• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンサン D5のブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

地デジチューナー取り付け。今頃・・・(笑)

地デジチューナー取り付け。今頃・・・(笑)本日は、朝から地デジチューナーの取り付けをしました。
既にアナログが終了して2ヶ月が経ちましたが・・・。(汗)

チューナーは、4×4のフルセグのDTF-7800を購入。
ネットで2万円切っていました。

まずは、アンテナの取り付け。
ピラーを外し、アンテナケーブルを裏を通し下へ回します。
針金をしたから通し、テープでアンテナケーブルと貼り付け引っ張りました。
中々、思うように行かず手こずりましたが・・・。



こんな感じで・・・。
ここまでは、スムーズに進みました。が・・・

ACC電源も、こちらから取ろうとしたのですが、電気は来ていたのですが、電流が弱く?電源ランプも付きませんでした。
なので、リアモニターの電源から取りました。



なので、リアモニターのスイッチを入れないとチューナーの電源が入らないのですよね~。
このような電源は、何処から取れば一番良いのでしょうか?

それから・・・
外部入力なので、テレビ操作は、全てリモコン操作になりました。

映像は、とても綺麗なのですが、走っていると、プツプツとかなり止まるのですよね~。
4チューナー&4アンテナでも、こんな感じなのでしょうか?

設定はワンセグ、地デジの自動切換えになっています。


ここで、素人さんの素朴な疑問なのですが・・・

アンテナが4本立っていて、地デジが受信できるのに、なぜワンセグに切り替わらないとならないのでしょうか?
ここら辺が余り分かりません。(爆)

もっと良い接続方法や、これが違う等、色々アドバイス頂けると嬉しいです。(笑)
Posted at 2011/09/10 18:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チップ・デールD5さん おかげさまでステッカーGETできました。自分では、探せず何度も見て回ったのですが、お手数かけました(笑)あのステッカーは最高ですね。また、来年お会いできると良いですね。」
何シテル?   07/06 19:07
今の所ドノーマルなので、まずはホイル&マッドフラップの交換なんかを考えているところです。 スキーシーズンにはルーフBOX、スタッドレス何かも考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年2月24日に納車されました。 G-NAVI packageです。 これから少し ...
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
2017/5/14 約8年間乗ったグランドマジェスティが廃車になった為(最後の画像)バイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
以前11年間乗った車です。 スキーには、最高の車でした。 子供も2人になり家族が増えたの ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー リミテッドⅡです。(^^)v 15年間乗っていた日産キューブか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation