に。
急遽、私の車でダブルエントリー決定!
こうなったら、現場でやれることはやろうということで伝衛門号から部品を移植。
伝衛門氏と中国道へ試走に行くも、高田ICからの合流加速で既に効果なしを確認。
三次ICに着くまで、あーだこーだとその他の原因について議論。
排気系が閉塞しているという結論に達し、パドックへ戻ってフロントパイプ以降を交換することに決定。
触媒を外してみると・・・

「中を覗いても向こう側が見えない!!」

これじゃあ吹けなくても当たり前。
エンジンを下ろす時にはエキマニ-フロントパイプ間で分離して
後ろは車体に残したままであり、こいつは盲点でした。
情けない限り・・・


迎えた本戦当日。

【1本目】
タイヤは74R。

回復したパワーに対応できるか不安でしたが、2本目に勝負する為にも
しっかり踏んでパワーの出方を掴もうと決めてスタート。

スタートの加速から、今までとは大違いでした。
どの区間でも今まで経験したことのない加速に感動。
パワーがしっかり出ている為、無理しなくてもいいという安心感から
楽しく落ち着いて走れた気がします。
一部で立ち上がりのラインが苦しくなったところと、
進入で抑えすぎたところはあったものの、満足感の得られる感じでゴール。

ゴール時点ではトップタイムで一安心。
その後、若者2人に抜かれたものの、1本目は3番手タイムで終了。

↓1本目インカー 
※雲台のねじがスタート直後に壊れて緩んだ為、車酔いしそうな動画となっております。




【2本目】
タイヤは87Rに変更。

シード勢をはじめ、2本目は一気にタイムを詰めてくる筈ですが、
今回は「自分で納得できる走りができればいいや」という気持ちで、
ラインを外さないことを意識してあとは行きたい方向に車を向けて踏むことだけを意識してスタート。

キャロッセコーナー進入のブレーキはしっかり詰めきれず、
高速S字1つ目の進入では進入での姿勢変化が足りず、
曲げる為に一瞬ブレーキを入れてロス。
モンテカルロコーナー立ち上がりでは若干失速気味になってしまったものの、
その他はそれなりの感じでゴール。
とりあえずその時点ではトップタイム。
その後、シード勢が走る前に2人に抜かれ、シード勢5人を残した時点で3番手。
表彰圏内に残るには厳しい状態でした。
結局、最終ゼッケンの082もりった選手が6番手に滑り込み、私はその時点で「さやうなら」
ということで7位という結果でした。



6位とは0.04秒差ということで悔しいところではありますが、
これまでの成績を考えれば上出来です。(今期の全日本最上位)
車が好調になり、運転手の課題もはっきりしてきたので、
トンネルの出口が見えてきた感じで、
来シーズンに向けてのモチベーションも更に上がってきました。
走りの課題を整理して、11月のJAFカップは今シーズンの集大成として
いい結果で終われるように頑張ります。


最後に、作業を手伝ってくださった てらやん様、Q様をはじめとするTガレパドックの方々、
そして色々とアドバイスをくださった関係者の方々、どうもありがとうございました。
Posted at 2012/10/08 13:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

中部地区でダートトライアルをやっています。 写真はhoneさんに撮影いただいたものです。 (honeさん、ありがとうございました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

株式会社 アイバッハ・ジャパン 
カテゴリ:メーカー
2012/03/05 00:08:36
 
株式会社 和光ケミカル 
カテゴリ:メーカー
2010/04/23 07:13:06
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2011年の主力戦闘機です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年4月~ 元近畿チャンピオンカー この車で、全日本で初めて表彰台に立つことができ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
2006年より使用(購入時120000km) 2006年  中部ダートトライアル選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation