• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いジーマのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

お~理想の色のシーマ発見(ToT)

何気なく、y31シーマの中古車を見ていたら理想とする前期ワインレッドのシーマを発見したので嬉しくて(ToT)

お金と場所に余裕があればナンバー取らずに綺麗に仕上げたいです~
後期で何であの色が無くなったか疑問ですが・・・
Posted at 2009/02/25 23:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月16日 イイね!

段差を乗り越えた音が

段差を乗り越えた音が段差を乗り越えた時にギシギシする音が革シートだからかな~
なんて仕方ないな(^-^;
なんて思ってましたが仕事が暇なのでどの部分がこすれているか
調べていると運転席リアシートレールに体重をかけると
でっかくきーきー古くなった事務用椅子に体重をかけた時の音です(ToT)
それからシートレールと格闘しましたが原因不明?
色々やっても改善の気配なし(ToT)
もしかしてレールでないのかな~と思って車の真ん中付近のレール取り付け部
を拳骨で叩いてやると ぎー

結局シャーシかよ~

よーく観察すると音の出る部分(だいたいこの辺)が鉄板が二枚重ねになってる部分を発見、その部分は上から防振樹脂みたのが貼ってあってよく見えません。
も~ここまで来ると止まらないので、破壊活動です(^-^;
内張り外す道具でメリメリとゆうよりパキパキで気温のせいか年数のせいか
ポロポロかがれてきます。
患部を空けてみると、板が二枚溶接もなく重ねてあるだけです(他の部分でポイント溶接してあるはずですが)
そして二枚の板の間の隙間で音がでているのかなと思い、例の道具を差し込んで
隙間を大きくしてやりました。

結果ぎーぎーは、止まりました(*^-^*)
ただ隙間を開けたことで止まったのか、破壊活動でメリメリはぐったので止まったかは不明です。

Y31系で運転席後ろのシートレールに体重をかけてギーギーいったら
この部分かもです。
当然段差をのりこえてもギーギー無くなりました。
Posted at 2009/02/16 16:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

仕事が最近暇なので(ToT)

仕事が最近暇なので(ToT)久ぶり~の更新です~
ここ数週間仕事がひま~ジャ無くて無いです(ToT)
仕事は、金型の設計ですが最近車関係がまったくダメ~
この状態で一年過ぎると、廃業
です冗談抜きで・・・
あまりにも暇なので、仕事で使ってる三次元CADでY31シーマをモデリングしてみようと大それた事を思いつきまして(^-^;
でも実車を実測する道具もないし・・・
結局カタログの寸法の書いてある画像を取り込み後は、ノギスで実測で、
何とか形になりましたが結構実車とは違ってると思います(^-^;
仕事は車の内装関係ですが、仕事する時は○○自動車から三次元CADの面データーが来るので面を触るのは、ちょこちょこっと修正する程度なもんで(^-^;
今回は、かなり練習になりました(前向きな姿勢)
しかし元のデーターが何も無いモデリングは簡単そうでかなり困難です
でも楽しい(*^-^*)
Mな自分を再認識
シーマ完成したら今度はハコスカをモデリングしたいです。
フォトギャラリーにも乗せたので興味ある方はみてやってください
Posted at 2009/02/10 23:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月21日 イイね!

何となくぼんやりと

センターコンソールの振動は、プロペラシャフトのセンターベアリング交換で気にならないレベルまでになったのだが、時速40km付近のハンドルの振動は未だに手付かずで、今日ネットで色々調べた結果”シミー”と言う現象らしい。

シミー現象で合致するのは、
①ある一定の速度で発生する。

②ハンドルを強く握ると振動しなくなる。

③ハンドルを純正の物以外に取り替えると発生することがあるらしい。

原因は、タイヤやエンジンなどの小さな振動周期が、ステアリングシステム固有の振動周期に共振して起こるらしい。
 
タイヤとかは、いくらバランスを取っても取りきれずす微妙に振動してるらしいのと、新車時は設計段階でシミーが出ないようにしてるみたいです。

対策としては、ステアリングシステムの固有の振動周期を変えるなどと・・・
どっかに錘でもつけてみよ~かな(^-^;
Posted at 2008/05/21 01:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月12日 イイね!

ペラシャセンターベアリング交換

ペラシャセンターベアリング交換オイル漏れのせいで、お金がなくなってしまったのと妻が怖いので自分でセンターベアリング交換する事に・・・できるかな

センターベアリング自体は9000円ぐらいで、ちなみに交換工賃は15000円ぐらいだそうです。
ベアリング注文は木曜日で、日曜日にベアリング着ましたか~とTELすると”はい来てます~整備書もコピーしときました~”実は自分で交換するか迷ってたのに、結局背中を押される形に・・・でも整備書大変役に立ちました(*^-^*)

とりあえず考えた結果、運転席後ろ側をタイヤ交換用の小さい油圧ジャッキで限界まで上げた状態にすると何とか作業できそ~な? 
でも油圧が下がって下敷きとか怖かったので、エアサスの下をも~いっこのジャッキでアップして、スタッドレスをタイヤの下に敷いてと・・・車ねじれそ~(^-^;

まずはデフ側のシャフトがM10が4箇所X2で8箇所外すと後ろ側1本取れました~とか簡単に書きましたが、自分の工具ではボルトを最下部の位置にしないと取れないので、1っ箇所ごとにスタッドレスを抜いて、ギヤをNにしタイヤを回しボルトを外し易い位置にしギヤをPに戻すの繰り返しです・・・疲れる~
後メガネレンチじたいが、厚さの関係ではまらず、スパナでやるも撃沈・・
結局メガネレンチをサンダーで削ってなんとかなりました。
 
後はセンターベアリングホルダーみたいのを、ナット3箇所外して取り(知恵の輪みたいでなかなか手強いです)前側ペラシャを後ろの方にスライドすると抜けました。

結局センターベアリング自体は、前側のペラシャに刺さっていてその上からフランジが刺さってますそれを、ナット1個で抜けないようにしてある構造です。
しか~し
このナットただ者ではなく、ものすごいトルクで締めてあってしかも先端がネジ側に溝があってその溝に一部潰しこんであります(ToT)
後から考えると多分そのまま回しても取れたかも・・・(自分は時間をかけてタガネではつりました)
ナットレンチのサイズは27mmでそんなもんあるわけが無く、さっそく妻の車でホームセンターにレンチは結構安く1500円ぐらいだが大トルクのハンドルになると6000円ぐらい
お~
 
そこで考えた結果dラーさんに電話して、工具貸してくださ~い(^-^;
”いいですよ”の回答で、ホームセンターを後にdラーさんに
そこでハンドルとレンチの他にベアリングを外す特殊工具みたいのを借りてきましたが、この時点でプリー抜きと例のナットを外す特殊工具も借りれば良かったと後で後悔しました。(でも持ってなかったかも・・・)

ナットを外そうとしてもシャフトも回転しますそれを止める為、自分が考えたのは
フランジの裏側にM10のボルトでモンキーレンチのケツの穴を利用して軽く締めこんで回転させなくする方法ですが、モンキーが短い為シャフトが持ち上がってきます。そこでシーマ君にふんずけてもらったらやっと外れてきました~疲れる~
外れるまでに、安物のM10を三本千切れてしてしまいました(」°ロ°)」オーイ!!

フランジも整備書にプーリー抜きで、みたいに書いてあるけど叩けば抜けるだろ~なんて思って木槌で叩きまくりましたが、びくともしません結局ホームセンターにプーリ抜きを買いに行く羽目に(トホホ)・・・
早速プーリ抜きをセットし回すと、メリメリ抜けてきました~流石~(*^-^*)

後ベアリングを抜くだけですが、整備書にはプレスでなんて書いてありますが、借りてきた工具をセットして、プーリー抜き(プーラーらしい)を無理やりかけると簡単に抜けてきました~
お~まだ折り返し地点ですここまで5時間ぐらい掛かりました

組み立ては、ベアリングの向きを確認してちょこっと入れて、その後フランジもちょこっと入れて、例のナットでぐいぐい締めこめば完成です。
(手強いナットは、使い捨てでベアリングとASSYです )
後は、ナットの頭を-ドライバーで叩いてと・・お~早い早い
分解の逆の手順で車体に組み込み完成~です(*^-^*)
組み立ては分解の10倍ぐらいのスピードで仕上がりました。

時速100ぐらで試乗した結果、振動はまだ少し残ってますが結構治りました多分こんなもんなんでしょ~(^-^;
自分の場合、劇的に治るものではなかったです。
ベアリング自体のガタはあんまりなく、ゴム部の変形かな?
写真のベアリングは、写真の撮る角度とかで無くて、ゴムの部分が永年の重力でセンターが変心していましたしゴム部も限界のようでした。

結論から言うと、自分でやらない方がいいです。
Posted at 2008/05/13 01:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーヒート対策 http://cvw.jp/b/371488/42856712/
何シテル?   05/15 12:23
日産マニアではありませんが、 古い日産の車が好きです。 性格は良くいえば、温厚で大らかで、 言い方を変えると、タダ ぼーとしてます(^-^;) あんまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
グロリアシーマTYPEⅡ ターボの付いてないエアサス車です(ToT) でも燃費は、いいの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation