
18年製のバッテリー。状態は要交換!

もちろんREADYにはならず、ジャンプスターターを使いました。
ちなみにドライブレコーダーは全てコネクタ抜いてます。
バッテリー回復するまで自宅では駐車監視はお預けです。
修復前に車載状態で計測

…01%って…完全に朽ち果ててますね…
でもアイドリングストップはすぐに効くんですけどね。
READY状態=補機バッテリーチャージ状態
なので電圧下がらずキープできているのかな?
使用したメモリーキーパーはCarmateのSA203。
ポータブルバッテリーはジャンプスターター(27000mAh)使用
メモリーキーパーとポータブルバッテリーを接続します
メモリーキーパーのODBⅡコネクタを車に接続します

バッテリーのマイナス端子を外すとメモリバックアップ状態になります。
※注意点として、メモリーキーパーをODBⅡコネクタに連結後すぐにバッテリーを外したらダメ!説明書には「3分間待ってからバッテリーを外して」
とあります。試しましたが1分半でも大丈夫でした。ちなみに1分ではだめでした。キーパーの仕様か車両側の仕様かわかりませんが、恐らくどちらかがバックアップリンクできるスタンバイ状態になっていないのだと思います。
私はトランクを開けっ放しにして、キーレスリモコンをOFFにして、ODBⅡコネクタを接続(左のLED2個点灯)して、ドアを閉めて物理キーでロックして、そこから1分半何も動作させず待ってから、バッテリーを外してます。
バッテリーを取り出したら、トランク内にインキーしないように、カギを持っている事を確認し、トランクを閉めます。
パルス充電1回目(11時間)終了後です(車載前)。
〇結果(1回目)
内部抵抗値 25.3mΩ → 9.8mΩ
電圧 11.7v → 12.9v
CCA 93A → 262A
期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です
バックアップ用ポータブルバッテリーは残10%にまで減っていました。
Posted at 2025/04/20 20:53:46 | |
トラックバック(0) | 日記