
屋根があるぶん暑さは少しマシですが、あのスロープを上っていく時点で、なんとなく気持ちが構えてしまいます。
アウトランダーPHEVは取り回しは悪くないけれど、サイズがそこそこあるので、空いている区画にそのままストンと入れることは意外と少ないです。
両側が詰まっているときは、思った以上にシビアになります。
降りるときに隣の車がギリギリだと、運転席側からしか出られず、助手席の人が後ろから出る羽目になることもあります。
EV専用区画も一応ありますが、そもそも入り口から遠すぎて使ったことがありません。
買い物帰りに荷物を持って歩くことを考えると、最初から選択肢に入らない感じです。
駐車場の段差やスロープは、乗っていて不快なレベルではありません。
ドラレコが反応するほどでもないし、足まわりがしっかりしているぶん静かで安定しています。
ただ、EV低速時の接近音が駐車場内ではよく響きます。普段は気にならないのですが、狭いところでは車内にも入ってきて、今鳴っているんだなと意識することがあります。
立体駐車場は便利だけど「ちょっとだけ面倒な場所」として、毎回小さな判断と気遣いの積み重ねをしている感じがあります。
Posted at 2025/06/22 21:39:02 | |
トラックバック(0)