• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンサン D5のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

先週に引き続きキャンプして来ました。(^^ゞ

先週に引き続きキャンプして来ました。(^^ゞ今回は、こちらの「西富士オートキャンプ場」に来ております。

同じ市内で、家から約20分の近場のキャンプ場です。
こちらは、ネット予約ができ、今回初めての場所なのでとても楽しみでした。

2時間ほど前に到着!
にもかかわらず、入れて貰えました。(笑)
早めに行って良い場所をと思ったのですが、ここは既に決められていました。



こんな感じに車を横に付けて設営!
難なく完了しました。

後は、のんびりキャンプ場散策。
まずは、有料の大露天風呂「西富士湯ランド」を探しに出かけました。
けれど、探しても探しても温泉は見つかりません。
丁度キャンプ場の人に風呂の場所を聞くと「2~3年前に潰れたよ」と言われ、ポカ~ンとしてしまいました。
なので今回はこんなお風呂。
キャンプ場の無料露天風呂です。(・_・;)


少し歩くと激流の川が・・・。



ここは、ロープが張られていて、子供だけでは立ち入り禁止です。
思ったよりも、かなり広いキャンプ場で、歩き疲れました。

その後は、のんびりと夕食の準備、夕食、片付け、お風呂と時間が流れていきました。
今回も飯盒を使用し、焦げ付きも無く、美味しい夕食が食べられました。

入浴後は、子供達と星空を眺め、流れ星を見ていました。☆

夜は、とても寒く、トレーナー、ジャンバーを着て寝袋に包まって寝ました。

翌日は、12時チェックアウトなので、少しのんびり・・・。
朝食を済ますと、子供達は遊びに出かけたので、その間に着々と撤収作業。
これが、大変なのですよね~。

キャンプ場を出て、今日は「人馬の滝」へ



マイナスイオンたっぷりで、とても涼しいです。
水も冷たくて長時間浸かっていられません。
湧き水なので、飲めるので、ポリタンクで持って行く人もいます。
長男は、水筒に水を入れていました。

そしてキャンプの〆はやっぱりこれ!



疲れた時は、甘~いアイス!(笑)

近場に、こんなに良いキャンプ場があるんだ~と何だか嬉しくなりました。♪
富士宮市内にも朝霧に近い所に、まだまだキャンプ場があるので、機会があれば、行って良い場所を
探す事ができればな~等と思っています。

キャンプは本当!楽しいです。

良かったら見て下さい。

フォト1
フォト2







Posted at 2011/09/24 21:32:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

雨キャンプin「ならここの里」

雨キャンプin「ならここの里」昨日から本日にかけて、「なんちゃって料理人」さん親子と掛川にある「ならここの里キャンプ場」にてキャンプをして来ました。(^O^)/

しかし当日の天気は「雨」!!

1週間前の天気予報では、晴れでキャンプの問題は無さそうだったのですが、2日前にして天気は急変。
降水確率80%に・・。
前日までキャンセルするつもりでいました。
しかし、当日になると、次の日(日曜日)の天気が晴れに変わっていました。
さらに、掛川、浜松方面は、晴れていると言う事で、完全にキャンプモードになりました。
自宅周辺は、激しい雨が降っていたのですが・・・。

長男、次男と3人で行く予定だったのですが、次男が夏風邪をひいて、前日に発熱。
急遽長男と2人での参加となりました。
次男の熱は当日には下がったのですが大事を取りました。

出発すると、かなり激しい豪雨・・・。
ワイパーは「強」でないと前が見えない程に。
しかし、西に行くに連れて晴れてきました。そして暑い・・・。
同じ静岡県内でこんなにも違うかと思いました。

キャンプ場には早めに到着したので、良い場所が確保できました。
時間が経つにつれて、キャンプの入場者が増え、身動きが取れない程になってきました。
前回3月に来た時は、ガラガラで貸切状態だったのですが・・・。寒すぎで-3度でした。 f^_^;



今回の夕食では、飯盒をやってみました。
なんと、飯盒は中学生の時のキャンプで使用したものが出てきたのでそれを使用しました。
水の量、火加減は調べたのですが、実践はかなり久しぶりだったので、上手くできるか心配でした。
やはり回りは焦げましたが、炊飯器で炊いた物とは比べ物にならないほど美味しく感じました。
「おこげ」がたまりません。(笑)
定番の「富士宮焼きそば」も食べ腹いっぱいになりました。
浜松餃子も美味しく頂きました。(笑)
何度か雨に邪魔されましたが・・・。



その後は、みんなで本日2度目の温泉へ。
実は設営後、汗だくになったので、既に入っていました。

この日は、軽く後片付けをして、早めに寝ました。
寝始めは、暑くて、うちわで扇いだりしていたのですが、夜も更けていくとだんだん寒くなってきました。


次の日は、お約束の午前4時起床。
満天の星空でした。(^-^)

本日は晴天で、昨日とは打って変わって、とても暑い一日になりました。
昨日の雨で濡れたタープから湯気が上がっていました。



こんな早起きは、前回のキャンプ以来ですが、「早起きは三文の徳」で、朝食の準備やら、片付けやら色々出来ました。



朝食は、こんな感じで、レトルトのシチューに、バターロール。
焼きそばやら、焼肉等を挟んで食べました。
お粗末です。(笑)

その後は、大人は片付けに大忙し。
子供達はと言うと、「ベイブレード」大会になっていました。



昔のベイゴマ、今はベイブレードですね。
白熱しています。

何だかんだで、チェックアウトの1時間前には、ほぼ撤収完了。
つかの間の一息が付けました。

帰りはお約束の「しばちゃんち」。
疲れた体に甘いソフトクリームです。
美味しかった~。(笑)

最後はお別れの時。



アイスを食べ終わって記念のショット!
また遊ぼうね。
と言って分かれました。

今回のキャンプは「雨」

キャンプ用品、調理用具等は雨にぬれ、火も消えそうになり大変でしたが、これはこれで楽しかったなあと、今になれば思います。
まあ、次の日が晴れると分かっていたから行けたと思います。
雨での撤収作業、考えただけで嫌になります。(爆)

明日は仕事ですが、次週は久々の3連休なので、今度は近場でキャンプ予定です。
キャンプの魅力にハマッテしまいました。(笑)

フォト1
フォト2

よかったらこちらも見てください。
Posted at 2011/09/18 17:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

地デジチューナー取り付け。今頃・・・(笑)

地デジチューナー取り付け。今頃・・・(笑)本日は、朝から地デジチューナーの取り付けをしました。
既にアナログが終了して2ヶ月が経ちましたが・・・。(汗)

チューナーは、4×4のフルセグのDTF-7800を購入。
ネットで2万円切っていました。

まずは、アンテナの取り付け。
ピラーを外し、アンテナケーブルを裏を通し下へ回します。
針金をしたから通し、テープでアンテナケーブルと貼り付け引っ張りました。
中々、思うように行かず手こずりましたが・・・。



こんな感じで・・・。
ここまでは、スムーズに進みました。が・・・

ACC電源も、こちらから取ろうとしたのですが、電気は来ていたのですが、電流が弱く?電源ランプも付きませんでした。
なので、リアモニターの電源から取りました。



なので、リアモニターのスイッチを入れないとチューナーの電源が入らないのですよね~。
このような電源は、何処から取れば一番良いのでしょうか?

それから・・・
外部入力なので、テレビ操作は、全てリモコン操作になりました。

映像は、とても綺麗なのですが、走っていると、プツプツとかなり止まるのですよね~。
4チューナー&4アンテナでも、こんな感じなのでしょうか?

設定はワンセグ、地デジの自動切換えになっています。


ここで、素人さんの素朴な疑問なのですが・・・

アンテナが4本立っていて、地デジが受信できるのに、なぜワンセグに切り替わらないとならないのでしょうか?
ここら辺が余り分かりません。(爆)

もっと良い接続方法や、これが違う等、色々アドバイス頂けると嬉しいです。(笑)
Posted at 2011/09/10 18:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@チップ・デールD5さん おかげさまでステッカーGETできました。自分では、探せず何度も見て回ったのですが、お手数かけました(笑)あのステッカーは最高ですね。また、来年お会いできると良いですね。」
何シテル?   07/06 19:07
今の所ドノーマルなので、まずはホイル&マッドフラップの交換なんかを考えているところです。 スキーシーズンにはルーフBOX、スタッドレス何かも考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年2月24日に納車されました。 G-NAVI packageです。 これから少し ...
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
2017/5/14 約8年間乗ったグランドマジェスティが廃車になった為(最後の画像)バイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
以前11年間乗った車です。 スキーには、最高の車でした。 子供も2人になり家族が増えたの ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー リミテッドⅡです。(^^)v 15年間乗っていた日産キューブか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation