• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS450h/DAA-GWL10のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 04

7年継続使用の補機バッテリーリペア 04パルス充電4回目です(修復モードのみ)
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(4回目)
内部抵抗値  8.4mΩ → 9.1mΩ
電圧     12.6v → 13.2v
CCA     299A → 287A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です
Posted at 2025/04/23 18:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 03

7年継続使用の補機バッテリーリペア 03パルス充電3回目です(修復モードのみ)
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(3回目)
内部抵抗値  8.5mΩ → 9.2mΩ
電圧     12.6v → 13.2v
CCA     294A → 286A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

外気23°くらいでメモリーキーパーが発熱してました。
少し浮かせて車内に置いた方が良さそうです。

ちなみにメモリーキーパー接続後、待たずにバッテリー外してしまって
メモリーキーパーのLEDが全てOFFになりました。
ちなみに、運転席ドアを開けているとメモリーキーパー接続後3分待っても
バッテリー外したら、同様にメモリーキーパーのLEDが全てOFFになります。
(バックアップ電源が確保できていない)
メモリーキーパー接続後に運転席ドアを閉めて、ドアノブタッチでドアロックすると
その瞬間なぜがメモリーキーパーのLEDが全部一瞬だけ光ります。
変な動きしますので、ドアノブタッチでのドアロックはしないことにします。

エンジン始動後下記画面のように読み込み中になりました。(汗)

〇リセットされた事に気づけた内容
・多分、運転支援のカテゴリ関係
・安全快適走行カテゴリ関係
・車両カテゴリ関係
・エアコン設定関係
・給油後燃費や航続可能距離
・エンジンスタート後、本日の日付を言うようになった
・ナビ詳細設定
・サイドミラーのAUTOが解除される(ドアを開けてもサイドミラーが開かない)

〇リセットされていない事に気づけた内容
・シート、ステアリング位置メモリ
・キーレスエントリ
・ナビ
・スタート画面(もとから1設定なので、、、わかりません)
・メンテナンスカテゴリ
・クリアランスソナー
・区間燃費
・ポイント反動
・ナビ登録ポイント

〇結果
たいした影響はないと、感じてます。
1分未満の補機バッテリー開放の場合です。
バッテリー端子を外す時はチャタリング(接点が連続してONOFFする)
みたくならないように、一気に外しています。
メモリーキーパーが正常に動作するか、検証していないため不安です。
Posted at 2025/04/22 10:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 02

7年継続使用の補機バッテリーリペア 02パルス充電2回目です(修復モードのみ)
車から降ろして、バッテリーテスタで計測です。


パルス充電後の計測です


〇結果(2回目)
内部抵抗値  9.4mΩ → 9.4mΩ
電圧     12.5v → 13.0v
CCA     264A → 276A

期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

バックアップ用ポータブルバッテリーは残15%にまで減っていました。
ちなみにポータブルバッテリーを満充電にするには5,6時間かかります。
Posted at 2025/04/21 20:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア 01

7年継続使用の補機バッテリーリペア 0118年製のバッテリー。状態は要交換!

もちろんREADYにはならず、ジャンプスターターを使いました。
ちなみにドライブレコーダーは全てコネクタ抜いてます。
バッテリー回復するまで自宅では駐車監視はお預けです。

修復前に車載状態で計測

…01%って…完全に朽ち果ててますね…
でもアイドリングストップはすぐに効くんですけどね。
READY状態=補機バッテリーチャージ状態
なので電圧下がらずキープできているのかな?

使用したメモリーキーパーはCarmateのSA203。
ポータブルバッテリーはジャンプスターター(27000mAh)使用


メモリーキーパーとポータブルバッテリーを接続します
メモリーキーパーのODBⅡコネクタを車に接続します


バッテリーのマイナス端子を外すとメモリバックアップ状態になります。
※注意点として、メモリーキーパーをODBⅡコネクタに連結後すぐにバッテリーを外したらダメ!説明書には「3分間待ってからバッテリーを外して」
とあります。試しましたが1分半でも大丈夫でした。ちなみに1分ではだめでした。キーパーの仕様か車両側の仕様かわかりませんが、恐らくどちらかがバックアップリンクできるスタンバイ状態になっていないのだと思います。
私はトランクを開けっ放しにして、キーレスリモコンをOFFにして、ODBⅡコネクタを接続(左のLED2個点灯)して、ドアを閉めて物理キーでロックして、そこから1分半何も動作させず待ってから、バッテリーを外してます。

バッテリーを取り出したら、トランク内にインキーしないように、カギを持っている事を確認し、トランクを閉めます。

パルス充電1回目(11時間)終了後です(車載前)。


〇結果(1回目)
内部抵抗値 25.3mΩ → 9.8mΩ
電圧     11.7v → 12.9v
CCA      93A → 262A
期待している目標値は80%まで回復の
CCA:360A です

バックアップ用ポータブルバッテリーは残10%にまで減っていました。

Posted at 2025/04/20 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月18日 イイね!

7年継続使用の補機バッテリーリペア

7年継続使用の補機バッテリーリペア少しづつ補機バッテリーのリペア記録挙げて行きます!
7年使えたことは凄いです!

先週、一度警告出て、その時は2秒後くらいに
READY付いて無事走行できた。
10分くらいの近場走行して
20時間くらい置いたら始動せず。
任意保険の無料ロードサービスでなんとかバッテリー上がり解消。
その時ジャンプスターター(ピーク2500A?25000A?だったかな汗)
使ってるの見て、自分もアマゾンで購入。
(ピーク6000A。ホントかな…)

補機バッテリーは
通常即交換レベルだけど
1ジャンプスターター BUTURE ピーク6000A
2バッテリーテスター リョクエン
3メモリーキーパー Carmate SA203
4パルス充電器 リョクエン BC-10
らを買ったのでレビューしてきます!
(合計14500円ぐらい)
ちなみに補機バッテリーS65D26L/H2は
パナCAOSで26000円くらい。
まだ買ってないです。

補機バッテリー外して11時間パルス修復充電しました!
車両もメモリーキーパーで11時間保持させることできました。
後ほどデータと画像含めて投稿します!!

なぜ容量の小さいBC-10にしたかというと
修復をメインとしたからです。
急速充電はする予定ないためです。
定期的に短時間での急速充電が必要な
生活環境ならバッテリーを買い換えます。

また、レビューしようと思ったきっかけは
バッテリーが3,4年物というようなよくある品物でなく
7年も経っていることに驚き、良い個体かも?と思ったからです
もし修復できたらインパクトもありますので…。

直接車載充電ができない環境なので毎回の取り外しは大変ですが楽しみながらやっていきます。
バッテリー液量は見えないので心配ですね…。
ポータブルバッテリーの容量上連続12時間くらいしかできないです
毎日車使うのでちょうど良いです。

24時間パルス充電との修復度合いの比較はできませんが
12時間修復での結果として記録残せればと思います。
予定は、まず20回です。
データの信用性のため、全て修復モードのみで時間も11-12時間で固定して実施します。

メルテック製品のレビュー多かったので
私はリョクエンでのレビューを選びました!
Posted at 2025/04/18 08:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7年継続使用の補機バッテリーリペア 09 http://cvw.jp/b/3715414/48423723/
何シテル?   05/11 10:10
GS450h/DAA-GWL10です。よろしくお願いします。 学生時ゼファーのユーザー車検。 初愛車ユーノスロードスター1.6のエンジン以外チューン。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています。 ドアパンされて泣き寝入り。 車内カメラ4台に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation