• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンサン D5のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

福井恐竜の旅!

福井恐竜の旅!
GW初日4/27の夜9:00~4/281泊~4/29と、福井県へ家族旅行に出かけてきました。

4/27は仕事だったので、旅行の準備は殆ど済ませておき、当日は夕食&風呂を済ませ家族の準備が出来次第出発致しました。

21:00に家を出発し、新東名で三ケ日まで、それから東名、名神と高速を飛ばし、米原から北陸自動車道へ。
新東名の渋滞も無く、すべて順調に進みました。
新東名とても走りやすかったです。今度は昼間走りたいです。(笑)

福井には、午前3時頃到着し恐竜博物館まで行きましたがゲートが閉まっていたので、道の駅で仮眠を取りました。

しかし車の中では眠れませんでした。(笑)

外が明るくなり始めると子供達も起き始め、朝食を取り、恐竜博物館へ向かいました。
博物館までの道中には、沢山の恐竜が立っていました。
ここで「ああ恐竜の街なんだな~」と思いました。



恐竜博物館に着くとまだ車はチラホラ朝はそれ程混んでいませんでした。
とりあえずOPENまでは、外にある遊具や置物で遊んでいました。




開館の9:00頃にはゲートに列が出来ていました。

エスカレーターを下って行き館内を見学しているとティラノサウルスのお出迎え。
子供達は感動していました。
そのうち子供等も恐竜になりきり威嚇し合っていました。(バカ兄弟です。爆)



館内は恐竜時代の様子が再現されていたり、大きなスクリーンで恐竜の動画が放映されていました。
何度も何度も同じ映像を見ていました。

一通り館内を、見終わると次は、化石発掘体験です。
この日は夏日で、物凄く熱かったのですが、子供等は夢中で石を割っていました。
小さな貝の化石や植物の油の化石等が出てきました。



もしも、恐竜の化石が出た場合は、博物館に展示され名前が残るそうです。
気に入った石を一つ持って帰れると言う事で一生懸命でした。(笑)

その後は、車に戻り昼食を取り、暑さで参っていたのでエアコンの効いた車で一休み。

それから、土産を買ったり、館内を見学したり公園で遊んだりと、思いっきり恐竜を官能してきました。


次は、永平寺。
子供等は疲れきって爆睡していたので一人で、参拝して来ました。



日本一の修行の寺として有名な広い寺を、30分ほど掛けて寺内を歩いてきました。
独特の雰囲気で心が洗われた気がします。(爆)本当かな~?

その後は、福井市にある宿へ。
ここでは、今回の旅行のルート&渋滞&休息等の情報を頂いた、オーチャンズさんと合流。
宿のロビーで、少しの間お話をしてきました。



帰りのルートも確認し、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
あっ!コーヒーご馳走様でした。(笑)

この日は、殆ど寝てなかったので、温泉に入り、21:00消灯!

次の日は、断崖絶壁の東尋坊へ。
早めに行ったほうが良いというアドバイスで、朝食を取り、荷物をまとめて、直ぐ出発!
天気も良く、景色最高でした。



遊覧船にも乗り、海側から、東尋坊を眺めることも出来ました。
東尋坊には、今ではあまり見なくなった、公衆電話が2つ、「命の電話」だそうです。

遊覧船では少し酔っ払ってしまいました。(爆)
さすが日本海!!

こんな感じで、2日間遊びまくりでした。(笑)

帰りは、国道158線を走り福井県を横断し、岐阜を通る東海北陸道へ。
それは、米原、一宮での渋滞を避ける為と、途中ハイウェイオアシス美濃加茂SAに立ち寄り風呂に入りたかったからです。



8種類のお風呂で気持ちよく、時間があれば、日本昭和村で遊んで来たい場所です。
時間があれば、ゆっくり遊びに来たいと思います。

夕飯も食べ後は寝るばかり。

帰りの高速も渋滞は無く、三ケ日からの新東名もスキスキでした。



途中浜松SAに立ち寄り休憩。
名物浜松餃子を購入して帰宅しました。

今回の旅行で走行した距離は、910Km。
給油は、東尋坊からの帰り道で1度。
満タン方での燃費は8.87175km/ℓでした。

交通費も休日&深夜割引?のおかげで、格安料金で行って来ることが出来ました。
新東名も走ることが出来、念願の福井旅行も満喫でき、とても楽しい旅になりました。

前ブログで情報を提供してくださった皆さん、おかげさまで楽しい旅行が出来ました。
有難うございました。(笑)

良かったらこちらも見てください!
フォトギャラです。

福井恐竜の旅 ①  
福井恐竜の旅 ② 
福井恐竜の旅 ③ 
福井恐竜の旅 ④ 
Posted at 2012/05/02 21:46:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

GWは福井旅行!!(笑)

GWは福井旅行!!(笑)来週からGWですね~。
自分は暦通りなのですが、今回は思い切って福井県まで行って来ようかと思っています。

一番の目的は、恐竜!

福井には、日本一の恐竜博物館があります。福井で発掘された恐竜の化石なども多数あるようです。

家の子供達は、恐竜が大好き!
以前もウォーキングwithダイナソーでとても興奮していました。

福井は、以前から何度も何度も連れて行ってと言われていたのですが、距離的にもなかなか実行できずだったのですが、今回は思い切って福井旅行を計画しました。

宿も2月に予約済み(笑)

何せ、初めての福井県、久々の遠出いや初めての遠出かな??

そこで皆様から色々情報を頂けたらと思いましてブログにしてみました。

まずは、

①ルート情報!

4/27-23:00-頃出発予定

西富士を通過し富士インターから新東名へ!

三ケ日までの間を新東名を使おうと考えているのですが、混雑はどうなのでしょうか?
新東名の開通で東名が空いている事は、知っていますが、新東名を使ってみたいです。♪
夜の空いている時間帯とETC割引等を考えて、深夜の走行を考えています。
混雑しているのは、サービスエリアなのでしょうか?

ルートは、東名から名神に入り、米原から(琵琶湖を眺めながら)北陸自動車道を通り、福井を目指します!

②休憩!

帰りですが
このルート上に温泉施設のあるSAがあれば良いのですが、無ければインター降りて直ぐの所に銭湯の様な施設の情報ありましたらお願い致します。
帰りが遅くなると思うので、途中で風呂に入り、疲れを癒しのんびりと、家に着いたら寝るばかりの状態にできたらなあ~と思いまして・・・。f^_^;
米原、名古屋、岡崎、浜松周辺で・・・。(笑)

③名所!

1日目 福井県立恐竜博物館&勝山恐竜の森。
     時間が有れば永平寺見学

2日目 東尋坊

その他ここがいいよ!等等! 何でも良いので色々教えて下さい。

よろしくお願い致します。m(_ _)m

皆さんは、GWはいかがお過ごしでしょうか~♪
Posted at 2012/04/21 21:09:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

家の裏の潤井川の桜が満開になりました。♪

家の裏の潤井川の桜が満開になりました。♪桜、満開になりました♪


今回は、自分の都合が合わずで、毎年恒例のお花見はできなかったのですが、ちょうど週末で満開となりました。
チョット仕事が忙しく休日出勤が続いております。(-.-;)

家の裏からは、今も賑やかな声が聞こえてきます。(^^)


いつもこの時期に鯉のぼりを上げるのですが、上げるまでにはちょっとした苦労もありなのですが、
今回は、先日の暴風雨の影響で、2回鯉のぼりの竿立てを行う事になりました。


まずは、10mほどある杉の木の鯉のぼりの竿を、軒下から代の所まで運び、家族総出で毎年格闘しております。(笑)



こんな感じで、準備します。(汗)


ここから徐々にロープを掛けて、引くチームと、竿を押し上げるチームに別れ一気に押し上げます。
この時に横揺れに注意しながら慎重に押し上げます。
これが本当に大変です。何でこんなに重いのだろう??f^_^;



やっと立ったと思ったら、



先日の暴風で風車の一部が破損し、竿を倒し修復致しました。


そんな事を繰り返し行い本日は、優雅に泳いでおりました。




3/31に1度目の作業を行い、4/7に2度目の作業を行いました。(笑)


桜も咲いたのに、まだ最近は、朝晩肌寒いですよね。


昼間は暖かく、隣保班の花見も良かったのですが、2歳の娘が落ち着きがなく、花見所ではありませんでした。(笑)
小さい子供が居ると、BBQの火や、近くに池もありで目が放せません。
もう少しすればのんびりとできるのではないかと思うのですが・・・。f^_^;



鯉のぼり竿立ての様子はこちらから(笑)







Posted at 2012/04/08 18:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

雨・雨・雨  雨の週末・・・・・

雨・雨・雨  雨の週末・・・・・晴れを望んでいた週末だったのですが・・・土日に限ってでした。(ガックリ)(´Д`;)

実は、春キャンプの予定でした。

なのに雨・雨・雨・雨・雨・・・・・・・・・・・・・・。


子供もガックリなので、予定を変更して雨でも遊べる水族館&恐竜博物館へgo!

こちらは、東海大学海洋科学博物館です。

雨なので、少し混んでいました。



とりあえず、サメを見たいと言う事で、メイン水槽へ。
一番下の長女は、初めてだったので、大はしゃぎで、追いかけるのが大変でした。(笑)




クマノミのトンネル水槽や



ウツボの水槽など子供には楽しい水族館です。

もちろん隣の博物館にも。
こちらは自然史博物館!!

こちらは恐竜!の化石です。♪



みんなで食われてみました。(爆)

GWには本場の(福井県)まで行ってきます!




化石発掘のコーナーで積み木遊びしていました。(笑)



雨なのでこんな感じの週末になりました。




おしまい!



Posted at 2012/03/18 16:37:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

スライドドア・オープン・ザ・セサミ!!

スライドドア・オープン・ザ・セサミ!!本日は、以前お願いしてあった、電動スライドドアのスイッチの取り付けOFFの為に、清水に行ってきました。

題名は、以前のP&Dに記載されたタイトルを使用しました。(笑)

D:5のスライドドアの開閉は、かなり強い力でドアノブを引かなければいけません。
子供の力では、開かない事もあります。

そこで、以前から気になっていた、スライドドアの開閉スイッチをSANJIさんにお願いしてあり、取り付けまで行って頂きました。

スイッチは物凄く綺麗に仕上がっていました。♪

感謝感謝です。!!


今回は、「なんちゃって料理人」さんの車と2台のスイッチ取り付けOFFでした。

まずは、こちらの車から。(笑)



久しぶりの作業だったようで、思い出してもらいながら、試行錯誤しながら取り付け完了!(^O^)/


次に私の車!



さすがに、本日2度目の作業は、あっ!と言う間でした。

仕上がりはこんな感じになりました。




思いっきり声が入っています。(爆)


本日は、曇りで少し寒い日でしたが、お疲れ様でした。


これで子供達も楽にドアを開けることが出来ると思います。
その前に、スイッチを「押したい~」で喧嘩になるとは思いますが・・・。

多分子供は一人一人、開けて閉めてを繰り返しながら乗る事になると思います。(爆)


本日は有難う御座いました。m(_ _)m



フォトギャラです。(*^-')  




Posted at 2012/03/03 18:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チップ・デールD5さん おかげさまでステッカーGETできました。自分では、探せず何度も見て回ったのですが、お手数かけました(笑)あのステッカーは最高ですね。また、来年お会いできると良いですね。」
何シテル?   07/06 19:07
今の所ドノーマルなので、まずはホイル&マッドフラップの交換なんかを考えているところです。 スキーシーズンにはルーフBOX、スタッドレス何かも考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年2月24日に納車されました。 G-NAVI packageです。 これから少し ...
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
2017/5/14 約8年間乗ったグランドマジェスティが廃車になった為(最後の画像)バイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
以前11年間乗った車です。 スキーには、最高の車でした。 子供も2人になり家族が増えたの ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー リミテッドⅡです。(^^)v 15年間乗っていた日産キューブか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation