• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h/DAA-GWL10のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 09

7年継続使用の補機バッテリーリペア 09パルス充電9回目です(修復モード10分とAMG充電モード)

運転後車載で2.5時間放置しました。
ドラレコ駐車監視前後カメラと助手席側カメラON(動態検知)。
更に故意に車内灯つけっぱなしにしました。
バッテリー消費させるためです。
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。

SOC97%。。。汗
なぜか全然減ってません。

パルス充電(10分)とAGM充電(1セット)後の計測です

パルス充電でSOCは100%までなった後
AGM充電(7モードの1セット)してみました。
すぐ終わるだろうと予想して
予想通り1時間で終わりました。

〇結果、パルス充電(9回目)+AGM充電(初)
内部抵抗値  8.5mΩ → 8.5mΩ
電圧     12.7v → 13.2v
CCA     297A → 308A
※期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

ここらで一旦、修復充電は休止します。

その後に60時間車載して放置してみました。(駐車監視ON)

SOCが56%まで減りましたね。

近くのスーパー(片道10分)に行って帰ってきた時の走行充電具合を確認しました。

SOC21%増えましたね。

その後に78時間車載のまま放置してみました。(駐車監視ON)

SOCが47%まで減りましたね。
1日10%ぐらい減っている感じです。

放電して、少しへたるまで修復充電は一時お休みにします。
12Vを下回ることがない感じで
3日程度なら運転していなくてもエンジンがかかった状態です。
実質「毎日乗らなくてもエンジンがかかる状態に回復した」と判断しますが
まだテスターは「BAD」表示なので、SOC30%以下、もしくはエンジンかからなくなったらパルス充電しようと思います。
Posted at 2025/05/11 10:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 08

7年継続使用の補機バッテリーリペア 08パルス充電8回目です(修復モードのみ)

運転後車載で30時間放置しました。
ドラレコ駐車監視前後カメラON(動態検知)。
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。

SOC69%まで減りましたね。

パルス充電後の計測です

SOCは相変わらず100%までいきますね。

〇結果(8回目)
内部抵抗値  8.5mΩ → 8.5mΩ
電圧     12.4v → 13.3v
CCA     291A → 311A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

SOC(charge)減らしてパルス充電すると
SOH(health)が上がった手ごたえ感じますね。
Posted at 2025/05/08 07:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 07

7年継続使用の補機バッテリーリペア 07パルス充電7回目です(修復モードのみ)

前日、ほぼ1日運転でエアコン、音楽、ドラレコをフルで使ってました。
その後にまた、少し乗りました。
ちゃんと充電(SOC)はできているようですね。
アイドリングストップも即効かかって何ら異変ないし
移動間の駐車後再始動も、普通にREADYになりますね。
あとは乗ってない時の放電がどのくらい改善していくか、でしょうか

車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(7回目)
内部抵抗値  8.6mΩ → 9.1mΩ
電圧     12.6v → 13.3v
CCA     293A → 290A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

ここらでSOC80%以上からのパルス充電(修復モード)はなかなか効果ないと感じてきました。
ちょっと、駐車監視をONにして、あえてバッテリー消費(SOC)してみようと思います。
Posted at 2025/05/04 09:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 06

7年継続使用の補機バッテリーリペア 06パルス充電6回目です(修復モードのみ)
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(6回目)
内部抵抗値  8.7mΩ → 9.2mΩ
電圧     12.6v → 13.3v
CCA     290A → 286A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

最近、充電量(SOC)高めなので、修復充電の効果が低いかも?
と感じてます。
一説によると、満充電状態でパルス充電すると液量が減るだけ?
なんと懸念もある記事みましたので、ここらで検討する余地ありますかねー?
わざわざ電球付けて完全放電させて、パする修復充電したら改善した
記事も見ましたので、理屈的には筋通ってますよね、、、。
Posted at 2025/04/30 08:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 05

7年継続使用の補機バッテリーリペア 05パルス充電5回目です(修復モードのみ)
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(5回目)
内部抵抗値  8.6mΩ → 8.6mΩ
電圧     12.7v → 13.2v
CCA     294A → 307A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

また、運転しないで車載で22時間
放置したらSOCが
100%(室内パルス充電後の測定)
→63%(車載で測定)まで減っていました。

正確かどうかは分かりませんが、、、。

※注意
たまに、パルス充電完了後
バッテリー付ける時にトランク開けたら
メモリーキーパーがOFFになります(汗)
なぜ??
また、読み込み開始になってしまいます、、、、泣
もう少し検証します。
11時間はよくて、12時間はだめなのかな??
Posted at 2025/04/27 16:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7年継続使用の補機バッテリーリペア 09 http://cvw.jp/b/3715414/48423723/
何シテル?   05/11 10:10
GS450h/DAA-GWL10です。よろしくお願いします。 学生時ゼファーのユーザー車検。 初愛車ユーノスロードスター1.6のエンジン以外チューン。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています。 ドアパンされて泣き寝入り。 車内カメラ4台に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation