• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いジーマのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

振動の犯人が・・・

振動の犯人が・・・ネットで色々調べ回った結果、Z32でよく似た振動が報告されてまして、80km~
100kmぐらいでセンターコンソールが振動する。Z32の場合は、プロペラシャフトを真ん中で、吊っているセンターベアリングが弱点らしいです。
部品代9000円ぐらい

同じ日産車だし、エンジンもお~まかに同じなので多分これかと?
プロペラシャフトASSYの交換が無難なんですが・・・・お金が(ToT)

前回オイル漏れから帰ってきて、タイヤのバランス取りとかやり直しした結果少しは改善されたのですが・・・まだ~振動してます。

前回のオイル漏れの修理に、トルコンとか下ろしたので振動を見てくれじゃなくてセンターベアリング交換してくださいと言ってれば、部品代のみで済んだのに~
後悔してます。でも犯人でない可能性もの残ってるので・・・
Posted at 2008/05/06 12:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月30日 イイね!

や~っと帰ってきました~(*^-^*)

車体の振動で、入院したはずなのですが~オイル漏れが幾つか見つかってしまってオイル漏れ修理が、メインに(^-^;)

オイル漏れ箇所は、クランクシャフトリアオイルシール部、オイルパン部、あと場所的には不明ですが、A/Tオイルポンプハウジングシール部、結構時間とお金が・・・値段は、その他いろいろゴムホース関係、シール関係、新品交換で8.5諭吉さんでした~(ToT)

ま~遅かれ早かれ修理するつもりだったので良しとします~
気分的には、シャキとしたな~なんて思ってますが、多分なにも変わってないはずで~す。(^-^;)


代車(B14?)サニーになれたせいか、Y31シーマがすばらしい車に感じられ、ついつい、目的も無くドライブしてしまったりして・・(^-^;)
やっぱ乗ってて楽しい~

問題の振動ですが、タイヤのバランスや調整でだいぶ改善されたみたいですが、まだ少し残ってます。
Posted at 2008/04/30 17:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月17日 イイね!

なんかさびし~ぃ

最近走行中の振動が気になって、Dラーで見てもらった所エンジンからオイル漏れが発見と言うより、薄々は気ずいてましたが・・・気持ち的には、ABSからのブレーキオイル漏れ修理前のオイルが残ってるんだ~なんて地面についた染みを見ない振りしてたんです
(^-^;)

どうせ長く乗るつもりなので修理してもらう事にしました。
まだ何処から漏れているか現在の所不明らしいですが

それと本命の振動ですが、80km~上でセンターコンソール蓋が、バイブレータになり、50kmでハンドルが一時的に振動するとゆう変な振動~
結構要素がたくさん有るらしく、専用の機械?に駆けない事には何ともいえないらしいです。
どんな機械か気になるので、今度詳しく聞いてみよ~と(*^-^*)
ユーザーとしては、感で作業して関係の無い部品まで交換して請求がくるよりいいんですけどね(全体が劣化している可能性はかなり大きいですが)

これで一週間ぐらい預けてますがまだまだ掛かりそうとの事でした。ま~元気になって帰ってくればいいんですけど、何かさびし~ぃです。

あくまで想像ですが80km~上でセンターコンソール蓋が、バイブレータは、プロペラシャフトが怪しい~けど
50kmでハンドルが一時的に振動は、ん~タイヤ周りですかね~

Posted at 2008/04/17 05:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月30日 イイね!

悩み~

悩み~ドアの閉まりが結構よくなったので、前から気になっていた前側ドアのゴムの当たりを見てみました、やり方はハンコの朱肉を一指し指につけてドア側のゴムの部分にポイントで4箇所ぐらい怪しいとこにつけて閉めて見ると、ドア同士ツライチなのに
当たりが、チラチラです。ん~これじゃ風切り音とか、ロードノイズに負けそうです。

そこでツライチから2mmぐらいで閉まるようにストライカーを調整し再度当たりをとりました。結果閉まりは、若干悪くなるものの、室内の音とか風切り音が少し
小さくなったような気がします。写真は、強く設定した当たりです。
ちなみに、黒いフェールトみたいのは、ピラーカバーのプラスチックの変形で走行中にドア内張りと干渉して、音が出るのを防止用です。

新しいゴムだと強い当たりがでるのかな?
閉まりを取るか、静けさ(そんな大きな変化はないけどすこーし(^-^;)を取るか
悩みます~
Posted at 2008/03/31 00:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月27日 イイね!

実験報告

実験報告1日目で写真のような状態になりました。でも千切れてないし運転中も以前付いてた物よりしっかりした感じです。ビニテではっきりしたのは、

①先端しか使ってない。

②常時力がかかってる。

③ガタが無いと閉まりが良い。

あと応用として純正のストライカーで、根元がガタが少なくてて先端にガタがある時、カッターで半分にしてガタのある方を削除し根元から先端にブッシュを移動させてビニテで隙間をつめる方法もありかと(交換しますね普通(^-^;)


問題のカーナビですが、今日恐る恐るいじくるも発病せず何が原因なのか?です。
なにもしてないのに~(ToT)
Posted at 2008/03/28 00:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーヒート対策 http://cvw.jp/b/371488/42856712/
何シテル?   05/15 12:23
日産マニアではありませんが、 古い日産の車が好きです。 性格は良くいえば、温厚で大らかで、 言い方を変えると、タダ ぼーとしてます(^-^;) あんまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
グロリアシーマTYPEⅡ ターボの付いてないエアサス車です(ToT) でも燃費は、いいの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation